電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は選挙に行く必要性が無いと思っています。
文章をまとめる力が無いので箇条書きで書きます。
・私自身政治に詳しくないため、誰に投票すれば最も国の生活水準が向上するかわからないのに投票するなんてあまりにも無責任だと感じているため投票しません。自分に対して利益があるからこの人に投票するという考えはあまりにも幼稚だと考えています。
・「若者は、選挙に行かないせいで、四〇〇〇万円も損してる!?」という本を読見ましたが、この本には選挙に行く人の割合は50代が多いから若者もが行かないと若者に対する政策が少なくなり不利になる、とか書かれていました。ということは、若者の投票率が伸びると若者に対する政策が増えるので高齢者の住みにくい国になってしまう、ということだと思いました。高齢者に厳しい国は嫌なので投票しません。
・たとえ私自身が政治に詳しくなって、最も良いところに投票したとしても全投票数からするとスズメの涙ほどだと思うので政治に詳しくなる必要性もなくなります。
・今の政治家は国のために政治をしているわけではなく、票のために政治をしている、ということも行きたくない理由です。

私は投票したくないわけではないです。いくら考えても投票に行く理由が見つからないだけです。権利持ってるんだからいけ!という考えは無責任だと思います。
誰か私を説得出来る回答を待ってます。

A 回答 (17件中11~17件)

質問者に多く見られる言い回しは「~しない」ですね。


「必要がない」・「意味がない」・「思わない」ですね。

多くの人が(少なくともここの回答者が)「必要だ」・「意味がある」・「思う」・「する」ということ(投票ですが)を
ばっさり否定されるのなら、質問者にとって投票に代わりうる「必要だ」・「意味がある」・「思う」・「する」ことは何ですか?

さぞ政治思想史を塗り替えるくらいのことを言ってもらわなければ困りますが、それを言わなければ嘲笑の対象です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

興味が無いことはしないというのは当然かなと思ってしまいました。
買いたい物がないのに買い物には行きませんし(暇つぶしで行くだったらそれが目的となりますし)、

遊ぶ、勉強、仕事とかですかね?

すいません、勉強不足なため政治思想史どのように鳴っているのかが、まずわかりませんでした。

政治についての質問をすると大半の人は質問者を馬鹿者扱いする人が多くて悲しいです。私はただ「投票にいけば~だからお得だよb」みたいに優しい回答を待っていたのに。でもそういう回答をできる答えというのが無いのでしたら仕方がないですね。

お礼日時:2010/02/14 10:19

1,2,4は大正解です。

選挙に参加する人が減れば、真剣に政治を考える人だけの選挙権になりますし。
ただ、3は間違い。国民全員がそう思ってたら民主主義自体が成り立たない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が言いたいのは、投票をしているほとんどの人が政治について詳しい知識をもっていないため、私一人が頑張って政治について勉強して投票しても意味が無いという意味です。

一人ひとりの票が集まって大きな力を生む、というのはわかっています。問題なのが、一人一人が”ちゃんとした知識を持っているのか”というところです。

もし、もっていないのなら意味のない選挙だろうし。意味のない選挙には投票する労力を使おうとは思いません。

お礼日時:2010/02/14 01:18

大丈夫ですよ、次の参議院選挙でもし民主党が過半数を占める事になれば、「日本から総選挙制度は消えます」 これは私が勝手に言ってるのではなく、国民の半数はなんとなく気付いてます。

あなたが悩む必要も無くなる訳です。安心して眠れますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親や近くの友達に聞いても「投票すれ!」とか「じゃあ日本から出て行け!」とか政治という宗教に入っている気がしてしまうくらい日本国民の多くがこのような考えになってるのかな?と思っていましたが、意外に私の意見に賛成してくれる人もいて安心しました。

