
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
ANo.1 つづきです。
探し方の足しになるかと思い、
少し調べてみました・・・既知情報であればskip願います。
月星紋は妙見信仰に密着したもの、
また妙見信仰で利益を受けた千葉氏の紋のようですね。
ただやはりというか、九曜紋の類が多いらしいのですが。
妙見信仰の寺社は多くありますので、
当たってみる価値があるやも知れません。
千葉氏の縁は現千葉県に神社をはじめ多々ありそうです。
■妙見菩薩・妙見信仰
http://astro.ysc.go.jp/izumo/n_kanto.html#069
・千葉市には妙見菩薩と同一と見なされている神社等があるとのことです。
・房総半島には北斗七星を型どったものなど、星の家紋が多い.
■アルテ印鑑工房
http://www.alte-studio.com/inkan/kamon_lookup.ph …
家紋名 月に北斗七星 、 家紋コード 3_0131_tsukiboshi
家紋印通販のカタログに出ているので、問合せの価値があるやも。
簡単お問い合せ
http://www.alte-studio.com/inkan/inquiry.php
他にもこの種の会社があるのでは。
■ここのNo162にいます、北斗七星とのみ書いてありますが。
http://choco.2ch.net/news/kako/1016/10161/101617 …
No.1
- 回答日時:
月星紋は千葉氏、東北~関東に多いらしいという程度しか存じませんが、
それも殆どは七~九曜紋のようです。
月に北斗七星の現物は未見ですが、
恩田家も があるようです
http://www.yu-rankouro.com/kunitori/GUNYU2.html
本気で探すならば、
下記に問合せなさったらいかがでしょうか。
全国県別姓氏と家紋の調査も行っているようです。
書籍もあるようですから、書名を聞いて先ずは図書館へ。
あとは手間を厭わず辿ることです。
その先は土地の役場、葬儀社、結婚式場、墓地(墓碑の紋)廻りです。
記:日本家紋研究会
http://www.nihonkamon.com/
⇒家紋に関する学術的な御質問・依頼等
http://blog.livedoor.jp/kiseki612/archives/59845 …
回答ありがとうございます。
ご紹介いただいた日本家紋研究会に問い合わせもしてみましたし、書籍も読んでみましたが、残念ながら実際使っていらっしゃる方は見つかりませんでした。
他にも情報がございましたらよろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(エンターテインメント・スポーツ) リュウケンがラオウの拳を封じようと使った『北斗神拳奥義・七星点心』は『北斗神拳究極奥義・無想転生』の 1 2023/03/23 08:23
- 宇宙科学・天文学・天気 夜の星空で一番わかりやすい星座はなんですか? 4 2022/03/25 19:23
- 宇宙科学・天文学・天気 南十字星って北半球では絶対見れないぺこ? 1 2023/02/02 22:29
- 宇宙科学・天文学・天気 北斗七星の柄先の星(おおくま座n) 剣先星。 中国名 破軍星(はぐんせい)ですが、この星は陰陽道では 2 2023/04/25 03:14
- 歴史学 うちの家系の家紋は五七の桐だと最近父から聞いたのですが、五三桐と間違えているのでしょうか? 五七の桐 6 2022/08/13 16:28
- アニメ 北斗の拳のケンシロウが死ぬくらいの経験をしたのは、シンに指で七つの傷を付けられたのが一番ですか? 3 2022/10/06 23:27
- アニメ 1998年以前のアニメでおじいさんの家が火事になるシーンのあるアニメを教えてください。 2 2022/04/07 18:29
- 新幹線 2030年開業の東北北海道新幹線東京始発のはやぶさの案を考えて見ました。いかがでしょうか? 途中停車 4 2023/02/11 19:26
- その他(悩み相談・人生相談) 七月いっぱいで派遣社員を辞めようと思ってて 今正社員の仕事探してるんですが 一件いい求人を見つけまし 2 2022/05/24 18:29
- 電車・路線・地下鉄 寝台特急(ブルートレイン)に乗ったことはありますか 7 2022/05/26 20:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
丸に九曜の家紋は、何系でしょ...
-
農民の家紋使用はいつから?
-
徳川の将軍家と御三家の家紋
-
家紋が丸に二つ引両だったんで...
-
長田(ながた)家のルーツと家紋
-
うちの家系の家紋は五七の桐だ...
-
剣花菱紋についておしえてください
-
はじめまして。 最近、気になり...
-
江戸時代まで 農民は家紋無かっ...
-
家紋って個人情報ですか?
-
平家の子孫だと言われている家...
-
家紋について
-
家紋「丸に左離れ立ち葵」につ...
-
菊の花がシンボルになっている...
-
結納で使った家紋入りの広蓋の...
-
家紋について教えて下さい 天理...
-
家紋
-
新沼家の家紋はどんなものです...
-
菫紋
-
昔よく見た「○○あります」の「...
おすすめ情報