dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の唯一の楽しみはジャズです。
今までは、オーディオよりCDに金をかけていました。
ある程度CDもたまり、いよいよ「音の向上」を狙いたいのです。
ちなみにソニーのDHC-MD515というしょぼいミニコンポで聞いています。当時4万くらいはしたかな。

軍資金は30万を予定しています。
 アンプはデノン PMA-2000(3) で決定したいと思います。
 CDプレーヤーはデノンにしたいのですが、正直迷っています。ここで素人から質問です。アンプとCDプレイヤーはどちらに重きを置くべきでしょうか?素人考えで、アンプのほうが大切なのでは?なんて考えてます。一応、デノンのDCD-1650AZが候補として考えています。
 そして問題のスピーカーなんです。私の憧れでBOSEに決定したいのですが、この予算内でお勧めはありますか?55WERが気になるんですが、301AVMほうがジャズを聴くには適してるのではないかと、思えてきて、迷っています。この二つの違いを説明できる方いますか?

貧乏人の私には高い買い物です。ですので、期待と不安で一杯なんです。もしも、たいした変化が感じられなかったら・・・・そんなことないですよね?いまのわたしのショボいコンポよりは、良い音がなってくれると、自分に言い聞かせてるんですが・・・・

A 回答 (12件中11~12件)

 素敵な組合せじゃないですか!・・・



 DENON/PMA-2000/4(3は旧モデルで生産完了品)は この価格帯では「向う所敵無し!」の 超~ロングセラーモデル。 純なオーディオアンプでは コレぐらいしか選べない現実もありますが・・・ (-_-;)  だがJAZZの「熱い」再現性を望まれるのなら ピッタシ!かもしれませんネ。

 CDプレーヤーの選択はもっと頭の痛いところですね。 これまた選択肢が狭い! 10万円前後ではDCD-1650SR以外 皆無に近い状態。(1650AZも旧型ですよ) 他は DVDプレーヤーだったり SACDプレーヤーだったり・・・  例えば SONYのSCD-XA333ES(定価 137.000円)だって「音が気に入れば」SACDは聴きませんという理由はありえませんよね。 JAZZはSACDが結構出ていますので 興味が湧いてくるかもしれませんよ・・・  CDの再生音は DENONで聴いても SONYで聴いても[違う]のです。 どちらが「好きか!」ですから・・・ 

 55WERは良く出来たスピーカーです。 アンプに力があれば イイ感じで奏でてくれます。 問題点は・・ スリムなモデルなので 置き方が難しいかな? というより チャンと置く事に気を使って欲しいという事です。 モノとモノの間に押し込んだりは 絶対にしない様に こんな状態では 飼い殺し!   周りをスッキリさせる事が重要! 

 301系も「音」的には 充分楽しめるモデルです。 ただ「どうやって置こう?」が問題。  天吊りや壁掛け用途が多いモデルですので スピーカースタンドに乗っかっている姿はどうも・・・  シッカリと置けていない状態ではイマイチ その良さが発揮できないでしょう。

 「アンプとプレーヤー どちらに重きを置くべきか・・」  答えは『アンプ』  スピーカーを動かす(鳴らす)事が出来るものは 唯一アンプです。  スピーカーに対して 2倍3倍とコストをかけても良いと私は考えます。 例えば55WERに対して PMA-2000(4)より PMA-S10(3)L。 駆動力・制動力が変わり 一段と締まりのある 音場感豊かな 再生が可能になります。  ただ kyanta88さんが ミニコンからの 買い替えですから インパクト的には弱いかも。(2000からS10への変化では・・)  PMA-2000(4)でも 充分にインパクトがあり 良さは感じられると思いますよ。 

 

この回答への補足

>301系~
なるほど。あの手のものはお店で使ったりするのがメインなんですかね?

>PMA-2000(4)でも 充分にインパクトがあり 良さは感じられると思いますよ。 
安心しました。

私の生活では音楽はなくてはならないものなのです。
そう考えれば安い買い物にも思えますが、なにせ家族の目があります。「何?30万?おまえアフォやろ」なんて反応が確実にくるでしょうね。
でも、断固買います!いい音で聞きたい!

補足日時:2003/06/09 23:11
    • good
    • 0

>アンプとCDプレイヤーはどちらに重きを


>置くべきでしょうか?

アンプで正解。

お金をかけることで
音の質は上がりますが
あなたにとってそれが満足いく音になるか
どうかと言うと それは全く別問題です。

DENONの音があなたに合うかどうかは
あなたが視聴していて決めるしかないです。
 スピーカーもしかり。
 55は 個性的なスピーカーですから
301との違いはわかりやすいはずです。
 とにもかくにも 視聴できる機会が
ほしいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>55は 個性的なスピーカーですから
301との違いはわかりやすいはずです。
 とにもかくにも 視聴できる機会が
ほしいですね

まったくです。買う前に必ず聞き比べに行きます。

>DENONの音があなたに合うかどうかは
あなたが視聴していて決めるしかないです。

そうですね。いろいろメーカーのを聞きたいのですが、かえって混乱しそうなんです。さらに悩みが深くなったりして。でもこの組み合わせだと、「DENONの音」って言えるんですか?アンプとスピーカーの個性って、どっちが表に現れるのですかね?(すいません。素人なので意味不明に思えるかも~)

お礼日時:2003/06/09 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!