dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳になったばかりなのですが、予防接種のアドバイスを下さい。
現在までに下記を接種しました。

 ・BCG
 ・三種混合(3回分)
 ・ポリオ(1回分)
 ・インフルエンザ(2回分)
 ・麻疹、風疹(先日うけたばかりです)

また今後の予定は、この2つしか立てられていません。

  ・ポリオ2回目 5月頃 (まだ案内が来ていないのですが、例年通りであれば)
  ・三種混合追加 9月頃 

ですので、おおまかに2月~4月の予定をたてたいのですが・・・

 1)「おたふく」「水疱瘡」以外で、うけられる予防接種はありますでしょうか?
 2)「おたふく」「水疱瘡」は皆さんうけましたか?
 3)「日本脳炎」は3歳からで大丈夫でしょうか?

私が「水疱瘡」にかかった時、頭からつま先まで沢山かさぶたが出来きてしまい、
目立たない場所なのですが、2箇所跡が残ってしまいました。
女の子ですのであんまり変な場所に跡が残ってしまうくらいなら、
予防接種でかかっても軽めにすめばいいかなぁとは思うのですが・・・

「おたふく」「水疱瘡」「日本脳炎」の予防接種を「受けた方」「受けなかった方」の選択理由を伺えたらと思っています。

アドバイスお願い致します。

A 回答 (6件)

2児の父親です。

(予防接種の選択は私が行っています。)

>「おたふく」「水疱瘡」「日本脳炎」の予防接種を「受けた方」「受
けなかった方」の選択理由を伺えたらと思っています。

基本的に国内で流行しており、予防接種で予防可能なものは全て接種する方針です。
おたふく(ムンプス)・水疱瘡(水痘)は2児共に1回目を接種済です。
小学校入学前に2回目を接種しようと思っています。

日本脳炎はワクチン在庫が減っていた事もあり、上の子には昨年1期、
今年1期追加を接種しました。(貴重な最期の1本を接種して頂いた医師に感謝します。)
日本脳炎ワクチンは、国内メーカ3社の在庫が有効期限切れとなってしまい国内では接種できない状況です。(既に2007年4月には
麻疹の影に隠れていましたがワクチン在庫が払底した模様です。)
期待された新型ワクチンですが、開発中の2社の内、再治験中が1社、再治験前が1社という状況で、2008年度中に治験が終了すればいいなというレベルです。
治験終了後にデータを整理して申請、そして承認、接種開始となりますが、前例からして最短でやったとして以下の日程がせいぜいだと思います。政治決断によるソ連からのポリオワクチン輸入を除く)

2008年度 先行一社の治験終了
2009年度 先行一社の申請
2010年度 先行一社の認可
2011年度 先行一社の接種開始

尚、2008年4月からはHibの任意接種が開始されます。4歳以下の子供へのワクチンですので下の子に接種する予定です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
先輩パパさんだった事と、すばらしいアドバイスに感動しております。

本当にわかりやすかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/13 22:25

no1です。


昨年はわたしの周りでも、GWにインフルエンザにかかった子がいて驚きました。
保育園に通われているのでしょうか?そうでないのなら感染の機会は少ないと思いますが・・・
1シーズンに再度接種という人は聞いた事がありません。
ちなみに,我が家の子ども達も毎年インフルエンザの予防接種を年内に行っています。
でも、1~2月に毎年学校でもらってくるんですよね・・・><
昨年は1歳になったばかりの下の子にも感染してしまいました。
(心配でしたがタミフル飲んで熱を下げました)
予防接種をしていても、安心はできませんね。
    • good
    • 0

1)インフルエンザ。


2)うちはどちらも受けてません。
主治医に相談したら、共働きしていないなら、無理にする必要性はないと言われたので。
女の子なら、傷跡のこともあり、おたふくかぜの予防接種受けてもいいと思います。
3)現在予防接種を受け付けていません。
家畜のブタなどが近くにいる場合は、病院で相談を。
あと、感染注意地区に旅行する予定の時も病院で相談を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

