dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

楽天証券会社のマーケットスピードの登録銘柄数について教えてください。

私は五年前のHPのパソコンで液晶のフレックススキャンL551を使用しています。
マケピの登録銘柄はスクロールさせない状態でみれるのは20銘柄です。
21銘柄目以下になるとスクロールさせないとみれません。

みなさんの液晶モニターは、どのくらいの大きさでいくつの銘柄をスクロールなしで
みれますか?

大きい画面の液晶に買い替えの検討の参考にしたいのでよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>液晶のフレックススキャンL551



これですか?http://kakaku.com/item/00852011330/spec/

 17インチで 1280x1024 の表示が可能と思いますが

 となれば 30銘柄 スクロール無しで 表示可能な筈

 画面の設定が 間違っている可能性が
 か・・ HPのPCに そのサイズの表示能力が無いか

 HPの 型番を調べて カテゴリーを変えて 質問した方が良いかも
 その時は 使用OSも含めて質問して下さい。 

この回答への補足

どんなに感謝してもしたりないと思うとります。
たしかにご指導どうり設定すると30銘柄登録できますが
それではあまりにも文字が小さくなるので 情報が少なくなり残念ですが
登録銘柄が25くらいに設定しました。仕方がありません。

それに標準の設定にするとヒューレットパッカードのパソコンの能力が
ダメポ♪なのか?キーボードの文字や動作がカクカクして使い物になりません。

パソコンを買い換えた方がいいのでしょうか?
また、上記のような設定は邪道でしょうか?

よろしくお願いします。

補足日時:2010/03/31 00:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘のとおりエイゾーに電話をして問い合わせました。
その電話口のおばさんが言うには
解像度を上げれば(標準)1280×1024ですとご指導をうけました。

それで30銘柄がはいるようになりました。
しかし文字が小さくなりとてもみにくいです。

そのおばさんは、パソコン側の話なので
私は関係がないと無視する態度でした。

とても不誠実なモニターメーカーだと思いました。

回答者さんのとても誠実で的確な専門的なアドバイスほんまに
ありがとうございました。

また、なにか分からない事があればよろしくお願いします。

お礼日時:2010/03/30 10:58

21.5インチのものでAmazonで1台15,750円で購入しました。

送料無料なので(笑)。
デュアルディスプレイは、PCのグラフィックカードにディスプレイ端子が2個ついていれば、それにつなぐだけでOKです。

私のサブマシンは、7年くらい前のものですが、グラフィックボードの出力がデジタル(DVI)とアナログ(RGB)の2系統あったので、片方に変換アダプタをつけてLGの17インチスクエアを2台つないでいます。
今お使いのPC本体のディスプレイ端子を見ると、たぶんもう一つ出力端子があると思います。(RGBとDVIはコネクタ形状が違いますが、変換アダプタで対応可能)

デュアルディスプレイは、大変便利ですよ。ワードやエクセルを2つ左右に表示して一方を参照しながら、文書や表を作成できるので、とても効率がいいです。

デイトレーダーとしては、2画面ではとても足りません。私はサブマシンの2画面も合わせ、PC2台4画面の環境ですが、もっと画面を増やしたいところです。さすがに1台のPCに4画面となるとグラフィックボードを追加するか、4画面対応のボードに入れ替えねばならず、面倒なので辛抱しているところです(電気代もばかにならないし…)。

なお、サブマシーンのLGのディスプレイですが、1280×1024で登録銘柄情報の一覧表示で縦方向30銘柄全部入ります。横は左端にコードを表示すると高値までしか入りませんが、2画面表示にすれば右端の時刻まで入ります。
ちなみに1024×768の15インチディスプレイに表示すると、縦方向26銘柄しか表示しません。横は前日終値まで!

カブマシーンは、信用取引口座または先物・オプション口座を開設済みの場合、前月の取引手数料が
2,000円未満        2,520円
2,000円以上14,000円未満  1,890円
14,000円以上38,000円未満 1,050円
38,000円以上        無料
初回申し込みの場合、申し込み日から翌月末まで無料期間があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。

アマゾンは本を捜す時に使っていましたが家電製品も安いのですね。
21.5型のモニターもヨドバシなんかでは15万円とか高くて手が届かないとずっとおもっていたのに
アマゾンだと15000円とか安いのでビックりです。

はやくモニターを購入してデュアルにすればよかったと後悔しています。
だだ今はパソコンがもう6年ですのでエイヤァ~と買い換えた方がいいかもしれません。

デュアルモニターにしていたらデイトレで勝てますかね?
デイトレーダーになるんは、最低限二画面でないとダメでしょうか?
4画面でも少ないというのはすごいですね。
今のような一画面ではデイトレでは勝てませんね。

ところで私のモニターはエイゾウ17型で登録銘柄が20まで一覧できます。
LGの15型を使用といことですが17型よりも小さい画面で

どうして26銘柄まで一覧できるのでしょうか??

カブマシーンは、今のパソコンではスペック不足のような気がしますし
手数料が勿体無いのでデイトレで儲けてから精進したいと思います。


また、機会がありましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2010/03/20 19:16

「投資情報」の「登録銘柄情報」のページでしょうか?



私もPCはHPのPavilionを使っていますが、ディスプレイはIOデータのフルHD(1920×1200)を横置きで2台使っています。

マケスピの登録銘柄情報は、縦方向は30銘柄全部入りますが、シングルディスプレイのみで使用した場合、横は左端に証券コードを表示すれば買い気配数量の欄が半分切れてしまいます。ツインで使用すればすべて表示できますが、画面のつなぎ目が気になります。

ちなみに、カブドットコム証券のカブマシーンだと、マケスピのザラ場情報3の内容に銘柄ニュースヘッドライン、チャートの組み合わせでも1ページに8銘柄同時表示(最大20ページ)できるので、銘柄の監視はカブマシーンを使っています。
マケスピも使いやすいのですが、板・歩み値・分足チャート・銘柄ニュースを同時に表示するにはマイページでの設定しかなく、監視できる銘柄数が少ないのが難点です。

この回答への補足

1920×1200の液晶画面ていうのは24インチでしかも11万円もするのですね!
しかも二台もならべて使っているなんてお金持ちですね。

とても高くてかえませんが
どないしたらええやんかぁ??

補足日時:2010/03/19 18:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても専門的でいまひとつはっきり理解できないところがあるので教えてください。
パソコンの画面の大きさは横長の21インチでしょうか?私のは四角の19型で登録銘柄は
20銘柄までならスクロールなしでいけます。もちろん右側の出来高とか時間の表示は
横のスクロールバーを動かさないとみれません。

二画面というのは、二画面をあたかも一画面のようにして使う使い方なのでしょうか?

その二画面を組み立てる時は、パソコン専門のお店の方に来てもらい
やってもらるのでしょうか?結構高いでしょうね!?

やはりデイトレーダーになるには
二画面が有利なのでしょうか?

カブマシーンはマケピと違い有料ですよね(^^ゞ

マケピは、自分で板やチャート ニュースを作らないといけないので
面倒ですね。

よろしくお願いします。

お礼日時:2010/03/19 18:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!