dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DTMで音楽制作をしているのですが、立地環境が国道沿いのアパートなもので、部屋は6階と若干道からの高低差はありますが、マイクでアコースティックギター等を録音すると、海岸線の波の音の様な、車の走る音がどうしても入ってしまいます。

なんらかの解決方法を探そうと思い、イコライザー等を使ってそのHz帯を削るかなんらかの方法を画策しているのですが、どうもピンポイントに削る帯がつかめません。

なんらかの解決方法はないでしょうか?

引っ越しとか防音設備等、物理的な方法は無しでお願いします。

A 回答 (2件)

>引っ越しとか防音設備等、物理的な方法は無しでお願いします。



とありますが、回答1様と同じく現実的には不可能です。
超高音域とか超低域などの「録音したい音源の音域に直接干渉しない音域」ならEQでレベルを下げればそれなりに満足のいく結果が得られるでしょうが、可聴音域にかかっている雑音をEQで消そうとしてレベルをいじると、肝心の「録音したい音源」まで影響を受けることになります。

どう考えても、
>引っ越しとか防音設備等、物理的な方法
の方が遥かに簡単で安上がりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですか。。  多分無理だろうなぁと思いつつも、引っ越ししたてなので、防音のカーテンとかをしたり工夫はしてみてるのですが、それ以上に何かできないか画策してみたかったのですがしょうがないですね

ありがとうございます

お礼日時:2010/03/08 15:03

基本的に無理です。


走行音は意外と広い範囲に分布してます。
ヒスやハムと違って取り除くことは難しいです。

必要であればプログラム組んででも除きますが、
それよりは物理的な方法を考えた方が早いし確実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当方引っ越ししたばかりで、引っ越す前からその懸念はあったのですが見事録音に雑音が入る状態になってしまいました。

やはりむりですか。EQをつかって、ん?一瞬和らいだか?ってポイントがある気がしたのですが、やはりそのポイントもHz間で動いていくのですね

ありがとうございます

お礼日時:2010/03/08 15:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!