dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2年ほど前のことですが
累積点数が7点となり、30日免停の通知がきました
通知がきてから講習を受けるまでの間に信号無視をしてしまい
累積点数が9点になってしまったのですが
仕事で、どうしても車が必要だったので
講習を受ける当日に、この違反を申告しないで
30日免停の講習を受け1日に短縮されました
私としては、前歴1回  累積点数2点  
になるのを覚悟でそうしたのですが

最近取り寄せた『運転記録証明書』をみると
平成18年6月 速度超過(20以上25未満)  2点
平成19年3月 針路変更禁止違反        1点
平成19年10月 通行禁止違反         2点
平成20年3月 通行禁止違反          2点
平成20年4月 信号無視(赤色等)       2点
平成20年5月 停止30日(短縮29日)    **
となっています。

これだと、平成20年5月に処分を受けた時点で
前歴1回 累積点数0点 になったということでしょうか
停止30日の後に、信号無視 2点となっていればわかるんですが
それとも単純に、時系列になってるだけで
停止30日の直後は、前歴1回 累積点数2点で
1年以上無事故無違反なので、累積点数が0点になってるだけでしょうか

また講習を受ける当日に『処分の対象になっている交通違反以外に、最近交通違反をしたか』
と聞かれたのですが、その時に申告していたらどういう扱いになったのでしょうか

もうすぐ2年間無事故無違反なので
いまとなっては、どうでもいいことなのですが
少しきになったので質問してみました

この行為自体や、過去の交通違反に対する 
批判的な回答は求めていません

A 回答 (2件)

私の場合は、オービスで30日免停で捕まり、短縮講習受けるまでに、も一回オービスで捕まってしまったんですね、ドキドキしながら交通機動隊に質問しましたよ、結果は、オービスで捕まって、30日免停になった時が【前歴1回】となり、結論は、一回目で前歴1回となり、2回目がまだ短縮講習受けていないが、前歴1回のオービスでの行政処分となりました。

もちろん短縮講習は30日免停分と90日免停分の2回受けましたよ。

これから想像しますと、
>累積点数が7点となり、30日免停の通知がきました

短縮講習は受けていなくても、ここで【前歴1回】となります。

>通知がきてから講習を受けるまでの間に信号無視をしてしまい

信号無視 2点
ここで、【前歴1回】【累積点数2点】になります。

『運転記録証明書』は、単に日付順に並んでいるだけです。


実際に警察に確認し経験した事なので、現在は【前歴1回 累積2点】かと思われます、後2点で60日免停です注意して下さい、前歴2回と増えて来ると、免許取消しも時間の問題になってきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
経験者からの回答ですので確実ですね

>短縮講習は30日免停分と90日免停分の2回受けましたよ。
それはお気の毒でした
反則金と講習の費用を合わせると、バカにならないですよね

>現在は【前歴1回 累積2点】かと思われます
平成20年5月の行政処分から無事故無違反ですので
運転記録でも、前歴0回 累積点数0点 となっていました
ご心配ありがとうございます

お礼日時:2010/03/11 15:23

おそらく違反をしたと回答した際、軽微な違反かどうかをさらに問われるのかと思います。


その点数次第では講習を受けてもどうにもならないケースがあるからでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
確かに、免許の取り消しになるような違反をした場合
そこで講習を受けても、無駄になりますね

お礼日時:2010/03/11 09:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!