dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

漢字って全部でいくつくらいあるんでしょうか?

ヨーロッパ人に尋ねられて、言葉に詰まってしまいました。

もし良ければ、日本、大陸、台湾それぞれ教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (3件)

 1994年の『中華字海』では85,568の漢字が記録されているそうです。



 日本の常用漢字は1981年に1945字、その後追加改訂が行われているので今は2000字前後でしょう。

 大陸(略字)や台湾(本字)は知りません。詳しくは

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%A2%E5%AD%97# …
    • good
    • 0

そういうときは「あなたの国の言葉には、単語はいくつありますか?」と質問をかえす、というのはどうでしょう。


きっとその人も「そんなの知らない」と答えますよね。

だいたいどこからどこまでが日本語なのかの定義が固定ではありませんし。
敢えて答えるなら「変化してるからはっきりしないけど、大体数万字、でも学校で普通に教えるのは、よく使う2000字くらい」って答え方になりますか。
    • good
    • 2

大修館の大漢和辞典の親字は5万字位といわれています。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!