dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4歳の娘が熱を出し、先ほど救急当番の内科医院へ連れて行きました。
風邪だろうと言うことで38.5℃以上上がった場合の為に
解熱剤をもらって帰ってきましたが、
着替えさせていたら、背中、膝の裏に赤いおできの水ぶくれが
10個ほどありました。
そういえば夕方背中を痒がっていたのですが
幼稚園の同じ組で水ぼうそうが出ましたので
おそらく水ぼうそうだと思うのですが、
受診した医院へ電話したところ
「水ぼうそうでも麻疹でも処置することは無いので
 熱が上がったら出した解熱剤を使って、
 月曜日に小児科か皮膚科へ行ってください」
との事でした。
ネットで調べるとかゆみ止めの軟膏が処方されたり
しているようですが、
水ぼうそうの時どのような治療でしたか?
かゆみは激しかったですか?

宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

5歳の息子がいます。


4歳になる直前に、水疱瘡に罹りました。

朝起きて着替えをしているときに1個の水ぶくれを見つけ、熱は37度台だったものの、幼稚園に欠席の電話をしがてら聞いたところ、他にも水疱瘡でおやすみの子がいるとのことだったので、皮膚科を受診。
(起床時から4時間ほどたっていて、発疹は4個に増えていました。)
やはり水疱瘡だったので、白い塗り薬と飲み薬(ゾビラックス)を処方されました。
ゾビラックスは発症してから服用スタートまでの時間が早いほど効果があるそうで、発症から48時間を越えるとあまり効果はないそうです。
また、服用することによって、免疫がつきにくくなるため、再びかかる可能性もあるという意見もあります。
そのあたりのこともわかった上で、うちの息子は肌が弱いので(アトピーではないのですが、乾燥肌で荒れやすい。おまけにその時期、あせもも結構出ていた。)あまりひどくなっても本人がかわいそうなので、ゾビラックスも服用し、塗り薬も発疹にのせるように塗っていました。
薬のおかげか、もともとの体質によるものかはわかりませんが、発疹は発症4日目までは増え続けて、ピークで94個。
大してかゆがる様子もなく、熱はMAXで37.1℃でした。
発症から7日目に、皮膚科でもう大丈夫との診断を受けました。

お薬を飲まなくても、軽く済んだ子も周りにはいますよ。
ひどい子はほんとに辛そうだけど、こればっかりは体質にもよるのでなんともいえないですね。
娘さん、軽く済むといいですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

みなさんへまとめてお礼で申し訳ありません。
結局日曜の昼前から痒みが激しくなり休日診療所へ行きました。
(医師不足の地域柄、公立病院の小児科も受診できません)
飲み薬と透明な軟膏を出されましたが、
夜から猛烈な痒みと痛みで苦しみ
月曜日にやっとかかりつけの小児科医に見てもらえました。
飲む痒み止めも出してもらえ、
これから発症するであろう弟の症状を軽く済ませる薬ももらって
少し落ち着きました。
みなさんのアドバイスで水疱瘡の治療の流れや内容がわかり
とても助かりました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/12/18 10:50

白い塗り薬は、カチリではないかと思いますが、気休めでしょう。


日本以外ではあまり使われないそうです。

処方するなら特効薬のゾビラックスと、家族で水痘未罹患者(ワクチン接種後10年経過者を含む)への水痘ワクチン緊急接種の方が有効性が高いような気がします。

PS.
私の経験ではカチリはまったく効きませんでした。
    • good
    • 0

去年、上の子が水疱瘡にかかりましたが、その時は白い軟膏(乾燥させると説明されたような・・・)と痒みを抑える内服をもらいました。

痒みは辛そうでしたね。見ているだけで何も出来ないのが辛かったです。
幸いな事に後は残らず綺麗に治りました。
子供にとっては痒み+外出禁止の2重の苦しみだったようです。
小児科が勤務しているであろう病院(公立など)に電話をして水疱瘡の可能性を伝えてお伺いしてみてはいかがですか。

女の子は特に跡が残らないように早めに対処してあげるのが良いかと・・・。
    • good
    • 0

水疱瘡は、ちゃんと治療をしないとその水ぶくれが残ってしまいます。


救急でも良いので病院に再度確認して、他の人に移らない様に気を配り病院に行く事をお勧めします。
    • good
    • 1

私の子供は水疱瘡になったお友達と遊んでいたので、予防接種もしていないしひどくなったら嫌だなと思って色々調べました。

で、ウイルスを殺す薬があるとわかり、小児科に行くと処方してくれました(休みの日に発症したら困るので)。白い粉の飲み薬です。幸いかからなかったのですが、とてもよく効くからひどい発疹はできないよと言われました。

お友達は口の中まで発疹ができて、つらそうだったそうです。ひどくならないといいですね。

参考URL:http://www.kodomo-iin.com/HL/HL218.html
    • good
    • 0

白い軟膏、もらいました


塗っても塗ってもすぐとれちゃうんですけどね

かなりひどく出たんですが、かゆみはそれほどでもなかったようです
おなかなど皮膚の柔らかいところにできたものはへこんだ跡になってます

熱はそんなに出なかったと思います
口の中などにもほとんどできなかったので食事もまあまあふつうに取れました

参考URL:http://baby.goo.ne.jp/member/ikuji/byoki/2/kenko …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!