おっしゃるとおり「おたふく」は来月摂取しようと思います。
日本脳炎はやはり見合わせようと思いました。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/01/12 01:12

こんにちは。

3才と1才の娘がいます。

1)は私もインフルエンザですね。

2)水痘は次女が昨夏(8ヶ月のとき)罹ってしまいました。赤ちゃんのわりにたくさん水泡が出来て痒がって夜泣きがひどくて大変でした。予防接種がまだだった長女は一旦薬で散らして予防接種を受けました。注射で防げる病気は防いだほうがいいとこの時実感しました。おたふくは2人とも春先に受ける予定です。

3)日本脳炎は流行地域に渡航する以外は接種勧奨していないと思います。新ワクチンは2009年以降らしいとかかりつけの先生に言われました。今は大きい病院にしかワクチンが無いみたいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

そうですね。
やはりインフルエンザですよね。
忘れてしまいました。

「水疱瘡」は薬で散らす事ができるんですか?
貴重な体験談をありがとうございました。
そうですね・・・注射である程度防げるんですもんね・・・
やっぱり「水疱瘡」も摂取しようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/12 01:10

うちの子(5歳と8歳の息子)は1歳から保育園で集団生活をしています。



・長男はもともと扁桃腺肥大で赤ちゃん~3歳ころまでしょっちゅう発熱していましたので、おたふく、水ぼうそうはしっかり保育園でもらってきました。日本脳炎は接取しています。(今は推奨中止してます)

・二男は長男を教訓になるべく体調のいい時にとっとと接取しょうと思いましたが、やはり恐るべし保育園。おたふくはしっかりもらいました。水ぼうそうのみ予防接種し今のところ発症していません。日本脳炎は今は推奨中止されているので接取していません。

私が仕事をしているので子供の病気で休むのは極力さけたいので予防接種派ですが、仕事をしていなければしていないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
またとても詳しい体験談を教えていただき、
本当にありがとうございました。

とても解りやすかったです。
やはり日本脳炎は見合わせようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/12 01:05

1)来シーズンからはインフルエンザでしょうか。



2)「おたふく」受けましたが,数パーセントの人には免疫がつかないそうですね。でも、難聴など怖い症状がある病気なので一応接種しました。
「水疱瘡」は接種したのに、2度かかったり、一度目が非常に軽く済んだせいか再度かかってしまった子が周りにいるので
受けませんでした。
そしてうちは普通にかかりました。小学生の上の子は、タイミングが悪く薬を飲めなかったのでとんでもない数の発疹が出ました><
でも,病気自体はあまり怖くないようです。
当時1歳の下の子は薬を飲んで軽快しました。発疹も10個くらいでした。
小さいうちにかかれば、軽い人が多いみたいですね。

3)わたしの住む自治体では、接種の勧奨を中止しています。
新ワクチンはもう完成しているのでしょうか?
先日まで「流行地域への渡航予定の人などは、役所で相談してください。」となっていたような・・・
お住まいの地域はいかがでしょうか?
確認してみたらわかると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。

>インフルエンザでしょうか。
忘れてました。
インフルエンザですよね。

今後、インフルエンザはどういう動きになるんでしょう。
昨年は2回目を12月に受けているので、4月まで大丈夫だと思うんですが、
5月6月まで流行っていくようだったら、考え直さないと・・・。

>難聴など怖い症状がある病気なので一応接種しました。
そうなんですか?知りませんでした。こわいですね。
来月は「おたふく」の予防接種をうけようと思います。

>病気自体はあまり怖くないようです。
そうなんですよね。
水疱瘡は本当にどうしようか迷ってしまいます。


>お住まいの地域はいかがでしょうか?
アドバイスありがとうございました。
市役所のホームページで調べたところ「勧奨は当面行わないこととしました。」とありました。
私も、摂取を見合わせようと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/01/12 00:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!