今日もいつも通りぐっすり眠れそうです。

お礼日時:2010/02/14 00:57

とりあえず説得してみましょう。



・誰に投票すれば最も国の生活水準が向上するかわからないのに投票するなんてあまりにも無責任だと感じているため投票しません。
誰に投票すればよいかを知ることは難しいことではありません。選挙が公示されれば、新聞にも政策内容が載りますし、テレビでも政権演説放送があります。今ではインターネットでもある程度知ることができます。
そもそも民主国家は、各個人が権利と共に与えられた義務を果たすことで成り立っています。バカでバカでいくら勉強しても考えても、政治が理解できないので、投票をあきらめて自分の人生を他人に預けます、というなら別ですが、そもそも政治を理解する努力を放棄しておいて、分からないから投票するのが無責任というほうが無責任です。
いちおう全投票数のうち白紙などの無効票数も集計されますので、誰かに投票しなくても白紙で出すということも可能です。通常は無効票は無視されますが、白紙票があまりにも増えれば一定のメッセージ性をもつことも可能です。
誰にも投票しなく良いですから、白紙票をだすために投票所に行って下さい。

・高齢者に厳しい国は嫌なので投票しません。
まあ一理ありますが、そもそも高齢者に対する政策が優遇され若者への対策が遅れると国の健全な活力が失われます。今の日本の失業対策などはまさにそのいい例です。
また若者が50代60代並みの投票率になったとしても、絶対数で老齢者にかないませんから、高齢者に厳しい国になる心配はまったくありません。私は40代ですが、若者への雇用対策などの遅れからこれ以上国力が落ちることを真剣に心配しています。

・たとえ私自身が政治に詳しくなって、最も良いところに投票したとしても全投票数からするとスズメの涙ほどだと思うので政治に詳しくなる必要性もなくなります。
今回の衆議院選挙は民主党に議席が集まりました。革命のようにリスクが高く人命が失われる危険がほとんどない状態で、政策や政治のあり方を変化できるのが選挙のいいところです(しかし、時間がかかるのが悪いところですが)、小さくても1票は全体への影響力があるのです。
また、あなたと同じ考えでみんなが投票に行かなくなれば、民主主義は崩壊し全体主義や独裁主義の政治体制を生み出すでしょう。つまり投票に行っている人に「民主主義の維持」という労力を預けて平気でいるのがあなたといえます。
民主主義がどのように成立したかをよく勉強してください。日本であっても、民主主義が崩壊するのは簡単ですし、第二次太平洋戦争前の大政翼賛会という全体主義は、まさに日本の民主主義が一度崩壊した事例です。大正から昭和に変わる10年ほどで民主主義は崩壊したのです。

今の政治家は国のために政治をしているわけではなく、票のために政治をしている、ということも行きたくない理由です。
国のために仕事をする、なんてきれいごとをいうほうが、危険人物です。人間は自分がかわいいので、自分の地位を脅かされなければ何もしません。
地位を守ることが前提の共産主義国はほぼすべて崩壊し、資本主義的ない競争を取り入れるか貧困にあえぐか、の状況しか残っていないのです。
政治家は、製品やサービスを作り出す企業と同様、政策というサービスを競い合って国民に選択してもらっているのです。お金を払って企業の製品を買うのと、投票するのは「選択」という意味で同じことです。
票のために政治をしてくれなければ、もっと政治がおかしくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1つ目の回答
(誰に投票すればよいか~)政治について知識を付ける必要がありますね。
(そもそも民主国家は~)自分の人生がすべて政治によって決まるとはお持っていないし、なぜ投票しないことが無責任なのかもわかりません。投票自体を法律に組み込めばいいと思いました。
白紙で出すという考えはいいかなと思いました。でも、最後に述べているように政治家を企業と同様に考えるとどうでもいい店には行かないのと同様で政治に興味が無いから投票に行かないというのも間違ってはいないと思いました。

2つ目の回答
失業者が増大した原因は派遣労働者解雇の増加ですよね?だとしたら自ら解雇リスクの高い派遣で働く道を選んだのだからしょうがないと思いました。
また、世界規模で考えると日本の失業率は低い方です。09年12月で5.1%程度
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3080.html

3つ目の回答
勉強不足なため、私の考えが確実んあっているとは思っていませんが、日本の全国民は海外から見ると非常に裕福な国だと思います。なのでそこまで政治に積極的にならなくても幸せに暮らせます。つまり、「民主主義の維持」を他人に預けても構わないかな?と。これは今後日本がどうなるかを考えずに思っていることなので、あとあと派遣労働者のようになってもしょうがないですが。

4つ目の回答
私は政治という企業に興味が無いので投票という選択をしない、ということでいいでしょうか?

