

カテゴリ違いかもしれませんが、よろしくお願いします。
先月にリフォームをして以来、電気代がはねあがりました。毎月3000円代でおさえられていた電気代が、5000円を超えるようになったのです。
考えられるのはひとつで、浄化槽のブロワーなのです。もちろん、リフォームにともなってウォシュレットの電力などもかかるようになりましたが、おそらく電気代がはねあがった最大の原因は、ブロワーの電力ではないかと思っています。
気になって検索してみると、浄化槽のブロワーは電気代が掛かりすぎるという、同じような質問がありました。
同じような質問があるにも関わらず、あえて質問させていただきたいのですが、ブロワーの電気代をおさえる効果的な方法をご存知の方がおられましたら、ご教授願えないでしょうか。
ちなみに、浄化槽工事は市役所から補助金をうけ、競売にかけられた上で選ばれた水道屋が行いました。
ブロワーは前澤化成工業のEL-60です。
http://shop.genesis-ec.com/search/item.asp?shopc …
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>ブロワーは前澤化成工業のEL-60…
消費電力 52Wとあります。
電気料金単価を税込 25円/kWh とすれば、
25 × 0.052 × 24 × 30 = 936円
ぐらいです。
なお、電気料金は、電力会社によって、また契約種別や契約容量等によって違ってきますので、上記はあくまでも参考例に過ぎないとお考えください。
>ブロワーの電気代をおさえる効果的な方法…
公共下水道が開通するまで待つよりほかないのでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
教えてください。我が家の、電...
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
分電盤を分割したい
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
30Aってどれぐらい?
-
外出中に安全ブレーカーが落ち...
-
2世帯住宅の電気分割工事費用...
-
二世帯住居の電気メーターにつ...
-
電柱に植物のツルがはいあがっ...
-
電灯幹線SV14-3cの許容電流
-
子メーター
-
住宅のアンペアを悩んでいます...
-
屋根融雪の契約について
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
電気契約を1つにする
-
電気温水器は1つで2契約
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
電気契約を1つにする
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
分電盤を分割したい
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
30Aってどれぐらい?
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
市営住宅・県営住宅などにお住...
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
教えてください。我が家の、電...
-
高圧から低圧への電気工事と考...
-
分電盤から音がしてうるさいん...
-
電灯幹線SV14-3cの許容電流
-
私設電柱の撤去費用について
おすすめ情報