
フィットの足回りについて
以前車検を受けた際に、整備士の方に「車検に通らない部分があります」と言われ、
どっかいじっている部分がひっかかるのかな?と思ったら、
フロントショックを固定している部分(マウント)のゴムがへたってガタガタになっているので
交換の必要があります。部品はフロント2本のゴム部分で1万位でした。
工賃が3万かかるそうです。(まぁ確かにサスを1度外すわけだから・・)
ただ、走行距離5,6万キロで、そんなに簡単にショックのゴムがへたってしまうものなのでしょうか?
ネットで同じような指摘を受けている人をなかなか見つけれていません。
事前に車検見積もり(1時間位かけて)では、発見しきれていませんでした。
整備士に聞くと、フィットは割と多いですとのこと・・。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
17年式 1.5W(GD系MC後モデル)乗りです。
昨年夏にダウンサス→ノーマルサスに戻しまして、その時にアッパーマウントの確認をしましたが
ヘタリやヒビなどの気になるような劣化は見られませんでした。
走行距離は当時で12万キロを超えたあたりだったと思います。(現在13.3万キロ位)
以前家族が乗っていた、13年式のフィットも5年目の車検時(ディーラーでに出しました)に
13万キロ位走っていましたが、アッパーマウントについては特に何も言われませんでしたよ。
NO.2さん、No.3さんが仰っているように早めの交換をオススメします。
ちなみに、整備士の友人と2人作業(私は素人)で両側1時間ちょっとでした。
ディーラーの作業工賃は場所によって異なるとは思いますが、30分6300円と仮定しても
3万円というのは少し高いような気もしますが・・・
系列の違うディーラーでしたら、結構工賃も変わってきます。
(私の近所では、ブレーキフルードの交換だけで工賃2000円の差でした。)
どうしても自分のディーラーにとこだわらなければ、他店で値段を聞いてみるのも良いかもしれませんよ。
この回答への補足
12万キロでなんともないんですね・・・
現在6万キロで交換です・・。
工賃については1本ショックの脱着+アッパマウント取り付けで15000円でした。
正直ちょっと高いレベルではなく、かなり高いと思っています。
いつも修理や部品取り付けを頼んでいる工場だったら4本ダウンサス取り付けが15000円程ですから・・。
まぁ、車検工賃を大幅に値引きしているのであまり言いませんでしたが・・。
ホンダに一度聞いてみようかとは思っています。5.6万キロでへたってしまう物なのか。
乗り方で変わるのは確かに理解できますが・・。
ほかの方が回答されているようにタワーバ関係が、悪影響を与えているのかもしれませんね・・。
または16インチへのインチアップ等も。
No.3
- 回答日時:
アッパーマウントは重要なパーツですから当然のことと思います。
裂けかけているタイヤを交換するのと同等とお考えください。
>タワーバとアンダーブレイスをつけて、硬性を上げているのですが、
フィットというやわらかい低耐久車で一部分のボディ剛性を上げたため、
力のかかり方が弱い一点に集中して通常よりも被害が甚大になったのです。
言い方はキツイですが自業自得とも言えます。
アッパーマウントやその他の部分もバランスよく強化補強していれば、
また違った結果であったと思われます。
ネットにも情報があるでしょうから改造についてはよくよく調べられたほうがよろしいかと。
ご参考まで。
この回答への補足
アッパーマウントやその他の部分もバランスよく強化補強していれば
一応リア側も補強はしているのですが・・・。やはり不十分ですね。
フィット用の強化アッパマウントってなかなか見つからないのですが、商品としてはあるのでしょうか?
個人的には10万キロは維持してほしいな。ってのがホンネです。
No.2
- 回答日時:
アッパーマウントがヘタっているのにそのまま乗り続けるといずれゴムが千切れ、ダンパロッドが上へ突き抜けてボンネットを裏から直撃、下手すりゃボンネットまで交換する羽目になります。
安く済む内に交換しておいた方が結果的にも安上がりですよ。この回答への補足
>ゴムが千切れ、ダンパロッドが上へ突き抜けてボンネットを裏から直撃、下手すりゃボンネットまで交換する羽目になります
怖いですね~。
乗り方等で変わってくるとは思いますが、ここの部品はそんなに弱い物なのでしょうか?
タワーバとアンダーブレイスをつけて、硬性を上げているのですが、
それが逆効果になっているってことはあるのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
走行条件に大きく左右されることだと思います。
ただフィットは極限までコストパフォーマンスを追求し、
パーツの耐久性もギリギリの物が装着されています。
そのおかげで新車でも大変安く購入可能となっています。
安いのには訳があるということです。
ご参考まで。
この回答への補足
確かに安い車だとは思います。
ただ、身分相応の車ということは、工賃3万も必要ならば仕方がないが、
正直本当に必要な作業だったのかな?そうじゃないと高すぎる。と思っただけです。
本当に5、6マンキロ程度しかもたないのかな?
そしたら車検2回に1回は交換しないといけないのか?などです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイミングベルト
-
自動車のエアフィルター 1〜2年...
-
HONDA FIT ヘッドライト内側の...
-
クルマのヘッドライトのバルブ...
-
リアドラムブレーキ、ホイルシ...
-
プッシュ式ATのシフトノブ交換...
-
初めての車検で交換すべきものは?
-
ブレーキマスターシリンダーの...
-
ディーラーでの車検について教...
-
最近のディーラー車検の予約は...
-
ドアバイザーの大きさや面積は...
-
車検費用
-
車検は、最低限にしてますか?
-
自動車ボディの下回りにシャシ...
-
ディーラーへの怒りはどこに向...
-
陸運局に登録された認証工場や...
-
日産新車購入時に付いてくるメ...
-
車検書内の類別と型式の記載が無い
-
トヨタアクアNHP10のブレーキブ...
-
スフィアライトライジング3を付...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイミングベルト
-
自動車のエアフィルター 1〜2年...
-
HONDA FIT ヘッドライト内側の...
-
ブレーキマスターシリンダーの...
-
プッシュ式ATのシフトノブ交換...
-
ストップランプのカバーを直し...
-
ブレーキシューの残量について
-
初回車検で最低限交換すべき部...
-
車ヘッドライト交換 品番はどこ...
-
窓ガラスのヒビは違反ですか?
-
夏タイヤとスタッドレスタイヤ...
-
初めての車検で交換すべきものは?
-
テールランプが少し割れました...
-
立会い車検じゃないのにしたら...
-
妻の親がキツすぎます。
-
ミラジーノ
-
車検で削れる(値切れる)とこ...
-
リアドラムブレーキ、ホイルシ...
-
ウィッシュのフロントディスク...
-
車検費用の相場はおいくらですか?
おすすめ情報