dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

RB3オデッセイ乗りで1月で登録からは1年となりますが、昨年の暮れあたりから、ナビの液晶画面がエンジン始動時(液晶画面立ち上り時)に赤紫っぽい暗い画面で立ち上りようになりました。10秒ほどアイドリングすれば元のキレイなブルーの画面には戻るのですが・・・。販売店、メーカーに見せに行ったところ、寒い時期に起こる症状らしく、故障、交換のレベルではない的な事を言われました。暖かい時期になるまで(春頃)まで様子を見てほしいといわれましたが、33万もするナビが1年でこのような症状が出ること事態僕的には到底納得いくものではありません。このような症状は他のインターナビでもあるのでしょうか?
ご存知の方おしえてください。

A 回答 (2件)

液晶の特性です。


デジタル時計も極寒だと表示が薄く遅くなります。
カロッツェリアならマイナス20度でも綺麗に表示されていますが、
ディーラーでそう言われるのでしたら仕様です。
メーカー純正でも恐らく対策が弱く液晶の能力が低いのが原因でしょう。
素直に諦めるかカロッツェリアのナビをおすすめします。
ご参考に。
http://pioneer.jp/carrozzeria/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね・・。ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/13 06:35

外気温の影響を受けるのは液晶の宿命のようなものですね。

有機EL画面なら大丈夫かもしれませんが。

>このような症状は他のインターナビでもあるのでしょうか?

インターナビだからではなく、液晶画面だからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/13 06:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!