dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月末、中国に旅行の予定です。
一眼レフを持っていく予定ですが、この時期の中国の黄砂はすごいと聞きます。
カバーなどを持っていないので、一眼レフをそのまま肩にかけて一日外にいるのは、カメラに良くないですか?
それとも、気にしなくてもよいのでしょうか?
アドバイスをお願いいたします。

A 回答 (5件)

カメラの機種は何でしょうか?



OLYMPUS E-3と防塵防滴のズイコーレンズであれば、砂漠で使えるでしょう。
PENYAX K-7であれば、DAスターレンズであれば心配ないでしょう。
セットのWRレンズは簡易防滴仕様なので通常のレンズよりは少しはましかもしれません。
布製のバッグは避けて裸が良いでしょう。
ただし、電池やカード、レンズの交換前には清掃が必要でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あいにく該当機種ではありません(泣
黄砂はかなり手ごわいものと、認識いたしました。
一眼やめて、コンパクトデジカメのみにしようか検討中です。
ですが、コンパクトタイプでも、同じことですよね?
ポケットにすぐしまう!を徹底しないと・・・ですね。

お礼日時:2010/03/25 00:29

>カバーなどを持っていないので…


タオル等でカメラ・レンズを覆う。でも、気休めかも??!

銀塩時代に「ゴビ砂漠」を撮影したカメラマンの話しでは、日本と「砂の粒子が全く違う」ので、赤い砂が服の繊維にまで入ってくる「カメラも内部まで砂が入り込んで来る!!」ので、機材は使い捨て、だったと聞きました。帰国後メーカーに「オーバーホール」を依頼シテも「ムリ!!」と言われたそうデス。

とりあえず、カメラ・レンズ数台体制で…。アトは「運」かと…

黄砂の場合も同様か、ソレ以上?かと思いマス。年々黄砂の被害が増加シテます。機材以上に「健康被害」にお気をつけください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

機材が使い捨て・・!?
黄砂、怖いんですね・・。
ウイルス用のマスクが必要と聞きます、それくらい砂が細かいということですよね。
怖くて一眼の出番はなさそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/25 00:31

カメラのみならず、布製のカメラバックも要注意です。


知人の話によると、布目に入り込んだ砂は払っても払っても取れないので、結局、そのバックは廃棄処分したそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

布製のバッグが!?
そうですか・・・黄砂がそんなに手ごわいものだとは思いませんでした。
持ち物全般への配慮が必要ですね。
一眼持っていくのは、やめた方が懸命のような気がしてきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/25 00:24

撮影する時はクリーニングの袋をかぶせてレンズだけ出した状態(事前にテープでレンズだけ出る様に加工して置く)で撮影、すぐにバックへしまう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、それは手軽な感じですね。
黄砂がひどくない日なら、これでいけそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/25 00:22

非常に良くありません。


可動部分(レンズマウント、ミラー、シャッター)の故障に繋がります。

潜水用の防水ケースをお求めになり、常にそれに格納した方がよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「非常に良くない」のですね・・(涙
考えてみればそうですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/25 00:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!