dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親が異常に厳しいです。
私は現在23歳実家暮らしです。

私の親は、男女交際も認めないような人です。今まで付合ってる事は隠してきましたが、私の鞄やパソコンまでチェックをするような人なので、以前、当時付合ってた人との共通の友人の番号を調べ上げ、電話し、別れさせるように2時間も電話していた事もあります。
バイトに関しても、お酒が出るような場所はダメ(普通の飲食店でも無理です)、あれもダメ、これもダメ、です。どうしても働きたいお店(夜のお仕事とかじゃないです)があり内緒でバイトに出た事もありましたが、その時はパソコンを調べ上げられ、お店に娘をクビにしてくれと電話していたそうです。

外出する時の服装等についてもものすごく言われます。メイクに関しても。
私自身、露出は好きではないのでミニスカートやタンクトップなんかは着ません。でもクビ周りが少し深く開いてるTシャツですら気に入らないらしく勝手に捨てようとします。
アイラインを引くだけで、濃いとずーっと文句を言われて、気が滅入りそうです。ネイルやつけまつげ、カラコンなんかもってのほかです。

我慢できずに家を出て一人でバイト代でやりくりしていた時期もありましたが、親が心労で体調を崩してしまったので戻ってきました。私も少し自分の将来について考え直した時期でもあったので、もう一度学生に戻り勉強し直したいと思い実家に帰ってきました。

そして最近彼氏ができ、今までの事もあったので、親に彼氏の存在を打ち明けて、どういう人かを説明しました。親の出す条件はクリアしている人なので、お昼間のランチデートについては特に何も言われません。
でも夜になると異常なくらいの電話とメールの嵐です。同世代の友達は週末や週1、2回はいつも彼氏とお泊まりです。お互いの実家に行き来している子も多いです。
勿論、私の家は許されません。今年24になる女がなんでそこまで親に干渉されなければならないのか、と時たま鬱陶しく感じます。
同級生が出来ちゃった結婚、彼氏と旅行、なんて話を聞くと、時代は変わってるのに、と思います。親は、結婚するまで処女であるべき、なんて人なので。
周りの話をすると、あなたの周りの友達は程度が低い子ばかりだから。と言います。

私は別に貞操観念がないわけではないと思うんです。できちゃった結婚は自分はあまりしたくないし、不特定多数の男性とのお付き合いがあるわけでもないし。今の彼と、遊びで付合ってるわけでもないんです。でも、まだ結婚なんて考えられないし、今の時代に結婚前提じゃなければ男女交際禁止なんて変な話だと思うんです。

彼氏も私の家の事情を分かってあわせてくれていますが、内心どう思ってるか位私にもわかります。
私も実家に居る以上、親の言う事を聞かなければならないとも思うし、でも本当に気が滅入ってしまって、また家を出たいと本気で思っています。でも春から学生になるためにすでに教育ローンを組んでしまい、これからはじまる学生生活を考えると実家に頼らざるえません。
学校をあきらめて、また今までと同じ状態(フリーターで一人暮らし)に戻る事も考えましたが、やはり将来的に考えて今は決めた事をやろうと結論を出しました。

けれど、こんな事で、彼氏の事も好きだけれど、もう彼氏という存在が鬱陶しく感じて、いらないって思ったりしてしまいます。
バイトも前のバイトの契約が切れてからなかなか次が決まりません。勝手にバイトを初めても、彼氏と遊びに出ても、同じように親はいろんな人に電話をかけて、周りに迷惑をかけてしまいます。

どうにか親の考えをもう少し時代にあったものにできませんか?
それか、私がもう少し上手に立ち回る方法、自由に生きれる方法はないでしょうか?

(長く分かりづらい文章になってしまいましたが最後まで目を通していただきありがとうございます)

A 回答 (9件)

質問文を読んだ時には御父さんの事かと思い、子離れができない父親を


持つ貴女は可哀そうな人だと思って、貴女に同情する気持ちで回答をさ
せて頂きました。貴女からの返事を見た時点で、厳しく言っているのは
御母さんの方だと分かりました。

貴女の御母さんは昔堅気の人のようで、曲がった事が嫌いで筋の通らな
い事は許せない性格の持ち主のように思えます。自分が歩んできた事は
全て正しいと思い、自分の娘にも同じような道を歩んで欲しいと願って
いる方だと感じました。普段は優しい御母さんだと思いますが、間違っ
た事をすると態度がガラリとかわり、手が付けられないほど激怒される
のではありませんか。23年も子供をしているのですから、御母さんの事は一から百まで良く知っていますよね。

