
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
うちはほぼ毎日同じパターンなのですが。
。7:30~8:00起床、朝ご飯、洗濯
10:30~ 外出(母親サークルなどがなければ公園へ直行)
お昼は公園でお友達とお弁当(暑い夏と寒い冬は屋内で)
そのまま公園遊び
14:00~帰り道にスーパーで買い物
15:00~帰宅 テレビと家遊び
という感じで、毎日11時から14時は大体外出しています。
家の中にいると煮詰まるので。
毎日同じ公園に行くので、公園に来る人とは皆顔見知りです。
雨や雪の日、あまりにも寒くて外で遊べない日は、声をかけあってお互いの家で遊んだり、児童館へ行っています。
疲れ気味な時など、何も予定をいれずに買い物しか外出しない日も時々あります。
幼稚園や児童館のイベントやサークルは調べまくって、できるだけ参加しています。何も予定がないとキツイので。
最近お昼寝をしてくれないので大変です。
うちは周りに子供が多くて子育てしやすい環境なので、参考になりにくいかもしれませんが、「11時から14時は外出」と決めると規則正しい生活ができて良いですよ。お弁当はおにぎりと飲み物とミカンとか、その場でパンを買うとか、簡単にすませています。
寒い冬は外出が辛かったですが、これから暖かくなって公園にも人が増えるので楽しみです。
私は現在妊娠中なので、今後は少し外出を控えて無理しないようにするかもしれませんが、家の中にいる方が大変です。。。
うちでも最近お昼寝をしなくなって、時間を持て余しています。
家にいると「あれして~これして~」と言われてすごくキツイので
外出したいのですが、雨の日は行くところが思い当たりません。
やはり児童館とかに行くといいですね。
回答ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
雨の日の事ですが。
。。普段から晴れた日に毎日外に出ていると、どんどん顔見知りが増えてくるんです。毎日公園に来るような親は、育児に熱心な人が多くて、色々情報を教えてくれますよ。
元気な子供のいる先輩ママを見かけたら、「雨の日はどうしていますか?」「どこかおすすめありますか?」などと聞いてみてはどうでしょう?
同じような年齢の子供の親となら「雨の日は一緒に遊ぼう」「時間を合わせて児童館に行こう」となる事も。
私は色々なものに参加しているので、雨の日でもサークルなどがあると頑張って出かけようと思えます。雨の日でもでかける用事があるのは気分転換になって良いですよ。こういうサークルや集まりの情報は、ネットなどで検索してもわからないので、ほとんどが公園で知り合った先輩ママからの口コミ情報でした。そして後輩ママにもどんどん教えてあげて一緒に行っています。公園で見かける先輩ママの情報は為になりますよ。
二人目を妊娠出産すると思うように動けなくなるので、情報を増やすなら子供が1人で身軽な今のうちですよ~。
そうなんですね。
うちの近くには公園がないので、児童館に行って母親同士の交流をした方が良さそうですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
2歳11ヶ月の息子がいます。
上に、4歳10ヶ月の娘がいるので、娘と遊ぶ事が多いですが、
娘が幼稚園に行っている間は、私と2人きりで過ごします。
上の子の幼稚園の送り迎えで、朝と3時頃に、外に出るので、
天気が良ければ、その前後に、公園に行って遊びます。
天気が悪いときは、少しだけ遠回りの散歩をしてから、家で過ごします。
家では、ブロック、シルバニアファミリー、おままごとなどで遊ぶ事が多いです。
おもちゃに飽きたら、お絵かきをしたり、工作をしたりします。
工作と言っても、新聞や広告紙などを、ハサミで切り刻んでみたり、
折り紙を折ったり(ぐちゃぐちゃですが)した物を、
画用紙にセロハンテープで貼り付けて、空白部分にクレヨンで殴り書きをする程度の物ですが、
本人は、得意になっています。
あとは、おやつを一緒に作ったりもします。
牛乳を混ぜるだけのフルーチェやプリンなどの簡単な物が多いですが、
時々は蒸しパンやマドレーヌなどを作ります。
粉を混ぜるのを手伝ってもらっています。
兄弟がいると遊んでくれたりしていいですね。
それとおやつ作りいいですね。うちもままごとが好きなので
お手伝いの機会を作ってみます。回答ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
来月2歳、ということで回答してもいいですか?
