
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私は財布が重くなるのがいやで、朝家を出るときに100円以外のコインを貯金箱に全部入れてしまっています。
(500円硬貨も別途集めていました。)そのため、2Lのペットボトルが、大体1年でいっぱいになり、郵便局に持っていき、通帳に貯金してもらっています。その際、郵便局員からお願いされるのは、できればコインを種類別(1円・5円・10円・・・)に分け、それぞれ毎に数えて置いて貰いたいということです。要は「金額を確認して置いてね」ということらしいのですが、それと、できれば両替ではなく「貯金して貰いたい」と言われています。確かに、今は郵政省は政府機関ですが、今後民営化されれば両替だけのサービスでは、会社としてメリットがないことなので、「これぐらいは」と理解しています。
それと、持って行く方法は何でも構いませんよ。もちろんビニール袋でもOKです。
少額で整理されていれば、スーパーでも喜んで引き取ってくれると言われています。消費税が導入されてから、コインが不足気味なためだそうです。
以上。
No.7
- 回答日時:
平日の空いている時間帯に、銀行のATMにどっさりと入れます。
枚数制限のある機械もありますが、そんな時は少し減らせば大丈夫です。
両替票にも書かなくてすみますから楽です。
ただ、行列が出来ている時は避けてます。
もちろん、入れ物はビニール袋、中から掴んで機械に入れます。
皆さん大体同じような回答なのでここ一つにまとめることをお許しください
すみません言葉が足りなかったようで・・・
実際「両替」にはお金はかからないようなのですが「硬貨を数える」ことに
かかるようなのです 結局、郵便局でも銀行でも自分で数えていった方がいいって
ことなんですね・・・・
皆さん回答ありがとうございました
No.5
- 回答日時:
逆両替に手数料はかかりませんよ♪法律で同一硬貨の使用限度枚数が
決まってましてお店では使えないですから銀行へ持っていくのがいいと
思います。両替の申込書(?)に記入しないといけないので
いくらあるかは数えないとですね。住所氏名を記入して、金額を
書いて、それを何の金種(千円札とか5千円札とか)を何枚に代えたいのかを
書きます。
両替に行く時はビニール袋でもいいですよ。でも小銭って思った以上に
重たく、破れるとえらいことになりますから気をつけてくださいね!
No.4
- 回答日時:
私も小さい頃、10円とか1円、5円をビンにためてました。
お店でそのまま使うと、嫌がられるし、21枚以上は拒否されても
仕方がないので、紙袋にいてれ銀行で(窓口で)両替してました。
手数料は取られなかったと思います。
手数料取られるなら、両替ではなくて預金(貯金)にすれば良いと思います。
それで、同額を直ぐ引き出せば問題ないですよね。
日本円から日本円の両替でお金とってたら、法的に問題ないのかな・・・
私も知りたいです。
No.2
- 回答日時:
私も郵便局へ持っていきましたが無料でした。
ただ、自分でも総額がわからないから機械計測してほしかったんですが、
窓口で「いくらあるか、ご自分で数えてください」って言われました。
クレーム防止のためには仕方ないんでしょうね。
No.1
- 回答日時:
500円貯金をしていました。
○○円ためるという彫金箱がありますよね。いっぱいになったので札にしようと思い、一番近かったのは郵便局だったので両替をしてもらいましたが、手数料はかかりませんでしたよ。入れる袋も特にこだわる必要はないと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 神社やお寺での賽銭用に五円硬貨、一円硬貨が欲しい 3 2023/02/18 19:59
- その他(社会・学校・職場) 小銭(硬貨)100枚くらいの自治会の集金金額を両替するか、そのまま持って行くか 4 2022/07/17 21:05
- その他(お金・保険・資産運用) 大量の小銭があります。 (3,000枚以上) 銀行の窓口で両替をお願いしたところ、すべて数えていくら 7 2023/04/29 12:14
- スーパー・コンビニ 近所の小さなスーパーマーケットの悩み、どう思いますか? 4 2023/07/16 23:19
- その他(お金・保険・資産運用) 小銭を6枚ほど両替したい 100円6枚を50円12枚に両替したい。 今銀行で簡単に両替出来ないんです 4 2023/05/30 10:50
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 硬貨1〜10円玉が千枚以上貯まっており、両替したいのですが今年から枚数により高い手数料が取られるよう 9 2022/09/04 14:04
- その他(お金・保険・資産運用) 買い物をしてそのお釣りに小銭が多くなり毎日 貯金箱に入れています 先日、銀行に持って行き 貯金しよう 6 2022/05/31 13:01
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 外国にいる家族への仕送りにつきまして。 2 2022/05/09 21:18
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 銀行にある両替機について 銀行にある両替機でお金を両替した場合、明細って出るのでしょうか? 以前行っ 2 2023/04/27 09:07
- その他(お金・保険・資産運用) 小銭の逆両替をしたいんですけど 手数料取られないでやる方法って無いですか? 5 2022/03/30 17:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貯金について
-
銀行の両替機で教えください 50...
-
両替したいのですが・・・
-
コンビニで500円10枚を5000円に...
-
大量の1円硬貨と500円記念...
-
郵便局で両替ってできますか?
-
修学旅行のためにお金をコツコ...
-
銀行振込してもらう場合相手に...
-
ATMでお札の枚数を間違える事は...
-
両親の亡くなった銀行口座解約...
-
預金について
-
みずほ銀行の口座開設について
-
郵便振替について質問です
-
元金の意味を教えてください
-
楽天証券で使っていないお金を...
-
株価は、上がっています。 給与...
-
ネットバンク等活用方法につい...
-
国民年金保険料の控除
-
イーバンク銀行
-
調べきれるのでしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
預金を引き出す際に両替的なこ...
-
硬貨のロール、金融機関共通巻 ...
-
紙幣を50円玉に両替したい
-
1万円札を両替したいのですがど...
-
100円玉を500円玉に両替したいです
-
古いお札や記念硬貨は銀行で額...
-
一円玉が大量にあるので両替したい
-
大量の一円玉両替
-
15時以降両替出来るところ?
-
未成年だけど両替がしたい
-
千円札新券を手数料なしで入手...
-
千円札で何万かある場合、銀行...
-
今年、二千円札を見ましたか?...
-
釣り銭の手数料
-
両替手数料について
-
インドネシアルピアの外貨預金...
-
10万円を1円に両替する時の銀行...
-
札を小銭に両替(無料でしたい)
-
小銭の両替
-
8時45分に北洋銀行の窓口へ...
おすすめ情報