
家の町内会は自治会費+αのお金を徴収されるだけでお祭りや運動会などのイベントは一応あるみたいですが強制でなく希望者のみの自由参加・ゴミ置き場の掃除当番や地域の掃除も一切ありません。必要以上の近所付き合いなどもなく挨拶のみという感じです。昨年、今の家に越してきたのですが引っ越しの挨拶で伺ったお宅の1件がちょうど班長をされていたので自動的に加入という感じで即 回覧板が回ってきて会費も徴収されました。町内会に加入した事自体は別に良かったのですが
少し前、近所の方にとても失礼かつ非常識な事(ここではその詳細は控えさせて頂きます。すみません。)をされ謝罪も一切なしです。私としては本当に不快なので町内会を通じてでもそのお宅とはお付き合いしたくありません。出来れば町内会を脱会したいのですが自治会・町内会を未加入・脱会ってやはり非常識なのでしょうか?
私の主人の実家の自治会班で脱会したお宅があるのですが、やはり「あの家は父子家庭で変わってるから。」などと陰で色々言われているようです。
実際に自治会を脱退・未加入の経験がある方がいらしたら教えて下さい。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
はじめまして、自治会未加入(脱退済)の者です。
私の住んでいる地域では、質問者様がおっしゃるような全ての行事が強制だと言われましたので脱退致しました。
脱退が非常識かどうかという質問に対し、私は非常識ではないと思います。ただの任意団体なのですから。
ですが、その地域で加入している方からは非常識だと取られる可能性は高いですね。
私は「非常識だ、お宅以外は全ての世帯が加入している」と言われました。
ですが、会えばご挨拶はしますし、敵対している、という感じでも有りません。
非常識だ!あの家は変わっている!と言われるのが辛いようであれば脱退はおすすめしません。
それを気にせずにいられるなら、自分にメリットのない任意団体は脱退しても良いのではないでしょうか?
皆さん様々なご意見あるかと思いますが、あくまでも私個人の意見として。
No.4
- 回答日時:
自治会は自由に退会届を出せば退会できると最高裁の判例が言ってます。
未納とか強制的(共益費のような物)な費用は支払う義務が生じますが退会後支払うだけで参加等の義務は生じないようです。下記は判例を映した物です。県営住宅でおきた問題ですが札幌とか都内でも沢山起きてるようです。参考になれば良いのですが。私は自治会を5年前に抜けて越してきましたがここの自治会には入っています。本人の意思なんでしょうが自治会は強制的入会のような部分が強いですね。< 平成17年4/26最高裁判例... (財)札幌市住宅管理公社、管... > 自治会費等請求事件(最高裁判決)第1742号平成16年(受理) 傑作(0)
2007/8/9(木) 午前 10:45無題事件 自治会費等請求事件、平成16年受理第1742号
平成17年4/26、第3小法廷判決 、裁判官全員一致の判決
裁判長=浜田邦夫
裁判官=金谷、上田、藤田
埼玉県営住宅本多第二団地
上告人=団地2棟301号室、甲野太郎
被上告人=埼玉県新座市、埼玉県営団地1,2,3棟の合同三棟団地自治会
自治会長 丁原松夫
(1)自治会退会を無条件に一方的に認める。
(2)自治会費の退会後は支払いは不要。
(3)共益費は退会後も支払うこと。
この3っが判決された。
1審=自治会退会を認めず。さいたま地裁平成16年1/27判決1993号
2審=自治会退会を認めず。東京高裁平成16年7/15判決946号
3審=自治会退会を認める。最高裁平成17年4/26判決1742号
この団地の共益費=2700円(月)
この団地の自治会費=300円(月)
未払い額=65700円、約2年弱の未払いでの、裁判事件です。
双方の裁判費用を考えると、かなりお金がかかった。
長い文章ですが最後の3項目を基準にされればと思います、あとは自分のご意思です。ただ抜けたからといって何も教えないとかごみを捨てさせないとかの村八分的なことは出来ないようです
No.3
- 回答日時:
現代人から 見ると風習なる自治会は、いやなもんでしょうね。
でも そこへ住む以上は、ご近所付き合いとして、脱会せずに続けて下さい。私の経験談からですが、私の家周りでは、班長と副班長がペアーで24件の家を1年交代でしています。私も 班長だけならと、1年間はするつもりでした。でも いまでは、班長は交代ですので、あと8年後ぐらいにしか廻ってきませんが、環境や防犯など複数の役員・委員をしています。「ボランティアで ここまでするかぁー」と思うぐらいしています。私の住んでいる所だけでは、無いとおもますが、定期的に役員会・班長会など、集まる行事があり、未加入の方について、おばさん連中は、キツイ事いっていますね。自治会としては、強制はありませんし、脱会したところで、特に影響はないと思いますが、主婦の目から見ると弊害もありえるかも しれませんね。ゴミ出し等についても、ご近所にイヤーナ方がおられるようでしたら、他の方と十分お付き合いをした上で、ご相談(役員の方に)されるのもいいかもしれませんね。私のところでも、色々云って来る方も多いですよ。動物へのエサだけやって、フン始末のしない方などなど、自治会としては、役所への相談等をしていますし、すぐに解決はしませんが、色々している自治会もあるはずです。脱退・未加入の経験者ではありませんが、ご参考になれば
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
