dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近ニコニコ動画やニコニコ生放送を見ていて、
「からのー」と言う言葉をちょくちょく目にするようになりました。
どういう意味か分からなかったためその場で聞いてみたところ、
「去年の流行語」と言う回答を頂きました。
しかし、それを元に検索してみても該当する言葉は見つけられず、
どういう意味なのか分からず困っております。

どなたか「からのー」の意味の分かる方、
その意味と元はどこから出た言葉なのか、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

”からの~”とは、ある芸人がもちネタを披露してウケなかったときに、(まさかこれで終わりじゃないでしょうね?という意味の)”それから、それから?”の意味のような使い方をしたことから来ていると思います。

(多分、アンタッチャブル 山崎さん)

 ウケを狙ったギャグを言った人にとっては、”からの~”と言われても、もうないわけで・・(笑)そのこまったしぐさを楽しむという感じでしょうか。

ネガティブに捕らえると、”ウケなかった芸人をさらにからかっている”ってことになると思いますが、ポジティブに捕らえると”ウケがはずれシラけたムードをかき消してくれる”ということかなーっと。

みんなが使出だしているってことは、後者のポジティブ型での利用が多いんでしょうね。
    • good
    • 35
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

分かりやすい説明で理解できました。
説明を聞かせて頂いて、どうも前者的な意味合いが強そうに感じる私は捻くれ者ですかね。(笑

ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/28 04:17

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
アンタッチャブルの山崎さんが始めたようです。
意味はサイトをご覧ください。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

URL先見させて頂きました。
詳しい意味も分かり参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/28 04:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!