事の発端は御母さんと言われますが、本当の事の発端は御母さんではな
く貴女なのではありませんか。
御母さんが厳しいとか他人に迷惑を与えているとか言われますが、それ
もこれも全て貴女が事の発端だと言う事に気が付いていないようです。
貴女は自分の事しか考えていません。確かに貴女の御母さんは厳しいと
思います。常識から考えて行き過ぎた行為は許せませんが、行き過ぎて
いても間違った事はされていません。単に度が過ぎただけです。

貴女は自分の事しか考えていませんね。貴女は学業に専念するため親の
援助を受けようとされていますが、援助をして貰う為には何をすべきか
を考えた事がありますか。援助を受けるために親の言いなりになれとは
言いませんが、援助をして貰える期間だけでも親の意見に従っても損に
はならないと思います。彼氏が出来た事に関しては、御母さんは心から
喜んで居られますよ。でもね、彼氏が出来たのは最近の事ですよね。
交際して何年も経っていないのに、お泊りを申し出たら何処の親だって
激怒するのは当たり前です。彼氏が出来たからお泊りをするとか、勉強
したいから援助をしてくれとか、貴女にとっては自分の好き勝手な事ば
かりではありませんか。
出来ちゃった婚とか、友達の多くが彼氏とお泊りをしているとか、そん
なのは貴女とは関係の無い事でしょ。人は人、友達の家と自分の家とは
違う事ぐらいは分かりますよね。

とりあえず援助が終わるまでは御母さんの指示に従う事です。援助が終われば家を出られ、貴女の好きな道を歩んで下さい。それが出来ないの
なら、学業の事は諦めて彼氏の元に身を寄せられたらいかかですか。

親娘の間柄でも、パソコンチェックやカバンチェックはプライバシーの
侵害に当たります。それだけは止めるように言うべきです。
御母さんと二人だけではスレ違いになるので、御父さんと三人で今後の
事を話し合って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
実は今日、親のいっている事は強ち間違ってはいない事を目の当たりにしました。やっぱり、パソコンチェックなんかは度が過ぎているようには思うのですが、今日ある事をきっかけに、お泊まりに関しては、私の家が特別厳しくて、他が普通なのではなくて、私の友人らが特別なのかも、と思ったのです。
私の価値観で、ですが、お邪魔したときにとてもよくしていただいて、真面目でしっかりしたお家なんだなーと思った友人宅は、たしかに、結果として出来ちゃった結婚をしましたが、親御さんはずっと娘の外泊に口をとがらせていました。できちゃった結婚を認められたのも、家族ぐるみで長期間付合っていた方だったから許されたんだと思います。
そう考えると、私が今彼と外泊したいというのは無茶な話で、親は怒って当然だな、と思ったんです。

彼氏には分かってもらえるかわからないんですが、分かって一緒に居てくれるのであれば長い目で見てお付き合いをしていきたいと思いました。

厳しいご意見、とても考えさせられました。学業をがんばって、2年後、就職して親孝行ができるように頑張りたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/05 03:33

結婚するまで処女であるべき  との親御さんの考えには賛成です。



結婚前提じゃなければ男女交際禁止なんて変な話???とありますが、セックスのし放題が当たり前と言う意味でしょうか??もし、貴方が処女を大切にされない、好きな男とならセックスがしたいお考えでしたら、親を捨て、家を捨て、もっと自由に生きるべきですね。極端ですがそう想います。処女であるべきと思う真面目な男性?と幸せな生活を望んでいるのだと思いますよ。親御さんは。それと、もったいなくて、可愛いくて、心配で、たまらないのでしょうね。貴方が将来男に捨てられる事が。
    • good
    • 0

give & takeと割り切り、母親の異常な干渉も、あなたの希望を叶える為には耐えるか?又は、これ以上干渉させない為に大勝負に出るか?