自治会って、どこに言ってもつきまとってきてなんだか、面倒ですよね。 私も、なんだか昔の風習のなごりみたいであまりすきではありません。 もちろん、近所の方に嫌いな方もいます。 顔もみたくないのですが、大人ですので、会うと挨拶ぐらいはします。 もちろん、運動会、歓迎会など一切参加していませんが、町内会費などはきちんと納めていますし、掃除などは絶対参加しています。 やはり、同じ町内に住んでいるので人がしている事は人並みにして行きたいと考えています。嫌な事があって、抜けられたいお気持ちは察しますが、失礼な事をした人が、居づらくなるのが本当であり、あなた様は、どうどうとされてもいいはずです。 ここは一つ、相手よりも大人になり、相手にしない事です。 きちんとしていれば、時間はかかっても、周りはきっと解ってくれます。どちらが、正しいかも人はよく見てるものです。 自分を強くもってがんばりましょう。 頑張ってくださいね。No.1
- 回答日時:
今年、うちは副班長です。
自治会は引っ越す前、住んでいる場所では入っていませんでした。店のある場所では入っていて、2箇所入る必要はないと思い片方だけでした。6年間ほど夜間に寝に帰るだけで、昼はいないし、仕事の休みが無いので必要ないと思っていました。しかし、近所からあそこは自治会に入っていないからどうのこうのと言われていたみたいです。ときどき向いの人が、ゴミを出す際に挨拶する程度だったのですが、年に2400円を払わないだけであること無いこと言われるのでうちは恐くて自治会に入ったのですよと引っ越す挨拶で言われました。その人は半年前に引っ越してきたのですが、その時もうちの悪口をさんざん言われたそうです。自治会に入っていなくてもゴミ当番もありましたし、公園の掃除もしていたので、ある意味引っ越してよかったなと思いました。店のほうでもゴミ当番や掃除、その他をしていたし、今は引っ越して住んでいるところで副班長なので特に問題は無いです。ただ、自治会費を払わない人は班長さんからあそこのうちは変り者だから相手にしないように言われ、ここでもそうなんだと初めてわかりました。たった2400円で言われ続けるのは苦痛かも知れません。いろんな人がいますので、付き合いたくなくてもお葬式や付き合いでいろいろあるので自治会費だけは支払った方が面倒がないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 町内会を脱会したいのですが、もめています( ˃ ˂ ) 家を田舎に買いました。 1年が経過しました。 8 2022/04/26 14:15
- ボランティア 町内会に入っていますか? 5 2022/04/06 08:52
- その他(暮らし・生活・行事) 自治会について 一軒家に引越して不動産屋さんからもゴミ捨ての事などあるから自治会には入った方が良いと 7 2022/04/26 09:24
- その他(住宅・住まい) 物件を探すときに自治会費の金額や罰金の有無などを入居前に事前に調べる方法はありますか? 8 2022/06/20 22:24
- その他(暮らし・生活・行事) コンビニ出入り禁止喰らいました 私は今月、同一市内で引っ越しをしました。引っ越し終了後数日してから自 8 2022/12/23 21:24
- 賃貸マンション・賃貸アパート 単身者が賃貸アパートに引っ越した際の、ご近所への挨拶回りって必要だと思いますか? マンションや一戸建 6 2023/04/16 08:12
- 引越し・部屋探し 引越しの挨拶が6件 その内1件が班長さん宅 1件が自治会長さん宅です。 班長 自治会長宅に菓子折り( 5 2022/06/23 10:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート 大東建託の家賃と一緒に毎月町内会費500円を強制徴収されていますけど、支払い拒否と返還要求できますか 7 2022/09/16 17:02
- 知人・隣人 早朝からの騒音について。 3月から借家に引っ越してきました。 隣は中古住宅で、普段は都内に住んでる老 6 2022/05/29 07:59
- 政治 若いころやくざ傘下の暴走族だった者には、大人になってもやくざや右翼など反社会勢力との 4 2023/05/11 22:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1項しかない条文の表示の仕方教...
-
事件記録の保管場所は?
-
あまり会いたくない人が居るLIN...
-
支払地と支払場所の違い
-
控訴か附帯控訴か
-
法律用語の読み方など
-
自治会で年二回の清掃に如何な...
-
配達証明をだしたが不在で返却
-
訴訟費用の印紙について
-
供託金取戻請求権の転付命令申...
-
建替が必要な賃貸住宅から退去...
-
一度いじめられっ子だった人は...
-
判決後の控訴によって、保釈申...
-
50年以上使用の水道埋設管の使...
-
★「訴外」・・・この法律用語を...
-
裁判官を訴えることは可能でし...
-
「係争中」とは、どの時点?
-
人を虐める人間の存在理由を教...
-
退職金の規定を勝手に変えて、0...
-
立花党首は、最高裁まで戦いま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あまり会いたくない人が居るLIN...
-
1項しかない条文の表示の仕方教...
-
50年以上使用の水道埋設管の使...
-
一度いじめられっ子だった人は...
-
「係争中」とは、どの時点?
-
上訴権の放棄と、控訴または上...
-
男性国家公務員のピアスについて
-
Copyrightの併記
-
懲役6年とか判決が出ると実際...
-
法律に書いてないからやってよ...
-
「仮執行免脱宣言」について
-
バイクの免許を取得すると退学...
-
判例について質問です。 判旨と...
-
特別授権とは何ですか?
-
意味のない伏字を使う人
-
USJの工業用水の飲料水への誤使...
-
訴訟内容をネットで公開出来ますか
-
控訴理由書提出の大幅な遅れに...
-
社命で毎年献血を強要されています
-
市の広報誌に無断で自分の写真...
おすすめ情報