dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ水疱瘡にかかる心構えや準備を教えて下さい。

前回質問させて頂いたのですがもう一度お願いします。
1歳3ヶ月の子供(予防接種はしていません)が1週間後ぐらいに水疱瘡にかかるかもしれません。
(水疱瘡の友達と遊んでちょうど2週間後)
そこで質問です。
水疱瘡にかかる時の症状、熱やどれぐらいのひどさか、どれぐらで治るのか、水疱瘡にかかった時期など。
また今のうち準備しといた方がいいものなど、ありましたら教えて下さい。
お願いします。
因みにワクチンはしてるのですが3歳の姉もおります。

A 回答 (4件)

2歳になる直前、去年の9月に水疱瘡やりましたよ。



保育園に通っているのですが、その頃は新型インフルエンザがはやっていて、クラスでも何人かかかった子がいたので、ウチの娘にうつっていないか毎日ドキドキしていました。

そんなある日保育園からお熱が出ましたとお迎えコール…
ついにきたかと思って迎えにいってみると、首のあたりに赤い発疹がちらほら。
水疱瘡かも?と保育士さんに言われ、そのまま小児科へ行ってかゆみ止めの塗り薬と抗菌剤?だったかな?飲み薬が出ました。
ちなみに予防接種はしてなかったです。

赤い発疹は胸の辺りとおなかにもでき、とくに首~耳あたりがかゆいのかときどき掻いてました。
それ以外は普段通り元気で、熱が上がることもなく、発疹もあまり広がらず拍子抜けするくらい軽く済みました。
小さいうちほど軽く済むみたいです。

保育園は一週間ぐらいお休みして、しばらく少しかさぶたが残った状態で登園していました。

保育園のクラスでは他に水疱瘡にかかった子もいなかったので、どこでうつったのか謎だし、逆に周りに広がることもなく、意外とうつらない物なんだなーと思いました。
ちなみに新型インフルもうつりませんでした。

用意しておく物は、やっぱり外出ができなくなるので飲み物、食べ物、あとはおむつとか日用品の買いだめでしょうか?

ドキドキでしょうが、あまり怖がらなくても大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね、やっぱり発疹が出た後すぐ薬を飲むといいんですね。
注意深く様子をみてみます。
やっぱり薬を飲んだから軽いんでしょね。うちも発疹がでたらすぐ病院に連れていければいいな。
軽く済めばいいです・・・
今からどきどきです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/25 21:18

感染の可能性が高いならばなるべく人の多いところへの外出を控えたほうがいいと思います。



上のお子さんの送迎とかがあったり、と必要なことは別として。
発症の予測を含め、多めの食材やスポーツ飲料、プリンやアイスなんかもあるといいかも?


2人の子どもがいますが、どちらも1歳になる前にどこからかもらってしまって。
だいたい38~39度の発熱が2日くらいとぐずりでした。
痒いのでしょう、背中などをやさしくなでてあげてると静かになりました。(ボコボコ・ゴツゴツでちょっとアレですけど)
カサブタになってからも、こすらないように気をつけて自然にとれるようにすれば痕になりにくいかも。

最初の数粒を見つけてから、全体にひろがるまで・・・・・半日?1日?
記憶がもうないです、、だめですねぇ、。

お大事になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

女の子だから痕にはなりたくないですね。
プリンやアイス、子供達の好きなもの買っておきます。
少しでも痒さを紛らわせればいいな。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/25 21:20

こんにちは。



男女双子のママです。
うちは1歳10ヶ月で二人ほぼ同時発症しました(^^;)

>水疱瘡にかかる時の症状

顔と下腹部に「おや?」と思われる発疹が数粒。
うちの場合は感染源がパパなので水疱瘡発症は明らかでした。

>熱やどれぐらいのひどさか

二人とも平熱でした。
熱も出ないし、特に不機嫌とかもなかったです。
うちは二人とも何故かカユイとも言わなかった(笑)

>どれぐらで治るのか

そうですねー、1週間であらかたカサブタになったでしょうか。もうちょっと古い記憶なので鮮明ではないですが。。
痕は結構長く残っていたかも。ですが、全部カサブタになったら感染力がないので一応「治った」ということでしょうね。

>また今のうち準備しといた方がいいもの

上に書いた「「おや?」と思われる発疹が数粒」の段階で速やかに抗ウイルス剤を飲めば軽く済みますので、イザという時に受診すべき小児科を決めておく。うちの場合は、よりにもよって日曜だったので、休日診療している遠い小児科に行かなければなりませんでした。そういうケースも考えておかれると万全ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

抗ウィルスを飲めば軽く済むんですね!
「おや?」と思ってからどれぐらいで体全体にでるんでしょうか?
ちょうどその時期主人が出張で不在なので私1人であたふたしそうです。
(既に今からこんなにあたふたしています・・・)
あまり熱も出なく痒がらなければいいですね。
早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/24 22:55

こんばんは。



子供二人が3年くらい前に兄弟続けて水疱瘡になりました。
上の子が幼稚園でもらってきて、下の子(当時1歳)にもしっかりうつりました(笑)ちなみに2人ともワクチンは打っていません。

個人差もあるでしょうが、熱は38度くらいだったと思います。
2日くらいであっという間に下がって、本人は比較的元気でした。
水疱瘡もキレイに消えるまで1~2週間くらいだったかと。
(すみません!何しろ忘れっぽいのでうる覚えなんですが)

熱や具合の悪さは大したことなかったですが、発疹をとても痒がってそこだけは非常にかわいそうでしたね。薬をせっせと塗りましたよ!

今から出来ることがあるとすれば、外出できなくなる事を考えて食料の確保くらいですかね。熱の時のスポーツ飲料とか。
痒さで子供が愚図った時に気を紛らわせられる絵本とかDVDなんかもあると助かるかも!

以前の質問も読ませていただいたのですが、そんなに構えなくて大丈夫だと思いますよ。
むしろ積極的にうつしてほしいって人もいますし。

軽く済むといいですね。
お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

熱が出ても比較的元気ならいいですね。
そうですか・・・やっぱり痒いんですね、かわいそうですね。
買い物もできなくなりそうなので子供の好きなお菓子や、気を紛らわせるおもちゃやdvdもあるといいんですね。参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/24 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!