
年末に支払われるはずだった未払い賃金をなかなか払ってもらえません。
会社は代表者本人が保証人になって保証協会絡みの借金があるらしく、いま会社を倒産さすと代表者個人の負債になるため、細々と赤字経営して実質上は会社を休眠閉鎖して凌ごうとしているようで、現に新たな別会社に仕事取引先の契約は移行させていっているようです。
私としては会社を閉鎖や倒産させられる前に、手形ででも一度支払ってもらい、代表者個人に裏書してもらおうかとも考えていますが違法でしょうか?
それかほかに良い方法があれば…
No.4
- 回答日時:
代表取締役は、会社と言う法人の業務執行を行っている1役員です。
総務部長は1部長です。もし、相談者様が総務部長から給料をもらっていたとしたら、総務部長は自分の財産をはたいてでも俺に給料よこせ!って言いますか?代表取締役も同じです。会社にお金があれば、払いましょう、でも無いから払えません。代表取締役個人には何の責任もありませんので、どーしても給料が欲しいなら、法的手段を使って会社の資産を差押えてください。となるわけです。代表取締役の資産は何の関係も無いので差し押さえできません。代表取締役の資産を差押えされる例としては、会社の連帯保証人になっている場合と、違法行為を行った場合です。貴方の給料に関しては、代表取締役は給料の連帯保証人でもなければ、違法行為もありません。
No.3
- 回答日時:
労働基準監督署に相談しても、無い袖は振れません。
会社には資産も無ければ払う金も無い、状態だと思います。だから労基署が払うように言っても、支払いできません。なお、代表取締役は会社とは法律的には別人格です。会社の未払い給料を代表取締役個人に請求するのはスジ違いです。当然認められません。
もうひとつオマケに。国による未払給与の立替払い制度というものがあります。これは、未払給与の80%を国が肩代わりしてくれる、ありがたい制度です。しかし、利用できるのは倒産企業だけです。
以上より、粘り強く休眠会社にお願いするしか手はありません。裁判で勝っても差押える金が無ければ、無駄なお金時間を使うだけです。
なお、代表取締役は会社とは法律的には別人格です。
↑
法人とは『法の上の人』ということですが、
会社の未払い給料を代表取締役個人に請求するのはスジ違いです。
↑
その上での代表者に請求するのが筋違いなら誰に請求するのが本筋なんでしょう?
会社の代表者に請求することが筋違いなら責任をとるべき代表者はなんの為に存在するんでしょう?
当然認められません。
↑
代表者責任を問われ個人資産であっても給与の返金等責任を問われたニュースなんかの例も聞いたことはあますが…
法人とは契約を踏み倒すこと、無責任であることを合法とするための制度なんでしょうか?
No.2
- 回答日時:
未払い賃金はろうきで変わりに支払ってもらう保護制度があります。
(全額ではないですが)
その場合 給与債権の 請求権を代位して取得してくれるのでとっても楽です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もう 会社は私が辞めたって良い...
-
給料いらないからバイトをやめ...
-
バイト先から連絡がこない
-
ドラッグストアで、お酒・飲料...
-
一ヶ月に休みが日曜しかない方...
-
給料が1日遅れたら具体的にい...
-
ガソリンスタンドで滑って負傷
-
研修期間中に辞めると給料は出...
-
社員1人だけの会社です どう...
-
ボーナスを貰ってから仕事を辞...
-
金一千貫とはどの程度のお金で...
-
あなたならどうしますか? ○地...
-
給料の多さと通勤時間の長さ、...
-
生活が厳しいです
-
一人の従業員に丸投げ、押し付...
-
職場が行政処分により業務停止...
-
給料未払い(契約書なし)
-
40代~50代の方に質問。 遠くの...
-
会社都合で無理やり休みにされ...
-
給料いいけど人間関係悪い会社...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もう 会社は私が辞めたって良い...
-
給料いらないからバイトをやめ...
-
ドラッグストアで、お酒・飲料...
-
一ヶ月に休みが日曜しかない方...
-
給与 バラされた 個人情報
-
バイト先から連絡がこない
-
職場が行政処分により業務停止...
-
給料の多さと通勤時間の長さ、...
-
バイトで5分前には着いているに...
-
時給の出ないミーティングにア...
-
出戻り転職について 現在転職し...
-
パチンコ屋に、毎日、営業時間...
-
宅建業で出向して他社の専任の...
-
勤務期間一ヶ月以内って一ヶ月...
-
働いてない従業員(社長夫人)...
-
帰れと言われ帰った場合の給料...
-
社員1人だけの会社です どう...
-
会社が自社株の購入を強要
-
介護から製造業に転職しようと...
-
金一千貫とはどの程度のお金で...
おすすめ情報