重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

コンパスを使って正三角形の中にある正三角形を書くにはどうすればいいのですか?中にある△XYZの辺と線分XB等の長さが一緒出なければいけません。

「コンパスを使って正三角形の中に正三角形を」の質問画像

A 回答 (3件)

中にある正三角形の辺の長さがわかれば作図できすよね?



ヒントをだしておきます。
三角形BXZ、三角形BYZ、三角形BAZはそれぞれ何三角形でしょうか?
これがわかれば、外の正三角形の辺を1としたとき、中の正三角形辺の長さがわかります。
後はその長さと2倍の長さをコンパスで測りればわかりますね。

勿論、長さは測れないけれども定規は使えるものとしています。
    • good
    • 0

コンパスで直線を引くことはできません


だからコンパスで三角形はかけません
    • good
    • 0

こんばんは。



線分を二等分する作図は当然知っていますよね?

正三角形の3つの辺を全部二等分する点を作図で求めます。
そして、その二等分の点3つにX、Y、Zという名前を付けてあげれば、あとは結ぶだけ・・・

・・・ということでよいのかな?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!