アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いままで、ずっとコード弾きが主で、ピアノの二段譜の初見が苦手です。とはいってもト音、ヘ音とも、いちだんであれば、なんの苦も無くスラスラよめるんですが、二段になると、同時に見れないんです。
視野を上下に広げるような訓練をするしかにないんでしょうか?

A 回答 (5件)

 こんばんは☆


 やはり二段の初見は難しいですよね・・。
 はっきりいって、曲のコードに忠実な動きのヘ音(左手で弾く、コードを崩した形のもの)だと、曲のノリとか流れがつかめれば弾けるようになるのですが、バラバラで、どっちが主かわからない様なものは慣れしかないと思います。
 メトロノームなどでリズムを取りながら、楽譜を流れるように読む訓練をすることと、代表的なクラシックなどのコード進行、オカズの入れ方などに慣れる訓練をするのが一番良いと思います。

 初見だけはやはり練習量とセンスですよね。苦労する気持ち良くわかります。
 頑張ってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!コツコツ練習していきたいと思います。ジャズ畑なので、読譜力にイマイチ自信がないので、鍛えていきたいです

お礼日時:2003/06/28 23:40

最近見かけないんですが、昔はコラール集という賛美歌を集めた楽譜がありました。

内容は、古い教会音楽のメロディに2段譜で和音で伴奏を付けてあるもので、2分音符の和音だけで書かれています。

これを初見で弾けるように練習していくと、普通の楽譜も自然に読めるようになってきます。普通は初見の練習に使うんですが、読譜の練習ですから充分役に立つと思います。

賛美歌でなくても、和音だけの2段譜の楽譜が入手できれば同じですので、例えば作曲やハーモニーの教本、ヤマハのグレードの教則本、若しくは初見の練習曲集などを探してやってみてください。

始めはゆっくり練習して、早く弾けるようになったら次へ、という具合にやっていくだけです。かなり効果あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。おっしゃるとうりですね。以前やってた、和声の教科書でやってみたいと思います
どうもありがとうございました

お礼日時:2003/06/28 23:44

私は小さい頃からピアノの先生に楽譜を写して、その書き写した音符の下に音程を書いていくというのを何曲もさせられてそれが今でも、楽譜を見るときに役立っています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なかなかおもしろい方法ですね。たしかにそれを小さい頃やってたとしたら、かなり読譜にやくだちますねぇ。
どうもありがとうございました

お礼日時:2003/06/28 23:43

メロディーを見ながら伴奏が弾きにくいということですか?



私の場合、No.2の方と同じようにメロディーは次のことを考えながら見ていきます。伴奏は形を見ます。

どんなジャンルの音楽を演奏なさるかによって、違ってくるのですが、いわゆる「伴奏」でしたら、先ず、お持ちになっている楽譜の伴奏だけを練習することをお勧めします。
伴奏って結構パターンが決まっているので、そのうち、最初の音と音符の並んでいる形が目の端に入るだけで、どのパターンか予想がつくようになりますよ。

あとは、二段の楽譜を写譜する事です。
そのとき気をつけていただきたいのが、上の楽譜と下の楽譜の拍をそろえることです。
何も全曲写すことはないんです。
>同時に見れない  ということは、きっとリズムの縦の線が今ひとつピンときていないのかもしれないですね。
上の段と下の段の関連を、感覚に叩き込むには、割と効果があるんじゃないかと思っています。

あくまで私のやり方なのですが、少しでもご参考になれば幸いです。がんばってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

写譜ですか。ぜひやってみたいとおもいます。
どうもありがとうございました

お礼日時:2003/06/28 23:42

音符を読むことも大事ですが、それと、同時によく聴くことが大事です。

次の音のヒントが、今弾いている音にはあります。
初見の時、弾いている音よりも先の音符を見ています。
朗読する時も、先の文章を見つつ、読み進んでいませんか?あの感覚です。

楽譜が、たくさん視野に入るように、グランドピアノなら、譜面台を遠くの位置にします。
アップライトなら、少し、遠くに座ります。

初見は慣れだと思いますが、この方法もお試しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

慣れるようにがんばっていきます!!
視野をなるべくひろくとるというのは、効果がありそうですね。さっそくやってみたいと思います

お礼日時:2003/06/28 23:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!