dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月末、妻と娘二人が突然家出しました。
それから2週間後に離婚調停と婚姻費用分担調停の書類が届き、
次の日に配偶者暴力に関する保護命令申立書が届きました。
妻の申立書・陳述書はでたらめだらけ。
特に子供に対する暴力への陳述書はひどいもので、
こどもは精神的に苦しめられており、私に怯えていると記載がありました。
勿論、こどもには暴力も与えていませんし、娘二人は妻より私になついていました。
どちらかというと妻のほうがこどもをどなりちらしていました。
虚偽で2週間の通院を要すを記載された診断書により、
結局、保護命令が出ました。
妻、子供、妻の家族に対して接見禁止、そして、いま離婚調停の期日待ちです。
今、妻も子供もどこにいるのかもわかっていません。

今一番気になるのは6歳の長女のことです。
長女は超パパっこで、何をやるにも僕と一緒、週末は2人でデートすることを大変楽しみにしてた子です。
突然引き裂かれて、子供も今動揺しているんじゃないかと思うと、今でも涙がでそうです。
家出した次の日に長女が行っている幼稚園に電話したら、妻より「しばらく休みますって連絡がありました」とのことです。
やめるとは言っていないので、恐らく卒園式には行くと思います。
しかし私は接見禁止なので幼稚園に行くことも出来ない、面会も出来ません。
ただ保護命令の内容をみると、手紙を渡してはいけないとの記載がありません。

「卒園おめでとう」と手紙を幼稚園に送るか、また共通の幼稚園の友人を介してでも渡したいと思うのですがこれもいけないことでしょうか?
また祖母も卒園のお祝いと手紙を渡したいと言っていますがこれもいけないことでしょうか?

A 回答 (2件)

No1の方と同様、卒園おめでとう!とかいう問題では無いと思います。


文章を読んでいて、かなり自分本位で物事を考えている方だと感じます。セクハラでもDVでも被害者が被害だと感じれば、加害者の主観など関係ないのです。たいしたケガをしていない!と加害者がいくら言っても被害者が被害届を出せば、犯罪です。

つまり、相談者様は犯罪者となるかどうかの瀬戸際なんですよ。妻が診断書を警察に提出すれば、あなたの人生終わりますよ。あなたの言い訳や言い分は警察で思う存分に。
    • good
    • 0

こんにちは。


詳しいことはわかりませんが、ちょっとした知り合いが過去に同じような状況になり、結局離婚しました。

はっきりいって心配するピントがずれているような気がします。
最悪の場合を考えてみて下さい。
莫大な慰謝料を取られて離婚、これからずっと子どもに会えなくなり、さらには暴力で有罪になるかもしれません。仕事も解雇されるかも。
その最悪の状況を避けるように弁護士に相談したりすることがいまもっとも必要なのでは?
卒園式とか手紙とか、いまはそんなことを考えている状況ではないと思いますが。

すでに弁護士に相談に行っているなら、その弁護士に手紙のことを聞いてみましょう。ほぼ確実に反対されるでしょう。
まだ弁護士のところに行っていないなら、すぐにアポを取りましょう。弁護士はみな忙しいのでいつ予約が取れるかはわかりません。

奥さんに暴力をふるっていることは事実のようですので、かなり不利です。最悪の場合を考えて行動することをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくありがとうございます。
すでに弁護士はたてています。
妻に対しては、昨年10月に子供が水をこぼして、びしょ濡れになっているにも関わらず無視していたので
僕が洗面所にいって何枚ものタオルを持っていきました。それでも無視。
私は両手がふさがっていたので、「おい、無視すんな」と足で軽く押しました。
妻がそれでどこかにぶち当たったということは見てません。
そのことが、診断書で「肋軟骨打撲」という病名で2週間の通院を要すを記載されていました。
ちなみに「肋軟骨」の損傷はエックス線では映らない、つまり「痛い」といえば簡単に診断書を書いてもらえる「むちうち」と同じような病名です。
私も試しに、同じ整形外科に行って、痛くないのに「痛い」と言って同じ診断書をもらえました。
でも不利なのは確かですね。
ただ子供に「おめでとう」を伝えたいのです。
弁護士にも相談してみます。

お礼日時:2010/02/28 13:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!