重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

カテゴリ違いかもしれませんが、よろしくお願いします。

先月にリフォームをして以来、電気代がはねあがりました。毎月3000円代でおさえられていた電気代が、5000円を超えるようになったのです。

考えられるのはひとつで、浄化槽のブロワーなのです。もちろん、リフォームにともなってウォシュレットの電力などもかかるようになりましたが、おそらく電気代がはねあがった最大の原因は、ブロワーの電力ではないかと思っています。

気になって検索してみると、浄化槽のブロワーは電気代が掛かりすぎるという、同じような質問がありました。

同じような質問があるにも関わらず、あえて質問させていただきたいのですが、ブロワーの電気代をおさえる効果的な方法をご存知の方がおられましたら、ご教授願えないでしょうか。

ちなみに、浄化槽工事は市役所から補助金をうけ、競売にかけられた上で選ばれた水道屋が行いました。

ブロワーは前澤化成工業のEL-60です。
http://shop.genesis-ec.com/search/item.asp?shopc …

A 回答 (2件)

>ブロワーは前澤化成工業のEL-60…



消費電力 52Wとあります。
電気料金単価を税込 25円/kWh とすれば、
25 × 0.052 × 24 × 30 = 936円
ぐらいです。

なお、電気料金は、電力会社によって、また契約種別や契約容量等によって違ってきますので、上記はあくまでも参考例に過ぎないとお考えください。

>ブロワーの電気代をおさえる効果的な方法…

公共下水道が開通するまで待つよりほかないのでは。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

思ったより低い値段でした。そうすると何か別の要素が考えられますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/20 18:30

> ブロワーの電力ではないかと思っています。


・本当かぁ。。。エアポンプなんて消費電力はそんなに大きくないよ。
ブロアー(エアポンプ)の消費電力は、EL-60の場合52W。
52W×24時間×31日=38688Wh≒39kWh。
電気料金単価が1kWh辺り25円として、月額975円程。

因みに、暖房便座のヒーターは機種により15W~30Wです。
何か、他に原因があるのではないかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。他の原因を疑ってみます。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/02/20 18:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!