重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、家を新築中です。
完成に近づくにつれて、色々な問題が発生しているのですが、現在、未解決なのは茶室の畳の問題です。

我が家は、土間床工法(オンスラブとか、ベタ基礎とも言うらししです)で床暖房の施工です。

ウチの茶室は四畳半なのですが、茶室の畳は夏と冬とで畳の敷き方が変わります。
http://www.teahyakka.com/tatamiJlayout.html

冬の畳の炉が切られている半畳の畳は、炉を切っていない半畳用の畳(夏につかう)を別に作っておいて、それを夏の間は「踏み込み畳」として使います。

冬の間「踏み込み畳」として使っていた丸畳は、位置を入れ替えて、夏の間は「通い畳」として使います。

ですので、位置を入れ替えなければならない畳は、畳1畳ということになり、半畳分の畳は、あらたに作ったものがおさまればいいということになるのですが、そういう床暖房用の畳を作ることができる畳屋さんをご存知の方がいらしたら、ご紹介いただけたらと思います。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

どこの畳屋さんでも製作可能だと思いますが。



床暖房用の畳て 特別に有るんですか??。

よく知らないもので・・。

この回答への補足

施工会社さんが付き合いのある畳屋さんは、どの畳屋さんもできないと言っているらしいのです。

詳しいことは、わからないのですが、床暖房用の畳は、畳の厚みが3cm弱くらいの薄い畳で、床暖房の熱が伝わりやすいようになっているらしく、熱が伝わるということは、耐熱性のあるものでもあるようです。

最初の質問に書き忘れていたのですが、探しているのは、東京都多摩地区へ来ていただける畳屋さんです。

補足日時:2003/06/16 21:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!