dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

綿の敷布団を使っているのですが、次男がダニに刺されたようで洗いたくなりました。

ゆくゆく洗える布団に買い換えを考えているので、業者に頼むほどお金を掛けたくないです。
今の布団に加え新しい物を収納するスペースがないので
ダメでもともと的な考えでお風呂で踏み洗い
してみようと思うのですが・・・。

洗い方ご存知の方がいらしゃいましたら是非教えて下さい。

A 回答 (4件)

実は業者じゃなくてもある意味洗えます


それはコインランドリー!!近年布団丸洗いのコインランドリーが増えてきています
記憶では800円で1枚と記憶しています
しっかり乾燥もしてくれます、新しめなところにありますので言ってみてください
    • good
    • 3
この回答へのお礼

おぉ。。。
あるのですね!800円はお安いですね。
探してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/10 06:19

実家が布団やなんでわかります。


 洗うと脱脂綿になるんですよ布団の綿って。
でも、買い替えの予定があるし、ダニにさされるなんて大事ですし、それなら洗ちゃった方がいいと思います。私はせんべい布団が大好きなんで全然へいきですが・・・
ただ、熱を吸収する黒い袋にいれて日に当てるタイプの物も市販されています。布団乾燥機でしつこく温めるのも手ですよね。#1~3の回答全て当たりですよね。

 布団洗いは、自宅でやる場合水を吸った布団は途轍もなく重くなりますのでご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
脱脂綿ですか。でもなんとなく分かるような。。。
買い替え考えているのですが、今の布団の処分にも困ってます。夫の母親が買ってくれたもので、ちょくちょく来るので。

うぅ~ん。。。洗うか…悩んでいます。


ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/10 06:22

おうちでの布団丸洗いは難しいようです。

中綿が寄れてしまったり、芯が生乾きでカビが生えたり…。
ダニでしたら、ダニ対策用の布団干しカバーが市販されていますよ。真っ黒の袋で、太陽の下で干すと高温になり、ダニが死滅するというものです。あとは掃除機をかければOK。

一応、布団の洗い方も。私がよれてもいいコタツ布団を洗うときの方法です。
浴槽に布団が浸かるぐらいの水をはり、液体洗剤をよく溶かします。そこに布団を浸して1時間ほどおきます。その後、全体を軽く踏み洗いし、さらに水で2回ほどすすぎます。
浴槽のふちにかけて水が垂れなくなったら屋外で干します。

参考URL:http://www.joybeck.co.jp/joybeckhp/practice/blan …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはり。。。中が生乾きでカビが生えるは聞いたこと
があります。
洗う気持ちに迷いが出てきました^^
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/10 06:18

こんにちは。


布団にダニですか!困りましたね。

お子さんサイズの布団でしょうか?もし大人と同じサイズだったら脱水も大変そうですし、乾かすのも1日では無理そうですね・・・。

洗う前に試す方法として、布団乾燥機やホットカーペットはお持ちじゃないですか?(もしくは誰か知り合いから借りれませんか?)
うちは両方持ってるんですが、どちらにもダニ対策の使い方が説明書に載ってるんです。
カーペットは上に被せるじゅうたん部分をヒーター部分で包んで数時間最高温度で熱するとか、乾燥機の方は温風を吹き込む袋と別の布団でサンドイッチしてこれも数時間熱っするとあるので、熱はダニに有効なようです。
一度試してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

布団乾燥機はあるのですが、
ダニって目に見えないからどの程度死んでいるのか?
分からなくって。

ホットカーペットと布団乾燥機で布団を上下から
熱したらどうでしょ。

ホットカーペット実家から借りてこようかしら。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/10 06:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!