
通訳・翻訳業務(請負契約)で昨年度の報酬が47万円となり、初めて確定申告をすることになりました。
夫の扶養を外れたくないこともあり、必要経費を認めてもらって所得を38万円以下にしたいと考えています。
その必要経費について質問です。
仕事は通っている通訳学校から紹介された通訳(翻訳も含む)の仕事1本でした。
その通訳学校では上のクラスに進むと派遣部門を通じて仕事紹介してくれるシステムになっています。
私は昨年上のクラスに進級し、初めての仕事をいただきました。
クラスで学習する内容は通訳者としてのスキルアップという意味で仕事に必要なものだと思います。
調べてみると必要経費としては「研修費」が認められるということはわかったのですが、
私の場合、クラス受講料(半年で約20万円)は経費としてすべて認めてもらえるでしょうか?
実は「38万円」の枠については給与所得の「103万円」と思い込んでいたために、
必要経費を証明するための細かい領収書(書籍等)は取っておりませんでした。
認識が甘かったことを反省しておりますが、なんとか必要経費を申告できたらと思っております。
他に領収書をとってあるのは、自分用に購入したパソコン(約15万円)があります。
通訳業務の予習や仕事上のやり取りにはフル活用しました。
ご存知の方がおられましたらぜひお教えください。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
仕組みからすると、ずばり通訳業務を受注するための経費じゃないですか。
どうどうと20万円経費につけましょう。研修費でも紹介料でも項目はなんでもよいでしょう。
パソコンについては、青色申告にしているならば15万まるまる経費に。
白色であれば、3年間かけて5万円ずつ均等償却するなどですね。
早速のご回答ありがとうございました。
seinesishさまのアドバイスに勇気付けられ、思い切って税務署にも相談してみました。
(最初からそうすればよかったのですが、初めてのことで、だめだと言われるのが怖くて勇気が出ませんでした・・)
するとまったく同じ回答をいただきました。
「まさに収入に直結している費用なので大丈夫です」
安心しました。今年は経費についてきちんと控えて、仕事に臨みたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車税減額通知について教え...
-
土日に軽自動車税をコンビニ払...
-
今月車税ですね…泣 質問なので...
-
自動車税の支払い、金融機関で...
-
2025年の、自動車税の、支払い...
-
軽自動車の税金が、13年から720...
-
初めて今年車検を受けるのです...
-
自動車税は利息なしの分割払い...
-
自動車税を電子決済で支払った...
-
自動車税は排気量5Lで88,000円...
-
過去のセディナに援用する場合
-
新車の税金について質問です。
-
自動車はなぜ廃止にならないの...
-
車の保険料って月々払ってますか?
-
所有者不在のクルマ
-
5月末に中古車を購入したので...
-
軽自動車の主な使用場所が実家...
-
新NISAの利益だけで生活する場...
-
軽自動車の納税催促状が郵便に...
-
軽自動車税
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
出張の為、レオパレスを賃貸し...
-
個人事業主の通勤の際の、ガソ...
-
個人事業主です。職業病の治療...
-
確定申告で不動産所得のうち経...
-
通訳の確定申告 通訳クラス受...
-
見栄だけでやってる会社があり...
-
個人事業主として収入があるの...
-
自署・捺印の自署はゴム印でも...
-
間違えてずっと甲欄で計算して...
-
生活保護受給中に衣類などを買...
-
生活保護で懸賞のギフト券や物...
-
スーパー三和で働いていた方に...
-
源泉徴収票の「乙欄」について
-
処女と非処女の見分け方ってあ...
-
失業保険給付中に、ネットで物...
-
確定申告で申告した額と還付金...
-
いとこ同士で同じクラスはOKで...
-
紙幣選別機(コインカウンター等...
-
退職金は源泉徴収票に含まれな...
-
年末調整の用紙をいつも従業員...
おすすめ情報