A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
江戸時代の農民にも姓と家紋はありました。
ただ、武士と庄屋以外、苗字帯刀が許されなかった。
だから、公式に姓が名乗れず、屋号で呼ばれました。
家紋は、血族の印(しるし)ですから、同じ姓でも違います。
No.2
- 回答日時:
江戸時代になった時に、農民と武士が分離したわけですが、それ以前は農民と武士にはっきりした区別があったわけではありません。
古くからの旧家であっても、江戸時代になって農民になった家は、古くからの名字・家紋がある場合もあります。
もちろん、名字を公式に使うことはできませんでしたが・・・
No.1
- 回答日時:
家紋は江戸時代には自由に使用できたようですよ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%B6%E7%B4%8B …
「家紋」のウィキペディアの江戸時代の部分をコピペします。
士農工商という身分が明確に分けられていた階級社会があった江戸時代では、家紋の用途は相手の身分や家格に応じて自分や家族の身なりを正すためであったり、家の格式を他人に示したりする、相手の身分を確認したり示したりするといった目的に変化した。
また日本では、一般庶民も広く家紋を所有し使用した。百姓、町人、そして役者・芸人・遊女などといった社会的には低い階級に位置づけられた者までが、自由に家紋を用いたのである。これは貴族などごく限られた者しか家の紋章が許されないヨーロッパ各国とは対照的である。
一般的な百姓・町人は苗字の公称ができなかったが、家紋を用いることは規制されていなかったため、家・一族の標識として機能していった。
さらに江戸時代には、「羽織」や「裃」など礼装・正装の衣服に家紋を入れる慣習が一般化する。元禄時代に入ると、人々の生活は次第に華やかなものになっていき、家紋を持っていなかった人々も家紋を必要とする機会が生まれ、豊臣秀吉の吉例によって「五三の桐」紋が下層庶民に好まれた。また一般の家紋も装飾化され、武家や庶民が用いる家紋も華美・優美な形に整っていった。そのため、左右や上下対称になった家紋や、丸で囲んだ家紋が増え始めたのはこの時期であると考えられている。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 百姓という熟語について 7 2022/09/24 17:42
- 歴史学 江戸時代は、武士は苗字を名乗ることができましたが、農家は苗字を名乗れたのでしょうか? 5 2023/05/20 14:42
- 歴史学 旗本 VS 大名 2 2022/10/10 14:23
- 歴史学 江戸時代の武士は、農民、職人、商人から尊敬されていたか、軽蔑されていたか? 4 2022/09/12 19:20
- 歴史学 明治時代に農民にも名字が与えられましたが、その際に『徳川』などという名字にしてもよかったのですか? 4 2023/04/19 07:55
- 政治 統一自民党は江戸時代の農民レベルの負担を日本国民に押し付ける 2 2023/02/23 11:27
- 歴史学 先祖が武士の場合現在名乗っている名字と家紋について 5 2022/12/05 23:07
- その他(資産運用・投資) 格差や搾取、富の分配って考え方は、不平士族が流行らせたのですか? 2 2022/09/12 18:02
- 政治 橋下透って、なんで家を否定するんですか? 1 2022/07/11 00:53
- 日本語 「〜門徒の百姓」の意味を確認したいです 5 2023/03/14 13:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】NEW演歌
【大喜利】 若い人に向けたことは分かるけど、それはちょっと寄せ過ぎて変になってないか?と思った演歌の歌詞
-
秘密基地、どこに作った?
小さい頃、1度は誰もが作ったであろう秘密基地。 大人の今だからこそ言える、あなたの秘密基地の場所を教えてください!
-
「覚え間違い」を教えてください!
私はかなり長いこと「大団円」ということばを、たくさんの団員が祝ってくれるイメージで「大円団」だと間違えて覚えていました。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
【お題】 ・このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
-
農民の家紋使用はいつから?
歴史学
-
先祖が武士の場合現在名乗っている名字と家紋について
歴史学
-
家紋を持っているのは大名のみですか?
警察官・消防士
-
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
- ・お風呂の温度、何℃にしてますか?
- ・とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・いけず言葉しりとり
- ・土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
- ・忘れられない激○○料理
- ・あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
丸に九曜の家紋は、何系でしょ...
-
剣花菱紋についておしえてください
-
勝手に、島津家を名乗ったのか...
-
北野天満宮の紋はなぜ「星梅鉢...
-
小寺氏の家紋「橘藤巴」の読み方
-
農民の家紋使用はいつから?
-
うちの家系の家紋は五七の桐だ...
-
家紋が丸に二つ引両だったんで...
-
剣花菱紋と家系について。
-
徳川の将軍家と御三家の家紋
-
左三つ巴に梅鉢
-
家紋の意味について教えてください
-
平家の子孫だと言われている家...
-
家紋
-
坂本竜馬の海援隊の旗印の意味
-
江戸時代まで 農民は家紋無かっ...
-
この家紋(剣、蔦、瓜)は何でし...
-
長田(ながた)家のルーツと家紋
-
葵紋の謎(どこまで禁止されて...
-
家紋について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
丸に九曜の家紋は、何系でしょ...
-
うちの家系の家紋は五七の桐だ...
-
家紋が丸に二つ引両だったんで...
-
農民の家紋使用はいつから?
-
一家に2つの家紋
-
長田(ながた)家のルーツと家紋
-
剣花菱紋についておしえてください
-
徳川の将軍家と御三家の家紋
-
家紋について。
-
家紋が逆!?
-
江戸時代まで 農民は家紋無かっ...
-
家紋って個人情報ですか?
-
剣花菱紋と家系について。
-
先祖が武士の場合現在名乗って...
-
ヤマサ醤油や丸井のマークと家紋
-
家紋はどの家庭にも?
-
友達の一言コメントに %+4☆,%+4...
-
家紋「丸に左離れ立ち葵」につ...
-
昔よく見た「○○あります」の「...
-
焼鳥屋などで、家紋があったり...
おすすめ情報