お礼日時:2010/02/14 00:30

国民に選挙する権利はあっても、義務はありません。

棄権しても、罰せられません。あなたが必要性を認めないのに、無理矢理投票所に行かされ、あなたが仕方なく信任していない候補者に投票した場合、そのために一票差で落選する候補者が出たら気の毒です。この人に政治を任せたいと思う候補者がいなければ、棄権することは、正しい意思表示だと言えるでしょう。選挙で選ばれた国会議員でさえ、国会の議決で欠席や棄権をすることがままかり通っているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごいです!納得出来ました!

現在の政治体制が完璧ではないということは知っています。
すべての人が選挙に行かない(抗議的な意味で)、投票の義務を法律に組み込むというのを、考えが甘いと思いますが考えました。

お礼日時:2010/02/14 00:52

>若者の投票率が伸びると若者に対する政策が増えるので高齢者の住みにくい国になってしまう、ということだと思いました。

高齢者に厳しい国は嫌なので投票しません。

あなたは若者じゃないんですか?
若者が若者中心で別の世代を省みらない政治を作るとは限らないことを、あなた自身が証明しているじゃありませんか???
てかね、今若者でいる人達が永遠に若者でいるわけじゃないのYO・・・
10年、20年すれば中年になり、50年すれば高齢者なのよ、あなた達も。。。
それなのに、自分らで自分の首を絞めるような政治を望むほど今の若者達はアフォなのですか・・・?
自分の老後が心配なら投票したほうがいいと思うYO・・・

それとね、
>誰に投票すれば最も国の生活水準が向上するかわからないのに投票するなんてあまりにも無責任だと感じているため投票しません。
だからって何もしないのはもっと無責任です。ほんとに自分の国に住んでるって感覚がないんですね。

>自分に対して利益があるからこの人に投票するという考えはあまりにも幼稚だと考えています。
自分に利益がある政治=ほかの大勢の人にも利益がある政治=国にとって利益がある政治
です。
こんなことを書くと反感を買うだろうけどあえて書きます。
あなたはちょっと考えが足りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>あなたは若者じゃないんですか?若者が若者中心で別の世代を省みらない政治を作るとは限らないことを、あなた自身が証明しているじゃありませんか???
ちょっと意味が理解出来ませんでした。すいません。

現在の若者の投票率が低いため高齢者に利益がある政策が多いため、高齢者にとって住みやすい国である。というのが現在で、もし若者の投票率が上がり、仮に高齢者との比率が真逆になった場合、高齢者の住みにくい日本になってしまうのではないかと危惧したためこのような質問をさせていただきました。

>>だからって何もしないのはもっと無責任です。ほんとに自分の国に住んでるって感覚がないんですね。
なぜ無責任なのかという理由が知りたいです。あと、私自身海外に行ったことが無いので確かなことは言えないですが、日本が多くの国と比べて裕福な暮らしができるという自覚は持っているつもりです。毎日食べ物に困らないというところだけ見てもわかると思います。

>>自分に利益がある政治=ほかの大勢の人にも利益がある政治=国にとって利益がある政治
なぜこれが成り立つのかが理解出来ません。もし、これが成り立つとすると、すべての人は同じところに投票するだろうし、違うところに投票する人がいるということは政治に関する知識が不足しているということになりますね。
利益の前に「最も」がついていないので、多少なりとも多くの人に利益があるという意味で考えると、当たっているとも言えますが・・・。

私は今年度ようやく投票券を得たばかり(20歳です)の若者なので考えは足りないとは思っています。

お礼日時:2010/02/14 00:47

それも考え方の一つなので、説得はやめておきます。


だって、考え方は人それぞれなんで。。。。(私は行きますが。。。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々な考えがありますもんね。
一度行ってみるのもいいかもしれませんね。

お礼日時:2010/02/14 00:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!