dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルを使っていてctrlキーを押してホイールマウスを回すと
拡大縮小できたのですができなくなりました。
昨日までは問題なくできたのですが。。。
ホイールマウスの上下移動はできます。

そこで他のソフトでも試してみたのですがやはりctrlキーを使う
機能が使えませんでした。
ctrl+F(検索機能)も使えません。

ということはエクセルの設定やマウスの設定ではなく
パソコンのctrlキーが壊れているということですよね?
この場合やはり買い替えか修理になるのでしょうか?
ctrlキーを無効にする設定などがあって知らないうちに
それを設定してしまったとか…

A 回答 (2件)

私も最近東芝のノートPC(RX1)のctrlキーが二つとも反応しなくなってしまったので、東芝サポートに問い合わせました。


そのときに確認した内容を記載します。

1.OSがXPの場合は、コントロールパネルを開いて「ユーザー補助のオプション」の「キーボード」タブでチェックが入っているものがあれば全て外す

2.セーフモード(東芝の場合はF8を押しっぱなしで起動)で起動して、ctrlキーが反応するか確認

3.BIOS画面でctrlキーと組み合わせて操作する項目があればその操作を行ってみる

4.PCをリカバリする

私の場合は1~4までやってもやはりctrlが反応しなかったので、ハード的な故障ということで修理してもらいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同じ東芝のノートPCなので早速試してみようかと思います。

お礼日時:2010/02/26 11:33

>ctrlキーを無効にする設定などがあって知らないうちに


それを設定してしまったとか…
→PCのメーカーの記載がないのでなんとも言えないですが、
 OSの設定では聞いたことはないです。
 (あったとしても無効にしてもなんら有用ではない。)

新しいキーボードつなげて試してみるか、ばらして掃除してみるとか
ぐらいしかないですね。
ちなみにキーボードは安くて1000円ぐらいであります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
パソコンの情報を書いてなかったですね・・・すいません。
パソコンは
東芝dynabook Satellite J50という古いノートPCです。
OSはXPです。

やっぱりctrlキーの設定なんかは無いですよね。

お礼日時:2010/02/26 11:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!