
アクアリウムを始めて2ヶ月の初心者です。45センチ水槽にネオンテトラ10匹、コリドラス2匹、オトシンクルス2匹、プラティ3匹、シルバーチップテトラ3匹、グッピー2匹、そして最近グッピーの稚魚が3匹増えています。水草はミクロソリウム、アマゾンソード等を入れていますが基本的にお魚中心に考えています。
照明時間なのですが、いろいろ調べて見ると定期的にした方がいいようなのでタイマーでセットするようにしようかと思っています。私と主人の時間帯がずれていて私は7時頃起きほぼ普通の生活ですが、主人は朝が遅く(10時から11時過ぎ)夜は早い時もありますが3時、4時くらいまで起きていることが普通です。今は照明は朝9時くらいから夜7時くらい。10時過ぎには覆いをかぶせて暗くしています(狭いマンションで普段の生活は食事やテレビ等を含めほとんどリビング、お魚もリビングにいます)。エサは朝照明をつけた後にやり、夜は夕方6時前後にやっています。
このような生活パターンですが私が留守の時の事等も考えて(長期で出かける予定があります)エサやり、照明の時間をどのようなパターンにしていくかとても迷っています。
皆さんにアドバイスをいただければと思います。
因みにエサやりはやはり照明時にした方がいいのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>>照明時間が気になるのは最近水槽表面に緑色の点々のようなコケが増えて・・・以前スポンジできれいにしたのですが、その時何となくオトシンが元気がなくなったような気がして。
どの程度きれいにすれば良いのか、また水換えもどの低度したら良いのか疑問点だらけです。コケはうちの水槽も発生しますよ、だいたい水換え時にコケとりしてます。
コケは水がなじんできた頃できるのはもちろんですが照明時間過剰、水自体の栄養分過剰、水流でも様々な種類(ケイソウ、藍藻、ひげとか)にコケが発生します。
ただコケにもバクテリアは付着するので適度なスパンで落としたほうがよいですよ、見た目悪いですが・・・
オトシンですが水質は弱酸性(カラシンとほぼ同様の水質)がよいのでphが高め
だと調子を崩します。
水換えスパンですが私は魚の調子や水の色や水を触った感触で水換えするのであまり参考にはなりませんよ。
ちなみに私の場合基本は2週間に1回1/3程度で繁殖させる場合は1か月は水換えせず足し水で対応し2か月目に半分水換えをします。
一般論ですと週1で1/3~1/4ほど底のほうの水換えでしょうか。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
私は飼育歴25年ぐらいになりますが(ディスカス、アロワナ、カラシン、コイ目、海水飼育してます)熱帯魚飼育は飼育者の管理しやすい
やり方でいいと思いますよ。
つまり自分の1日の生活と同様に朝起きたら水槽照明をつけ寝るときに照明を
消すという感じで。
一般的マニュアルなら照明時間は7~8時間程度、餌やりは1日2~3回です。
ちなみに餌やりに関するなら1日2~3回で魚が数分で食べつくす量とありますが
これは生体数(魚、海老、水草しまいにはバクテリアまで)で変化させなければいけないのでそのへんを考慮してくださいね。
私的には照明時間はばらばらで12時間以上もつけるときや6時間程度のときもあります、餌は1日1~3回(時間は照明をつけた1時間後と照明を消す2~3時間前あとは魚のおなかの膨らみ)でフレーク餌ならティースプーン1杯程度、またワザト餌を与えない週も月1回はあります。
また、私が長期外出の際は照明つけっぱなしにしてます、餌は1週間ぐらいなら
抜いても問題なかったですね。
魚が心配ならamimomoさんの魚種ならウィークエンドフードとか活餌(イトメ、赤虫)という方法もあります。
早速の回答ありがとうございました。
照明時間がバラバラでも、長期外出の際照明付けっぱなしでも大丈夫なのですね。でもきっとroweiさんはすでにどの程度なら大丈夫と把握していらっしゃるのでしょうね。わざとえさを与えない週、月1回というのも長期外出の時の事を考えるといいのかもしれないですね。
照明時間が気になるのは最近水槽表面に緑色の点々のようなコケが増えて・・・以前スポンジできれいにしたのですが、その時何となくオトシンが元気がなくなったような気がして。どの程度きれいにすれば良いのか、また水換えもどの低度したら良いのか疑問点だらけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 熱帯魚の照明時間ですが 8時間前後と言われますが 朝3時間、夕方5時間とか 2回に分けて照明を付けて 4 2022/10/16 10:39
- 生活習慣・嗜好品 朝型の良さを教えて欲しい。大学生です。 大学生です。 私は元々夜型で休みの日は夜更かしをしたり、朝に 4 2022/04/03 17:25
- 夫婦 私が遅い時間に寝ると不機嫌になる夫。私が悪いのでしょうか。 昨日娘を寝かしつけた後、珍しく起きれたの 4 2022/05/18 07:36
- その他(メンタルヘルス) 朝起きられない。 4 2022/05/10 09:15
- その他(暮らし・生活・行事) 現在52歳平日仕事終わり家に帰ってからの生活について 妻と20歳過ぎの男の子供2人で4人で同居でいま 3 2023/03/20 07:21
- ストレス 彼への悩み 3 2022/06/02 22:49
- 子育て 早起きすぎる1歳娘、どうしたらいいか・・ 12 2023/07/06 13:38
- 魚類 【アクアリウム】苔の対処についての相談 1 2022/09/07 09:43
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 夜寝て朝起きたいです。 小さい時から早寝早起きができません。 6歳の時は保育園に通っていなかったので 2 2023/07/29 22:51
- 子育て 赤ちゃんが朝4時半に起きます。 生後6ヶ月です。 前までは6時半起床だったのですが、 さいきんになっ 4 2022/06/15 09:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コケ取りの生物兵器
-
インペリアルゼブラプレコにつ...
-
池に繁殖する緑の綿みたいなの...
-
アマゾンソードについて
-
ラムズホーンがベタに攻撃されます
-
熱帯魚のろ過装置について・・・
-
ディスカス水槽のコケ取り魚?
-
砂利や人口水草につく黒いこけ?
-
水作エイトの黒塗り
-
水槽に白いモヤモヤ!!画像あ...
-
フネアマガイはどのような環境...
-
こういうエビってどう食べるん...
-
【アクアリウム】苔の対処につ...
-
エロモナス菌と水草について質...
-
抱卵していたエビが死んでしま...
-
熱帯魚の照明時間ですが 8時間...
-
お相撲さんのように太ってしま...
-
マツモが葉を閉じた原因は?
-
アカヒレの鉢に変な生き物
-
水草水槽 CO2添加 ADA パレング...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報