
DELLのvostro400を使ってます。
パソコンの電源を入れると、ファンが大きく鳴り
普通ならここでプッ(なんの音?)って鳴って起動するのですが
最近になって、電源入れる→ブオオオン!(ファンの音)→静かになる(電源が自動で落ちる)→ブオオオン!(ファンの音)→静かになる→ブオオオン!→プッ(Windows起動)
って、1回で起動してくれません。
わかりやすいように起動の様子を動画で撮ってみました
電源の容量が足りてないのかと思い、使ってないデバイス(PCIスロット)
を抜いてみましたが、状況は変わりませんでした。
http://www.youtube.com/watch?v=WTCzDDNrnLU
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
No.6の回答者です。
書き忘れましたが、電源ケーブルを外した状態でCMOSメモリクリアしました。vostro 400の場合も同様のようです。
Dell Vostro 400 オーナーズマニュアル
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems …
No.6
- 回答日時:
先週(2010年3月15日の週)全く同じ症状になり、私の場合は、CMOSメモリクリア
(リセット)で解決しました。
あれこれ検索してみても解決の糸口は見つからず、computer restart twice
というキーワードで検索したところ、似たような状況の方が各地にいるのが
分かりました。例えば、
http://answers.yahoo.com/question/index?qid=2008 …
http://www.techsupportforum.com/hardware-support …
1件目の質問に対して回答されている方曰く、
・コールドブート(cold boot)問題をかかえているようだ。
BIOSアップデートで直るときがある。
・3年以上前の機種なら、CMOSバッテリーの交換にトライしてみては?
2件目の質問に対して回答されている方の中に、
・CMOSリセットしましたか?
というのを見て、CMOSメモリクリアをしてみる価値があるのかも...と
思った次第です。
vostro400は、2008年の発売のようですから、バッテリーがへたるには早い
気がします。バッテリー交換と違って、部品代はかからないので、試して
みてはいかがでしょうか。
私の機種(NEC Express 5800 S70 type SD)は、ボタン電池付近にジャンパ
があり、ジャンパを切り替えて、3秒くらい経ったら、元に戻すという
操作で、CMOSメモリクリアするようになってました。
No.5
- 回答日時:
dellからメールが来ましたので、ご報告いたします。
-----------------------------------------------------
・簡易放電
1.本体背面より電源ケーブルを含めたすべてのケーブルを取り外します。
2.電源ボタンを10秒間押しつづけます。
3.パソコン本体を30分ほど放置します。
4.ケーブル類を接続し、現象が改善されるか確認します。
万一上記にて現象が改善されない場合、お手数ですが、可能でしたら、
以下の内容をご参照いただき、ハードディスクとメモリの診断を
ご実施いただきますようお願いいたします。
・ハードディスクとメモリのDiagnostics診断
※コンピュータにお客様にて増設されているメモリ、ハードディスク等の
ドライブ類、SCSIカードやネットワークカード等のカード類、USB等で
接続されているプリンタやスキャナ等の周辺機器がある場合、必ず外した
状態で診断を実施してください。
以下の手順でハードディスクとメモリに不具合があるかどうか診断するよう
お願いします。
--------------------------------
私のPCでは簡易放電では解決しませんでした。
No.2
- 回答日時:
部屋の温度だと思いますが・・・
一度電源を入れる前に十分に部屋を暖めてからパソコンの電源を入れてみてください
部屋を暖めにくいならヘアードライヤーで温めてみてください
No.1
- 回答日時:
電源部だけではわかりません・・・モニタは?
再起動する場合一般的に
(1)熱暴走など電源関係ハードウェアのトラブル
(2)「コントロールパネル」「システム」「詳細設定」「起動と回復」「設定」「システムエラー」「自動的に再起動する」のチェックを外し、ブルー画面を出させ、エラーコードや文面によりエラー対処必要
(3)Sasser.worm(亜種含む)などの再起動を繰り替えすウィルスに感染した場合
などですが、2回の再起動で正常起動するには見たことがありません。
メーカーサポートQ&Aに該当する質問・回答やドライバの修正パッチの配布(バグがあるなど)などがありませんか?
