
三相200V機器のプラグについて
先日、知人からエアーコンプレッサー(日立のベビコンで三相200Vです)を譲り受けました。
家の作業場に父親が動力契約をしていたようで、コンセントがきているのですが、
コンプレッサーのプラグを知人が外していたので、配線がむき出しのままでした。
そこで、近くのホームセンターにてコンセントと同じ形状のプラグを購入したのですが、
配線の接続順がわかりません。
プラグは200V 15Aで3つ穴が開いているのですが、
コンプレッサー側からは4本(赤、白、黒、緑)配線が来ています。
この場合はコンプレッサーは使えないのでしょうか?
使える場合はプラグの配線の接続方法を教えていただけるとありがたいです。
どうかよろしくお願いいたします。
補足・当方の電力会社は九州電力です

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
残念ですが、現在の契約は単相200Vのようです。
コンプレッサを使用するためには、契約を低圧電力(3相200v)に変更する必要がありますが、今使用しているものは残して、追加で低圧電力契約をする必要があります。
現在のままそのコンプレッサを使用したいのであれば、変圧器2台でV結線をすれば可能ですが、よく検討をしてください。
ご回答ありがとうございました。
父に確認したところ、記憶違いで三相200Vだとばかり思っていたようで、
単相200Vでの契約で間違いないとの事でした。
コンプレッサーは新たに動力契約をして工事をするか、
インバーター等を導入するか専門家に相談してみます。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
普通は、画像のようなコンセントは「単相200V」の機器に使用する物であって、「三相200V」の機器には使用しません。
普通は下の縦の穴はアースです。
一度テスターで調べられた方がいいです。
もし、全ての相で200Vが来ていれば電源は三相200Vのようですが、それでしたらアースがありません。(別に取っていれば良いのですが)
コンセントもこんな物に交換するのをオススメします。
http://item.rakuten.co.jp/royalsizai/s-1712/
ご回答ありがとうございました。
父に確認したところ、記憶違いで三相200Vだとばかり思っていたようで、
単相200Vでの契約で間違いないとの事でした。
コンプレッサーは新たに動力契約をして工事をするか、
インバーター等を導入するか専門家に相談してみます。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
No2です。
単相動力契約でしたら、3相機器は接続出来ませんから、契約を確認してください。普通は、3相プラグ&コンセントは4Pなんですが、3Pプラグを使用する事もあります。
テスターをお持ちでしたら、各端子間の電圧を測定すれば分かります。
全ての端子間で200Vなら3相ですが、そうでないなら単相です。
No.2
- 回答日時:
ケーブル線の4色の役割は、黒・白・赤は電源線ですが、「緑はアース線」ですから、プラグには接続する必要はありませんのでプラグの「外側に出して」ください。
別途、アースを用意して緑の線に接続した方が漏電等の際は安全であるだけで、コンプレッサーの運転には影響しません。
黒・白・赤は相の順番ですが、コンセント側の相が分かりませんから、取り敢えず任意に接続してください。
接続が終わりましたら、試運転してください。
モーターが逆回転するなら、任意の2箇所を入れ替えてください。(例、赤⇔白)
入れ替えれば正常回転します。
始めから、正常回転するならメデタシで、作業終了です。
もし、逆回転してもモーターが壊れる事はありませんから、落ち着いて電源を切り、プラグの接続を入れ替えてください。
ご回答ありがとうございました。配線の色や繋ぎ方が大変勉強になりました!
父に確認したところ、記憶違いで三相200Vだとばかり思っていたようで、
単相200Vでの契約で間違いないとの事でした。
コンプレッサーは新たに動力契約をして工事をするか、
インバーター等を導入するか専門家に相談してみます。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 3口単相100V電源について 5 2023/06/06 11:33
- エアコン・クーラー・冷暖房機 200Vコンセントのアースについて 8 2022/06/15 21:32
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 空調機の電源について 1 2023/06/06 12:01
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- エアコン・クーラー・冷暖房機 配電盤の接続の仕方 5 2022/06/04 16:41
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 200Vのコンプレッサーを自宅で使用したい 4 2022/04/14 07:50
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫とそのためのコンセントの位置について 3 2022/04/04 14:28
- DIY・エクステリア 灯油配管の封止方法教えてください 3 2023/05/23 17:24
- 電気工事士 電源ケーブルの極性について 8 2023/02/07 09:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
電圧が不安定
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
バッテリーの切れたスマホや携...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
電線に取り付いているこの部品...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
500mAって何ワットですか?
-
高圧受電設備CT容量選定
-
スマートメーター に貼ってある...
-
電圧の低いACアダプターを使う...
-
シール裏紙のリサイクルは可能...
-
660W 250Vのクリップライトにつ...
-
電気容量について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
三相200vから単相200v取...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
KwをAに変換
-
電気容量について
-
100キロワットってどれぐら...
-
電圧が不安定
-
負荷電流の簡易計算
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
タイトランスとは
-
「消費電力」と「消費電流」に...
おすすめ情報