
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
通えそうなところで何箇所か、説明会に行ったり、先生と面談したりして「ココ!」と思ったところに決めるといいですよ。
人それぞれですから、誰かさんのオススメなんて当てになりません。
でも#1さんがおっしゃるように、対象としている生徒の学力が自分と合っている塾に行くことだけは大切だと思います。
自分で見つけることが一番モチベーションを上げることになりますよ。
うちの子たちは自分で探して、一人は英語専門塾、もう一人は準大手で現役のみの塾に行きましたが、本人が満足出来る結果に落ち着きました。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/03/25 14:53
一度予備校の校舎に直接行ってみようと思います。
また、自分の学力をもう1度見つめなおして納得のいく所を捜してみます。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
そりゃ質問になってませんよ。
予備校、といっても全国津々浦々どこでも同じ面子の予備校が並んでいるわけではありません。
同じ名称の予備校でも講師が違うはずです。
だから、どこら辺になら通えるのか、という情報は必須です。
で、あなたの学力も重要です。
惜しくも東大に落ちたのと、真っ当な大学には箸にも棒にもかからなかったのと、底辺大学にすら引っかからなかったのとですべきことが変わるはずです。
センター過去問を解いてみてどれも半分も取れないようなら、集団形式の授業は合わないような気はしますし、MARCH関関同立になぜか落ちたというレベルより上なら集団形式の授業で問題ないはずですし。
また、モチベーションと言うけれど、モチベーションって他人に上げて貰うことでしょうか?
というわけで、予備校を選ぶポイントを外してしまっているような気がします。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/03/25 14:50
回答ありがとうございます。
確かに自分の学力と授業体系は大事なことでした。
一度、体験授業などに行ってみます。
自分は勉強に対する意欲は
講師の先生によって大分違ってくると思っています。
また、他人に触発されることで自分のモチベーションが上がることも大切なことだと思います。
親切にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
模試の成績が学校に送られると...
-
間違って届いたファックスの取...
-
予備校、脇見恐怖症、
-
予備校の自習室って喋る奴がい...
-
友達が予備校でいじめにあってます
-
数学の問題です arctanx+arctan...
-
放射線技師の国家試験対策予備校
-
脇見恐怖症で悪口を言われます
-
予備校講師の名前
-
通信制高校に通う高校2年生です...
-
徳島大学&予備校
-
高3から予備校に通い始めた人で...
-
予備校で遅刻の場合
-
受験勉強に予備校とZ会はどっち?
-
大学の試験の出題範囲とは?。...
-
連絡先メモ どうしたらいい?
-
高卒程度の公務員試験の難易度...
-
四谷ゼミナールについて★★
-
リアルガチで大学で出会った浪...
-
高1から始める受験
おすすめ情報