dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、この春から経営工学を専攻することになりました、工業大学1年のものです。
先日、HONDA創業時の経営を担った藤沢武夫さんの「経営に終わりはない」を読み、彼の経営手法に興味がわきました。しかし残念ながら上の書は自伝のような形式をとっており、彼の哲学的なものしか載っていませんでした。
Wikipediaによれば、米国MBAの教科書に彼が載っているそうです。
経営の勉強にもなるし、amazonでその教科書を注文してみようかしら、と考えたのですが、いくら調べてもどの教科書に藤沢さんが載っているか分かりません。
春休みもまだ長いことですし、ぜひとも読んでみたいと思っています。その方面に通じている方、教えて!いただけると幸いです。
ちなみに、英語はわりと得意なので英語でかかれてものでもいいですが、日本語に訳されたものがあればそちらも教えていただけると助かります!^^

A 回答 (1件)

欧州MBA受講中のものです。

米国ではありませんが、テキストにホンダの経営についてなど数文字から数行事例として出てくることはあります。藤沢武夫氏の生えが出たかどうかは覚えていません。
ホンダ以外の日本の企業もちょこちょこ名前は出てきますが、こういう物は著書が載っているわけではないので検索しても探しだすのは難しいでしょう。
takeo fujisawaの名前でgoogle booksで検索をかけてみてはどうでしょうか?該当の教科書が出てくるかどうかわかりませんが、公開されている文章や目次に出ていれば検出は可能だと思います。

ただ、ケーススタディとして出ているものならともかく、数行のために分厚くて高い教科書を購入することもないと思います。
ホンダのケーススタディならハーバードビジネススクールからいくつか出ています。これは購入することができるのでそれではどうでしょうか?
http://www.bookpark.ne.jp/harvard/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません!遅くなりました><
なるほど、ケーススタディにはこんなうすいものを利用するんですね!!これならわりと安く、藤沢さんの具体的な経営手法を知れそうです!
HONDAに関連するものはどれも興味深いものが多いですが、まずは総合経営分野のHONDA(A)(B)の2冊を申し込んでみるつもりです^^

google booksについては今から試してみるところです。
質問内容が間抜けだったにもかかわらず回答していただけて本当に助かります!!ありがとうございました!!

お礼日時:2010/03/22 04:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!