
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どちらからでもOKですが、自賠責登録時にナンバーも記載しますので
ナンバー登録が先の方がいいでしょう
(自賠責にナンバー記載がなくとも契約自体に問題はありませんが)
手順としては
1.バイクを譲ってもらった人から譲渡書または廃車証明書をもらっておく
2.既に廃車済みならば、廃車証明書をもって市役所で新規登録を
まだ廃車してない場合は、まず旧ナンバーの廃車をしてから、あなた名義で新規登録を行います。。
あなたが廃車手続きも行うのであれば、旧所有者の印鑑(認印でOK)、委任状が必要になります。(あと旧ナンバーも)
旧ナンバーも同じ市内ならば同時に手続き可能です。
3.あとは自賠責に入ります。
自賠責登録にバイク本体は必要ありませんが、車体ナンバーが必要なので、分からない場合は車体をもっていくのが無難です。
といってもナンバーの新規登録時に調べている筈ですので、分かるとは思います。(ナンバー登録時に発行される登録証にも記載されてます)
自賠責はどこで加入しても保険料は全国一律ですので、バイク屋以外でも、自賠責を取り扱っているコンビニ、郵便局でも加入可能です。
何処で加入しても保険料、契約内容、補償は同じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク乗り
-
オートバイ保険
-
自賠責保険のステッカーをいつ...
-
レッドバロンの輸送費
-
PC クローン について
-
バイクの自賠責をau pay(簡単...
-
電車嫌いでバイク乗っている人 ...
-
皆さん、こんにちは♪ バイクの...
-
10~20万程度のバイクで車両保...
-
未成年学生です 親にバレずに原...
-
個人売で、バイクを購入しまし...
-
バイク修理の見積もりにかかる...
-
高校2年生のバイトしてる男が、...
-
中型バイクローンで買った人に...
-
オートバイ保険
-
通勤時間
-
自賠責保険
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
他人名義のバイクの自賠責保険...
-
尾崎豊さんは15歳でバイクを窃...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミニカー登録
-
ボアアップ後の自賠責保険について
-
自賠責保険 原付バイク。自賠責...
-
個人売買、書類と車体の車体番...
-
引っ越す際に実家の原付は…。
-
原付バイクのナンバーの取り方
-
軽二輪の登録について。自賠責...
-
原付の買い替えについて
-
中古トラックの購入を考えてい...
-
原付バイクを中古で購入してか...
-
中古原付きバイクの値段
-
バイクを友達に売るとき
-
原付の登録書類紛失について。
-
原付の車体番号はどこに書いて...
-
個人企業名義の50ccバイク...
-
原付の登録変更について
-
バイクのナンバーを自分で登録...
-
原付のナンバー取得と自賠責に...
-
バイク冬運転しない場合、廃車...
-
バイク 250cc 書類無し車両をネ...
おすすめ情報