
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
アンモニア水はダメです(もう遅いけど)。アンモニアは弱塩基なので、強酸を中和させることはできません。また、仮に中性になったとしても、それを下水に流したとき、別な人が間違って強塩基を下水に流したりしたらアンモニアガスが発生します。
ガスは下水管を通って排水口から室内に入り、下手をしたら中毒になるかも知れません。アンモニアは劇物ですからね。強酸を中和するなら強塩基です。
あと、大抵の金属なら硝酸で落ちますよ。王水は必要ないと思います。
それから、200mLぐらいのレベルなら、酸のまま水でうすめて流しても大きなトラブルにはならない可能性が高いと思います。しかし、常識としてそれは絶対にやめた方がいいと思います。配管の構造によっては、どこかに酸がたまり、穴が開く可能性もあります。酸は必ず中和して流すクセをつけるべきです。
あと、今回の廃液(アンモニアで中和したもの)については、量が少ないので、大量の水と一緒に下水に流せば大丈夫でしょう。ただ、「この方法で大丈夫」とは思わない方がいいですよ。量が多い場合、最悪死人が出ますよ。
ありがとうございます。アンモニア水で中和した廃液は、他の廃液とは別にして、廃液業者に処理していただく予定です。今後、王水を使う場合には、水酸化ナトリウムで処理します。
No.4
- 回答日時:
王水の中和について
王水の廃棄をもし自分でやるとしたら、次のようにします。
1.大量の氷水にあけ、希釈する
補足:必ず、氷が浮いている状態を保つ。氷は砕いて細かくしておくとなおよい。必要なら砕いた氷に一滴ずつ王水を滴下していく。
2.水酸化ナトリウム水溶液で中和する。
補足:水酸化ナトリウムを錠剤で使用しないのは、NaOHが水に溶解するときにも熱が発生するため。
アンモニア水を使用しないのは、1.臭いがきついため。2.アンモニアガス(有毒)をすわなくてすむため。
<コメント>
・王水の水和~中和操作では、突沸をいかに防いで、安全に操作を行うのかが、ポイントだと思います。
No.3
- 回答日時:
王水なんて、どこでなぜ使用したのですか?
普通研究室でも作りませんよ.
しかし、廃棄しなければならないのですから
(1)産廃業者があれば、依頼する.
(2)ドラフト内で大量に希釈し、NaOHで中和する.
但し、ガスが出ますので注意が必要です.
ドラフトのない場所なら、危険ですから知人の先生に協 力をお願いしてください.
ありがとうございます。反応時、テフロン部品にこびりついた希土類金属が有機溶媒を使っても落ちず、王水を試したのです。よく落ちましたが、硝酸だけでも落とせるかもしれないですね。
王水200mLは8Lほどの水に、ドラフト内で加えて希釈しました。水酸化ナトリウムがなかったもので、アンモニア水を使って中和しました。大丈夫でしょうか?(もう中和してしまいましたが)水で希釈しただけではポリタンクじゃ不安だったもので
No.2
- 回答日時:
○まず、作業者は全員防護メガネをして下さい。
あと、防護手袋があれば、是非着用して下さい。○バケツに大量の氷を入れることをオススメします。無理なら10リットル程度の水でもいいでしょう。氷を入れた方が絶対に安全です。
○ここに王水を流し入れます。一箇所に流さないように、長い棒で撹拌しながら全体にかけるように流します。木の棒がいいのですが、適当なものがなければ、最初に撹拌しておいて、液が動いているうちに注げばOKです。
○粒状の水酸化ナトリウムを用意します。ここで、薄めた王水に氷を追加したいのですが、なければやむを得ません。王水に水酸化ナトリウムを少しずつ(pHを確認しながら)加えます。中和に必要な量をざっと計算しておくと便利ですね。
○pH試験紙、フェノールフタレインなどで弱アルカリ性になったのを(pH=6~9)確認し、下水に流します。このとき、水道水を流しながらバケツの水を流して下さい。
200mL程度の王水の処理ならば、上記で大丈夫だと思います。防護メガネ厳守ですよ。あと、必ず換気したところで行い、複数の人でやって下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(応用科学) 濃度が未知の塩酸100mlを、濃度が0.1モルパーリットルのアンモニア水溶液で中和したところ200m 2 2023/02/23 12:24
- 化学 今確認すべきことはSS材質の配管に塩酸が流れますが排出する溶液(廃水)に含んでいるClの濃度が25p 1 2023/01/01 15:43
- 大学・短大 質問(急いでるので本当によろしくお願い致します!!) 2 2022/11/13 23:40
- 化学 化学 1 2023/01/22 19:34
- 高校 化学の計算問題です。どうか教えていただきたいです。 1 2022/05/26 20:54
- 化学 化学 1 2022/10/17 13:36
- 化学 化学の反応についてです。本当にばかで分かりません。 1 2023/01/06 19:38
- 化学 化学基礎の問題です。 どこが間違えているのかを教えてください。正答は10Lです。 モル濃度2.0mo 2 2023/01/21 21:46
- 計算機科学 希釈倍率の計算の仕方について教えてください。 布に付着した金属量を原子吸光設備で計測する際に、50m 1 2022/11/30 15:09
- 中学校 中学理科 2 2022/09/19 09:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
塩酸や、硫酸飲んだら死ぬって...
-
強アルカリ水溶液を中和したい...
-
次亜塩素酸と次亜塩素酸水と次...
-
この問題の問題文の最後の「電...
-
ボイラ缶水
-
濃度75%と濃度90%の水溶...
-
物質は、濃度の高い方から低い...
-
希塩酸の捨て方
-
塩酸(35%)、苛性ソーダ(25...
-
ホウ酸 処分方法
-
アンモニアに石灰水を入れたら...
-
混合物の国連番号
-
尿からアンモニアを生成するこ...
-
中和の量的関係と中和適定の問...
-
海水は何故アルカリ性ですか?
-
弱酸性というのはPH値でいう...
-
400リットルの水で3パーセント...
-
35〜37%の塩酸の原液から1N、1...
-
石灰水はアルミニウムを溶かすのか
-
25%アンモニア水の希釈について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ、アンモニアと塩酸の中和...
-
硝酸の中和方法について
-
強アルカリ水溶液を中和したい...
-
35〜37%の塩酸の原液から1N、1...
-
0.10mol/Lの塩酸のpHの求め方
-
海水は何故アルカリ性ですか?
-
スミチオンとジマンダイセンの...
-
ボイラ缶水
-
塩化銅水溶液はなぜ酸性になる...
-
王水の廃棄
-
強アルカリは希釈すると、弱ア...
-
味噌汁って水溶液?
-
希塩酸の捨て方
-
エタノール沈殿での70%エタノー...
-
ホウ酸 処分方法
-
尿からアンモニアを生成するこ...
-
石灰水はアルミニウムを溶かすのか
-
塩酸(35%)、苛性ソーダ(25...
-
400リットルの水で3パーセント...
-
0.10 mol/Lの酢酸水溶液の電離...
おすすめ情報