セーフモード(電源入れロゴが出たらF8を軽く叩く)メニューで「前回正常時の構成」を選び起動したり、データバックアップ後、「スタート」「すべてのプログラム」「アクセサリ」「システムツール」「システムの復元」で正常だった日に戻してみるなど試しましたか?
リカバリ(クリーンインストール)をする時期(購入後経年でレジストリにインストール・アンインストール情報が溜まる)ではありませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
- BTOパソコン PCで立ち上がりに不具合が出ています 原因は何がかんがえられますか? 6 2022/05/11 18:23
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsを起動するとCPUファンが止まります 4 2023/03/03 13:39
- ノートパソコン dellのwindows10のノートパソコンについて 7 2023/02/19 22:44
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- 電気・ガス・水道 瞬電について教えてください 6 2022/07/26 11:00
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボードを新しくRTX4070に取り換えたら映らない こんばんは パソコンの構成 デスクト 4 2023/08/01 00:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
起動時に一度電源が落ちて自動的起動する
CPU・メモリ・マザーボード
-
PCに電源を入れた後、数秒で電源が切れ、また入るを繰り返します。
デスクトップパソコン
-
デスクトップPCの起動時に一度電源が落ちる
BTOパソコン
-
-
4
ノートPCの16:9画面について!!
ノートパソコン
-
5
自作パソコンを組み立てたのですが、BIOSの画面が出ません・・・。
ビデオカード・サウンドカード
-
6
壊れた古いパソコンのHDDを新しいパソコンに移動させようと考えているの
BTOパソコン
-
7
メモリの容量と速度どちらが大事でしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
Windows7とWindowsXPでのプリンタ共有ができません。
プリンタ・スキャナー
-
9
■ノートパソコン型とデスクトップ型のキーボードではどちらが疲れにくく、
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
GATEWAYのノートパソコンを使用しているのですが、本日使用中に急に
ノートパソコン
-
11
PCをつけたらすぐに電源が落ちて、またすぐについて落ちるのくりかえしに
BTOパソコン
-
12
1996年春モデルのパソコンのスペック
デスクトップパソコン
-
13
パソコンの電源コードがない場合
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
デスクトップパソコンのキーボードを交換
マウス・キーボード
-
15
ASUS マザーボード P7P55D-Eのメモリーは?
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
メモリのデュアル、トリプルチャンネルについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
CPUから変な音が
デスクトップパソコン
-
18
大阪日本橋で冷却用ファンを安く販売しているお店を教えて下さい
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
ネット使用中にパソコンの電源が落ちることが頻繁に発生します。
BTOパソコン
-
20
地デジテレビで、内蔵のHDDに録画した番組をDVDに焼く方法
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
自作パソコンが起動しない
-
Windows11でアプリの起動が遅い...
-
パソコンの電源が入ったり入ら...
-
放電しないと起動しません
-
パソコンつけっぱなしで旦那は...
-
電源が入らないがUSBを抜くと電...
-
圏外にいきなりなった
-
起動しない
-
外付けハードディスクを起動す...
-
UPSを付けているのにPCが勝手に...
-
パソコンを起動しタスクバーの...
-
Windows10 電源不足で初回起動...
-
パソコン起動時に、グラボに関...
-
友達に自作PCを作ってもらっ...
-
WinXPでのケーブル接続
-
Windowsが起動しない。Press <F...
-
RealOne Player
-
HPのノートパソコンが起動しない
-
Realtek(R)AudioからRealtek Hi...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
Windows11でアプリの起動が遅い...
-
増設内蔵HDD一台に付き何Wの電...
-
パソコンの電源が入ったり入ら...
-
CMOSクリアしても、通常起動で...
-
放電しないと起動しません
-
パソコンの電源を押しても、自...
-
何度も電源を入れ直さないと起...
-
PCの電源を入れても無反応。コ...
-
電源を入れるたびに日付時刻が...
-
SSDがBIOSで認識されないときが...
-
[rror1962:オペレーティングシ...
-
PC-9821Ap2起動障碍について
-
パソコンが起動しません。
-
エクスプローラー起動時
-
シャットダウンしても再起動し...
-
リセットしないと起動しません!
-
パソコンが起動せず、15秒で強...
-
パソコンの時刻が大幅に狂いま...
-
コンセントを挿すと勝手にパソ...
おすすめ情報