大勝負とは、あなたの人権確保の為に行動する。
例えば私の友人は、異常な親の干渉に耐えられなくなり、ある日
黙って海外に行っちゃいました。
3日連絡しないで、海外から実家に電話したそうです。
「これ以上、私に干渉するなら親子の縁を切る」と。
親は大慌て。
でもそれで完璧に親が屈服し、それ以後一切干渉しないそうです。
このぐらいの強さが無いと、その親からの解放はありえません。
家出だって何だって、もう23歳なら何だって出来るはず。
どうのこうの考えてたら何にも出来ないし、そもそも成人してるのに
そんな異常な親の干渉って、あなたをバカにしてますし
誰かがそれ聞いたら、たぶん、きつい事言うようだけど
あなたの不甲斐なさに笑われると思います。
それだけの干渉は、勿論母親の人生観が狭いのが原因ですが
あなた自体の存在感というか、性格の強さ弱さも問題になると思います。

「私がもう少し上手に立ち回る方法、自由に生きれる方法はないでしょうか?」
あなたが母親に屈服しないで強くでる事です。
これが出来ないならずーと異常な干渉されるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
実は全く同じ事を私もした事があるんです。
が、親は領事館を巻き込むわ、友人を巻き込むわ、本当に大変だったんです・・・。だからもうそればっかりは懲り懲りで。できれば、うまく立ち回る方法があれば、と思ったのですが。
やっぱり最後まで、強く出たらよかったんですね・・・。

お礼日時:2010/03/01 17:29

>どうにか親の考えをもう少し時代にあったものにできませんか?



失礼ですが、もう大人なんだし、家を出て独立(精神的にも)されてはいかがでしょう?

いつまでも{子供}のままでは居られないですからね(^^;


あなたが利口な方なら、2~3年で親御さんのおっしゃることの意味が分かるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
家を出ていた期間もありますが、親が体調を崩して戻ってきました。私も学生に戻って勉強したい事があったので、今は実家に甘えてしまっています。教育ローンの返済もあって学校もあるので経済的にも実家に世話にならないと厳しいです。
なので、私も実家に居る以上、親の言う事は聞かなければならないと思うのですが、少し度がすぎるのでは?と思って質問させていただいてます。

お礼日時:2010/03/01 14:13

ご両親を変えるのは、難しいでしょうね。



「そこまでするなら、家を出て、彼と暮らそうと思う。」と言ってみてはどうでしょう?
あくまで、ご両親に少しでもわかってもらうために。
貴女の歳なら、結婚したっておかしくないのですものね。

その上で、勝手に部屋に入らない。勝手に人の持ち物を見ない。
勝手に携帯を見ない。など、要望を話してみましょう。

そのためには、あなたの今後の予定、夢などもはっきりしておく必要があるかもしれません。「そこまで考えてしているのなら任せておいて大丈夫。」と思ってもらえるように。

親子でも、夫婦でもコミュニケーションが足りずに、ぎくしゃくすることは、多いものです。

彼と会うときも、「彼と食事をするので遅くなる。○○時までには戻る。」とはっきり言いましょう。
いうべきこと、すべきことをきっちりして、少しでもご両親が納得できるようにしましょう。

それでもダメな時は、しようがないですね。
貴女が幸せでいられるように、別の方法を考えましょう。
叔父さん、叔母さんがいらっしゃるなら、あなたの加勢をしてもらうようにお願いしてみるとかね。
とりあえず、話すことが大事だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
そうですね、やはり話し合いをするしか解決方法はないですよね。
私も少し、言葉足らずだった事もあるかもしれません。
親戚は皆遠くに住んでいるので、親戚にはどうも頼れなさそうです。もっとも、叔母さんも母親と似たような考えなので、従姉ができちゃった結婚した時は相当精神的にきていたそうです・・・。
なんとか、親と話し合ってみようと思います。

お礼日時:2010/03/01 14:08

とても私の家と似た環境ですので親近感を持ちました。


このタイプの親はなかなか子離れできないタイプです。無理矢理にでもいいから、彼氏とすぐに婚約などをして、
結婚へむけて動き出した方がいいです。多少無理をしないと、機会を逃すとなかなか子離れしてくれません。

