重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「月に北斗七星」または、「傍ら月に乱れ星」「待ち受けつきに北斗七星」と呼び名はいろいろなのですが、この家紋を使っていらっしゃる方を探していますが、なかなか見つかりません。
どのように探せばよいか、助言をいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

私の家の家門は「月に北斗七星」です。


「破軍星(はぐんせい)」と呼ぶそうです。
    • good
    • 3

滋野氏三家の幡紋


http://www2.harimaya.com/sengoku/bukemon/bk_unno …
この真ん中の物でしょうか?
我家の家紋とほぼ同じです。
    • good
    • 0

ANo.1 つづきです。


探し方の足しになるかと思い、
少し調べてみました・・・既知情報であればskip願います。
月星紋は妙見信仰に密着したもの、
また妙見信仰で利益を受けた千葉氏の紋のようですね。
ただやはりというか、九曜紋の類が多いらしいのですが。
妙見信仰の寺社は多くありますので、
当たってみる価値があるやも知れません。
千葉氏の縁は現千葉県に神社をはじめ多々ありそうです。

■妙見菩薩・妙見信仰
 http://astro.ysc.go.jp/izumo/n_kanto.html#069
・千葉市には妙見菩薩と同一と見なされている神社等があるとのことです。
・房総半島には北斗七星を型どったものなど、星の家紋が多い.

■アルテ印鑑工房
 http://www.alte-studio.com/inkan/kamon_lookup.ph …
 家紋名 月に北斗七星 、 家紋コード 3_0131_tsukiboshi
 家紋印通販のカタログに出ているので、問合せの価値があるやも。
   簡単お問い合せ
   http://www.alte-studio.com/inkan/inquiry.php
 他にもこの種の会社があるのでは。

■ここのNo162にいます、北斗七星とのみ書いてありますが。
 http://choco.2ch.net/news/kako/1016/10161/101617 … 
    • good
    • 0

月星紋は千葉氏、東北~関東に多いらしいという程度しか存じませんが、


それも殆どは七~九曜紋のようです。
月に北斗七星の現物は未見ですが、
恩田家も があるようです
 http://www.yu-rankouro.com/kunitori/GUNYU2.html

本気で探すならば、
下記に問合せなさったらいかがでしょうか。
全国県別姓氏と家紋の調査も行っているようです。
書籍もあるようですから、書名を聞いて先ずは図書館へ。
あとは手間を厭わず辿ることです。
その先は土地の役場、葬儀社、結婚式場、墓地(墓碑の紋)廻りです。
記:日本家紋研究会
 http://www.nihonkamon.com/
  ⇒家紋に関する学術的な御質問・依頼等
    http://blog.livedoor.jp/kiseki612/archives/59845 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ご紹介いただいた日本家紋研究会に問い合わせもしてみましたし、書籍も読んでみましたが、残念ながら実際使っていらっしゃる方は見つかりませんでした。

他にも情報がございましたらよろしくお願いいたします。

お礼日時:2010/03/19 12:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!