今私は妊娠33週半ばなので、あまり派手に遊んであげられません。
また、最近はすぐにお腹が張るので散歩にも満足に連れて行ってません。
録りためた教育TVやCDの歌を二人で見たり聴いたり歌ったり、積み木やおもちゃで一緒に遊んだり、食事の用意をすると見たがるので隣に椅子を持ってきて、食材を触らせ会話をしながら一緒に作って食べたり・・・。
ありふれた感じですがこんなものです。
雨が止めば買い物が寺近所の散歩をし、長靴を履かせているので水たまりに入るのをただただ笑って眺めています(笑)
しかし、まだ傘も持てないので雨が降っている最中は出かけません。
妊娠中、2歳の育児は大変ですね。
最近、雨が続いたので、家でのおもちゃ遊びに私がなんだか飽きてしまって....。
同じ事の繰り返しがどうも苦手なんです。
こんな性格だと二人目妊娠なんてやっていけるのかな~と
思ってしまいます。長靴いいですね、うちも買ってみようかと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 家事育児について 夫(自分)27歳自営業 妻28歳専業主婦 子供1歳6ヶ月の子1人 収入は子供手当が 12 2023/06/11 23:22
- 夫婦 42歳男性です。 正社員営業職です 小学生と保育園の子供が2人います。 夫婦共働きです。 保育園児の 5 2022/07/04 00:28
- その他(妊娠・出産・子育て) 子どもが1歳のタイミングでフルタイム復帰するか、専業主婦を続けるか。 妊娠時に訳あって退職、専業主婦 7 2022/10/04 19:56
- 子育て 2人目が欲しいと簡単に言う旦那。 夫婦共に年子で2人目を希望してましたが、私が排卵を毎月していない可 7 2022/07/28 10:21
- 誕生日・記念日・お祝い 42?3?歳になる母に誕生日プレゼントを人生で初めて渡したいのですが、初めてするので何を渡したら良い 3 2023/06/25 01:03
- 子育て 夫の手取りが20万、息子1歳1ヶ月、私専業主婦です。 働こうと思いますが、扶養内で働くのは保育園代( 9 2022/03/27 13:14
- 子育て 専業主婦からの再就職と、第二子のタイミングで悩んでいます。 子どもが1歳半、32歳の専業主婦です。 6 2023/08/26 22:01
- その他(悩み相談・人生相談) 男は仕事で稼ぐべき、女性は家庭を守るべきと考えている人って結構いますか? 男は家事や育児をやらない! 9 2023/07/28 12:39
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園と幼稚園に入園する理由は下記ですか? 0歳1歳から子供を「保育園」に入園させる親御さんは共働き 1 2023/02/15 21:50
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園の手続き書類、無職祖母、同居、診断書の書き方 1 2023/02/17 16:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保育士さんに質問です。 保育園...
-
ホームパーティー。疲れました。
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
-
マンションの公園。住人以外が...
-
約束してないのに朝迎えに来る...
-
ママ嫌いな子っていますか?
-
ママ友。よかったのかな、、、。
-
仲良し母親グループ。もう疲れ...
-
1才 子供がうまく物事を行えた...
-
園バスの送迎が苦痛です
-
母親に執着が無い赤ちゃん。
-
子どもを寝かしつけている最中...
-
ママ友の誕生日会…
-
親子遠足でパパはうざくない? ...
-
子どもが他のお母さんに無視さ...
-
4歳女子。 幼稚園の帰りに、う...
-
社交的なママ友を見ていると落...
-
あたしは生後1ヶ月半の娘がい...
-
たった5日でパパっ子からママっ...
-
最近は子供は親のことを一般的...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
-
仲良し母親グループ。もう疲れ...
-
保育士さんに質問です。 保育園...
-
母親に執着が無い赤ちゃん。
-
社交的なママ友を見ていると落...
-
1歳10ヶ月ママがいなくても平気?
-
何度誘っても遊びに来ないママ...
-
園バスの送迎が苦痛です
-
子供に忘れさられてしまいました。
-
小さい子とばかり遊ぶ中学生は...
-
ママ友のところへ行ってしまう4...
-
幼稚園で世間話する程のママ友...
-
約束してないのに朝迎えに来る...
-
子どもが他のお母さんに無視さ...
-
親子遠足でパパはうざくない? ...
-
こじれてしまったママ友関係
-
仲が良かったママ友から理不尽...
-
苦手なママの子と同じ習い事に...
-
たった5日でパパっ子からママっ...
-
幼稚園をやめさせたい…
おすすめ情報