ちなみに「バイト先へ電話して娘をやめさせる」は、私にも経験があります。辛いですよね恥ずかしいですし・・・

親を変えるというのは、まず無理だと思いますね。親を変えるために使うエネルギーを別の所へ使った方がずっと建設的ですよ。人を変えようなんて思うのはやめたほうがいいです。
彼氏については、好きなら離れない方がいいですよ。それなりに理解を示してくれているならなおのことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
分かっていただけてとても嬉しいです。友達も、その店のオーナーにも申し訳なくて。オーナーには「やりたいなら続けたらいいよ。うちは続けてほしいって思ってるし」と言ってくれたので、しばらくは続けたんですが、家で朝から晩まで、寝ようとしてても部屋の外からずっと文句を言われ、耐えられなくてやめてしまいました。
彼氏のことはやっぱり好きです。彼は「女の子と男の子とは扱い違うだろうから想像できない」と言っています。でも、あきらかに私の家が普通じゃない事にも気づいているし、お酒が好きな彼は夜一緒にいれない事に何も言わないけれど、不満を持っていると思います。会った事ないけど嫌われてる、と思っているようです。
まだまだ付合ったばかりで、彼も社会人になったばかりで、彼、結婚なんて考えはまるでないんです・・・。

お礼日時:2010/02/28 18:48

普通に考えれば何処にでもいるような親父のようですが、貴女の場合は


異常と言うか度が過ぎると言うか、子離れが出来ない人のようですね。
娘が可愛くて仕方がなく、常に自分の傍に置いていたいと考えて厳しく
されているのだろうと思います。しかし余りにも度が過ぎていますね。

以前にドラマで「ヤスコとケンジ」がありましたが、なんかこのドラマ
の現実版を聞いているような気がします。

この際ですから、御父さんには貴女との子離れ宣言して貰いましょう。
すこし乱暴になりますが、ヤスコのように言いたい事をズバズバと言っ
て、場合によっては実家を飛びだしても構わないのではありませんか。
貴女が御父さんに言いなりになっているから、御父さんは自分の好きな
ように貴女を育て続けているのだろうと思います。
貴女も23歳と言う立派な大人ですから、今後の人生は自分で決める事
も出来るのではありませんか。貴女も心の隅では御父さんに頼っている
部分があるから、御父さんに対して率直な気持ちが伝えられないのでは
ありませんか。貴女も将来的には母親になる身分ですから、御父さんに
子供としてではなく大人の女性として今日から接して欲しいと御願をさ
れたらどうでしょうか。場合によっては親子喧嘩になっても仕方がない
と思います。子離れして貰う時期が訪れた事を理解して貰いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ありません、実は、親というのは両親ともちょっと度が過ぎているんですが、特に母親がひどいんです。
父親は私の彼の話等あまり踏み込んだ話は聞いてきませんし、母親を通じて知っているのだと思います。仕事先に電話をした件も母親が発端です。父親は私の事が心配ではあるようですが、色々と私から直接聞きづらいんだと思います。
母親は、同じ女性というのもあってか、ブレーキがききません。平気で私のバッグの中のポーチまであけて隅々まで私が居ないときにチェックします。ゴミ箱をチェックされた時もありました。
昨日ちらっと母親に、彼氏とお泊まりしたいと、伝えましたが、激怒されて終わりました。頭に血が上ると、泣きじゃくるし大変です。夜メールを送ってくる時も、「遊ばれてるのが分からないアホだ」「あばずれ」と送ってきます。
こちらの意見は一切聞き入れてもらえません。お互い冷静に話すにはどうすればいいんでしょうか・・・。

お礼日時:2010/02/28 18:39

確かに異常ですね。



家によって本当に教育の仕方は違いますからね。
私の家は基本的に個人の判断に任せる家なのですごく自由です。

あなたが家族を想うのはわかりますがこのままでは結婚とかも難しいのでは?
ただうるさい親でもあくまであなたの大事な親御さんです。
まずはお互いの信頼関係をちゃんと作ってはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
おっしゃられる通りだと思います。おそらく結婚したいと思える相手がでてきても、なにかしたケチを付けられて必死に阻止してくると思います。

お礼日時:2010/02/28 18:30

子ども離れの出来ない親ですねストーカー親とでも言うかな(笑)貴方ももう親離れしたら如何ですか、定職について、自立する位の根性出しなさい、渇っ!いっそのこと彼氏の所へ転がり込んでみては、親は泡吹いて寝込むかも。

自分は甘い親です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
今すぐに正社員のお仕事を探す事も考えたのですが、学びたい事がやっとできて、その業界のお仕事に将来就きたいので、定職について家を出るという選択肢は今のところは考えていません。
彼氏も実家暮らしの方なので、転がり込むわけにも行かず、できれば親と仲良く、うまくやっていきたいです。

お礼日時:2010/02/28 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!