
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
サツマイモは中身がぎゅっと締まっているので、一気に加熱されて膨張した内部の水分の逃げ場がない場合には破裂するしかなくなってしまうのでしょう。
オーブンで焼きいもを作る場合は、サツマイモを洗って、表面の水分を拭き取り、フォークで数ヵ所穴をあけてからプレートに並べます。
そして、予熱なしで200℃で約45分加熱します。

ありがとうございます。フォークで穴をあければ良かったんですね。あっ、でも蜜がその穴からあふれてきたりしませんか?それは仕方ないことなのかな?
※美味しそうな画像を付けていただき、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「進化系鍋」やオススメの“ちょい足し”味変の方法も!まだまだ楽しめる冬の鍋
寒い時期は、食卓に鍋の出番が増えるのではないだろうか。実際「教えて!goo」にも、「キムチ鍋とタラチリならば、どちらがよいですか?」と質問が寄せられ、投稿者が家庭でもさまざまな鍋を楽しんでいる様子が伝わ...
-
料理家に聞いた!お正月に残ったお餅の保存法とおいしく食べ切る方法
お正月に出回るお餅。調理法が限られていて、消費に困ることはないだろうか。「教えて!goo」にも「正月に餅を沢山もらって食べ切れません」と、消費法を模索するユーザーからの投稿があった。そこで料理家のスガさ...
-
リーズナブルにおせちを作る方法と、余ったおせちのアレンジ法を料理家に聞いた!
物価高騰が続く中、おせちの材料費にも影響が……。そんな中「教えて!goo」で、「どんなおせちが好きですか? 」という質問には多く回答が寄せられており、おせちを楽しみにしている人が少なくないことが伺える。値上...
-
料理が苦手な人や料理初心者に贈る!定番パスタをおいしく作るコツ
料理が苦手だけど一人暮らしで「自炊したい」、料理初心者で「うまく作れない」という人は、定番パスタだけでもおいしく作れるようになれたら嬉しいだろう。実際、「教えて!goo」にも、「おいしいペペロンチーノの...
-
カレーマニアに聞いた!初心者におすすめのスパイスカレーレシピ
新しい生活様式で長くなったおうち時間。手の込んだ料理に挑戦する人が増えたという。中でも本格的なカレー作りが人気のようだが、多種多様なスパイスの使い方は迷うところではないだろうか。「教えて!goo」にも、...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
豆腐の浮く・沈むについて質問です
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
この黒い線がね1年くらいありま...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
昼マックはお盆もやってる?
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
冷やし中華生麺を冷蔵庫で期限...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
先ほど、明太子フランスパンを...
-
1kgの冷凍フライドポテトは、揚...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットしてます 特に太もも...
-
中1です。 自由研究で、水の硬...
-
細くならない
-
トマト好き
-
好きなマクドナルドの、メニュ...
-
朝食をワンプレートで盛るとオ...
-
続けられるダイエットを教えて...
-
なんかイライラします なぜでし...
-
最低5キロ落としたい!
-
体重での悩みです 専門学生19歳...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
おすすめ情報