dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大きなポンポンが作りたい。

毛糸を厚紙にグルグルと巻いて作るポンポンを作っているのですが
中心の核の部分を大きくするにはどうしたらよいでしょうか

毛足はとても短くしたい(1センチ以下くらい)ので、中心の固い部分が大きくできないかなと
質問しました。

何個か作ってみたのですが、カットしていくと同じくらいのサイズになってしまいます。
(3~4センチくらい)
これを10センチのポンポンにしたいのですが出来るのでしょうか

A 回答 (2件)

こんにちは、はじめまして。



う~ん、考えてみたのですが。
あみぐるみのように、細編みかメリヤス編みの直径9センチのボールを編んで綿を詰めて、マフラーに房を付ける要領で各編み目に毛を植えていって、あとで短くカットする方法しか想像できなかったです。毛だらけのまりもみたいなものができるのではないかと…。
    • good
    • 0

んーーー。

難しいですね。

大きくするなら、大きめの厚紙で、糸はたっぷり巻けばいいのですが…

中心を大きくするには限界があると思います。
糸でぎゅっと縛っているかと思いますが、どうしても縛りきれないと思います。
せいぜい中心は5センチくらいなんじゃないでしょうか。

毛足も10センチで1センチの長さだと…

どちらにしても、それ以上だと、糸が抜けてくると思います。

ポンポンは、毛糸をぐるぐる巻いて、巻いた中心をぎゅっと縛って、
糸の両端を切って、そろえる、という作り方ですよね。

ぐるぐる巻くのを少なめにしたものをいくつか作って、(100回巻くところ30回とか)
いくつか作ったものをまとめてぎゅっと縛ったら、中心の部分が丈夫になるかなと思います。

中心に巻く糸は、毛糸でなく、タコ糸のような丈夫な糸が良いです。

わかりにくい説明ですみません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!