dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

H14ヴォクシーに社外バックカメラを取り付け作業中ですが電源をバックランプから取ろうとしましたが機盤一体化なっておりバックランプONの状態で検電器がいずれの線も反応せずお手上げ状態です。どなたか教えていただければ幸いです。

A 回答 (4件)

 基盤一体型だろうが何だろうが、基盤に行くまではラインな筈です。

テールランプAssyを外すとテールランプ本体にコネクターで繋がってる線は無いですか? 6Pコネクターで、線が5本です。その束のラインの赤/黒がバックランプラインです。

この回答への補足

おっしゃるとおり6Pコネクターで線が5本ありますがバックランプONの状態で通電が確認出来る線は一本もありませんそれでも赤黒の線に接続してもよろしいでしょうか?類似投稿でバック電源を無視して他の通常電源に接続するという方法がありましたがこれはまずいですか?モニターは純正のカーナビでバックに入れると自動的にカメラに切り替わるタイプです。

補足日時:2010/02/24 18:39
    • good
    • 5
    • good
    • 7
この回答へのお礼

無事接続完了いたしました。いろいろご指導いただきありがとうございました。

お礼日時:2010/03/02 17:21

基盤は関係ありません。



ウィンカーやバックランプが玉切れした時の交換をイメージしてください。
ランプにソケットが刺さっているはず。
その配線にワンタッチコネクターで分岐させるのです。
分岐させるのはバックランプのプラスの配線からです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

試みました。バッチリでした。ありがとうございました!

お礼日時:2010/03/02 17:17

バックカメラの電源は、普通は基盤から取らないです。

面倒ですから。

バックランプのコネクター(電球が刺さってるとこ)のリード(+側)からワンタッチコネクターで
取ると良いです。

この回答への補足

ご回答有難うございます。うまく説明が出来なくすいませんでした。基盤というのはH14ヴォクシーの場合ブレーキランプ・尾灯・バックランプがひとつのコネクターに一体化しており一枚基盤に各ランプのソケットだけ(線はない)が設置されておりバックランプのみのコネクターは御座いません。で、イグ二ッションをONにしバックランプをONにした状態で集合コネクターの各線を検電していった結果どの線も通電が認められなかったのです。他の方の類似投稿回答を観るとバックギヤーに入れた時のみモニターが切り替わるのでカメラはバック電源にこだわらず通常電源でもOKみたいな事が書いてありましたがM16A3さんの見解はいかがでしょうか?

補足日時:2010/02/24 08:53
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!