dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「承認する方向で検討をお願いします」を英語でどう書けばいいのでしょうか?
Could you please approve it? でもいいんでしょうか・・・。

A 回答 (4件)

二番です、恐れ入ります、「proceed」を他動詞として使っておりました、正しくは「proceed with the matter」となるはずです、



/////////////////////////////////////////////////////
Please kindly proceed with the matter to give
your due approval.
/////////////////////////////////////////////////////


or


//////////////////////////////////////////////////////
Please kindly proceed with the matter to give
your due approval accordingly [to our/the offer].
//////////////////////////////////////////////////////


「検討をお願いします」、、、、「本件に関する処理方をお進め下さい」(日本語が変です、、、おかしいです)(泣)の意味と捉えました。 パソコンマウス動きがさっきから変です、、、、、、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます~。
withを付ける前の文をそのまま使って、提出してしまいました(汗
他人に頼りきった報いです…><

お礼日時:2010/03/10 12:10

We hope you will approve of it.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2010/03/05 17:00

毎度どうも、




「承認する方向で検討をお願いします。」

////////////////////////////////////////////
Please kindly proceed the matter to give
your due approval.
////////////////////////////////////////////
又は、最後に「accordingly」をくっつけると尤もらしくなります。

///////////////////////////////////////////////
Please kindly proceed the matter to give
your due approval accordingly.
///////////////////////////////////////////////

【副-1】それに応じて、それ相応に、それに沿って、適宜に、しかるべく、それなりに、(見本・手本などに)合わせて


追伸、、、、、、、、もし、「この案件、提案、本件」など具体的なものがあれば、最後に「to this project, to the proposal」と入れれば明確になりますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもどうもありがとうございます!とても助かりました。

お礼日時:2010/03/04 15:35

Could you look at it in a positive light? 「これ積極的に見ていただけますか?」



Could you examine this along these lines? 「こういった方向でご検討いただけますか?」

See if you cannot OK it. 「承認できるかい」「しとけよ」

まあこんなところしょうか、臨機応変にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2010/03/04 15:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!