dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度友人が結婚しますが、披露宴に行けないために電報を出そうと思っています。
お断りしたため、相手の名前も会場も聞いていません。

基本的な質問だと思うのですが、

・送付先はホテル等の会場でいいんでしょうか?

・本人に出す旨を伝えて会場や相手の名前を聞くものでしょうか?
 それとも、共通の知人等にこっそりと(?)聞くものでしょうか?

A 回答 (3件)

マナーとは少し違うかもしれませんが…。


もしお知り合いで出席される方がいらっしゃるのなら、その方に会場を聞いてサプライズで出す方が喜びが大きいと思いますよ。
もちろんNo2さんのおっしゃる様に不正確な情報だといけませんが、招待状をもらってる方に聞けば大丈夫でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まだ未確認ですが、恐らく出席するであろう友人が何人かいますので、聞いてみます。

お礼日時:2010/02/22 04:21

NO.1から再回答


日本ではどっちの方が一般的なのでしょうか?
本人に聞くのか、他人に聞くのか。

と、お尋ねになる貴方は、日本人ではないのですか?
でしたら、全部、本人である貴方の友人の新郎から、全てをお聞きください。一番正確な情報を教えていただけます。他国でも、復聞きなどの不正確な手段は取らないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。
海外在住の日本人です。そうですね、電報というのはあまり海外では一般的ではないようです。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/02/22 04:21

式場宛に出しますが、新郎新婦のお名前がわからなければ、解かる方のフルネームで出します。

苗字だけですと、同姓のかたが挙式されていないとはいえないからです。時間がわかれば指定できます。

以上は、こっそり出す場合。
ご本人に聞かれるのは何ら差し支えありません。寧ろ正確を期すためにお尋ねになったほうが間違いが無いでしょう。

電文は例文がありますが、出来たらあなた自身の作文を打電してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
新郎はフルネームで分かります。両名宛てに出すべきだと思い、
新婦さんの名前も調べたほうがいいかと思った次第です。
このような場合(式場や新婦の名前が分からない場合)は、
日本ではどっちの方が一般的なのでしょうか?
本人に聞くのか、他人に聞くのか。

お礼日時:2010/02/17 12:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!