アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

生物(化学?)の問題で、顕微鏡の倍率等がわかりません
「総合倍率を100倍から400倍にすると視野に見える試料の範囲は1/16倍になる」ということが書いてあるのですがなぜ1/16倍になるかわかりません。
同じような問題で
「対物レンズを10倍から40倍にかえると接眼ミクロメーター一目盛りの長さは何目盛りになるか」という問題では1/4倍になるのですが、これは決まりだと聞きました。
1/16倍と1/4倍はまったく別の計算をしているのですか?
それとも何か決まりがありますか?
1/16倍になる理由を教えていただけると嬉しいです

A 回答 (1件)

視野の範囲は面積なので、100倍→400倍にすると、タテ4倍、ヨコ4倍となるため、


4×4=16となり、結果見える範囲は16分の1となってしまいます。
□□□□
□□□□
□□□□
■□□□

□→100倍で見えていた範囲、■→400倍で見える範囲


また目盛りの長さについては、10倍→40倍にするとものの長さが4倍になるため、同じ目盛り幅だとそのまま4分の1になります。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

わかりやすく、かつ早い解答をありがとうございました!
理解できました!本当にありがとうございました!

お礼日時:2010/03/02 23:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!