プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

4月から中3になる者です。
2月から進研ゼミをやり始め、もう受験のことを考えなくてなはならないと4月から新しくできる集団の塾への入塾を考えています。
春休みに春期講習へ行って入塾を決めるのですが、もし入るとすると
進研ゼミとの両立は難しいでしょうか?
塾はたくさん宿題があるだろうし、ゼミもたくさん教材を送ってくるのでこなすのが大変でやる気がなくなってためてしまうのではないかと心配です。

塾とゼミを両立している方がいましたら、教えてください。
また、塾とゼミ両方どのように活用しているかも教えてください。
お願いします。

A 回答 (2件)

一斉指導の塾に行かれるのですね。


私は、個別指導塾、一斉指導の塾で働いていた者です。
教室管理者などもやっていました。
そういった相談は、よく受けましたよ。
しかし、答えは、「ご自分で決めてください」が究極の答えです。

色々と考える部分があると思います。
(1)学校のワークや宿題が毎日どれ位の分量があるのか?
(2)テスト前の課題がどの程度あるのか?
(3)分量をこなしている分の成果が出ているか

勉強は、繰り返し学習が非常に効果的だと思います。
量がたくさんあって、色んな教材ばかりやっていると、
やっている側からどんどん抜けていくことが考えられます。
なので、同じ教材を繰り返し勉強して、
「基礎」をしっかり定着させる事が大事だと思います。

生徒に、進研ゼミと塾を両立している生徒が何名かいました。
2名のパターンだけ、ご紹介します。

(1)兎に角、暇があれば進研ゼミを開いて、
毎日コツコツ勉強している生徒がいました。
女の子でした。
彼女は、塾の宿題、学校の宿題、進研ゼミと、
全てをこなしているようでした。
テストの点数もそれなりに良かったのですが、
受験が近づいてきたときに、
どうも成績がグッと上がってきませんでした。
色々と考えさせ、考えてみると、
「繰り返し勉強することをしないので、
基礎が定着しているようで、定着していない」
ということが分かってきました。
要は、「知識が使えるようになる前に、他のことをはじめる」
という状態で、問題をこなしている割には、
点数が上がらない、という状態でした。
この生徒は、塾の宿題を減らして、
進研ゼミの内容を繰り返し解かせることに集中させました。
そうしたら、大分点数が伸びましたよ。

(2)もう一人は逆パターンで、
塾の教材の宿題の分量、勉強の分量を多目にして、
逆に、進研ゼミは「役に立つもの」
だけに絞って取り組むようにしました。
公式のまとめですとか、
英単語集ですとか、
定期テスト対策ですとか、
必要な特集は積極的に行って、
必要の無いものはやらない、
という方針にしていました。

どちらも、進研ゼミはやめても問題ないと思えたパターンです。
テスト対策などには有効ですから、割り切って使うというならばOKだと思いますが、塾でもテスト対策はある程度行いますしね。

学校の課題はしっかりこなす、
という前提で話をしています。
一般的に言えば、
(1)学校で売られている3年間のまとめのワークを(あれば)しっかりものにするまで取り組む事
(2)塾の受験専用教材も同じ様にものにするまで取り組む事
(3)毎回の模試の復習をしっかりすること
以上3点がしっかり出来ていれば問題ないと思いますよ。

塾の春期講習に行かれるとのことなので、
自分の勉強のしやすさや、
どんな環境だと集中出来るか、という部分をよく考えて決めてくださいね。応援しています。

※ついでですが、
与えられたことだけをやっている生徒は、伸びません。
自習が絶対に必要になります。塾に頼りすぎるのもまた問題です。
いかに、与えられたものを「高水準」で出来るようにするか、
が大切ですよ。
人間、思っているよりも、しっかりと出来るようになる範囲は狭いので、
あまり無理しすぎないようにしてくださいね。
「八分目までの量をしっかりこなす」→次へ、というのが最良です。
    • good
    • 0

一般的なことをいえば、どちらかに絞ったほうがいいです。


「二兎を追う者は一兎をも得ず」になりかねません。

時間的な観点から考えても、
・通学時間
・学校の宿題量
・学校の予復習
・部活や委員会に入るか否か
の問題があります。

さらに、塾に通う場合、
・通塾の時間
・塾の宿題量や予復習
などが問題です。

注意してほしいことは、教材や指導レベルがあなたの理解度や成績レベル、目的に合っているかどうかです。
それと、新規開校塾の場合は実績がありませんから、それなりのリスクはあります。
春期講習でベテランの講師を使い、通常は学生アルバイトということもあり得ます。

あまりあわてて決めず、情報収集をしっかり行い、4~5月位に決めても決して遅くはありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!