dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

YouTubeからダウンロードしたMP4をMP3に変換してCDRに焼いてカーオーディオで聴こうと思っています。MP3はパソコン上では再生できるのですが、CDRに焼けません。どうしたらいいでしょうか。

CDRと言っても空のデータCDRではなく、空の音楽録音用CD(オーディオCD)を買いました。
そして、WindowsMediaPlayerで焼こうとしています。焼く際の、「データの変換作業」までは出来ているのですが、いざCDに書き込もうとすると(もちろんオーディオデータとしての書き込みですが)、エラーになってしまいます。他にもフリーソフトでDeepBurnerというソフトや、RecordNowというソフトで焼こうとしても、同じようにエラーが出て焼くことができません。もう空のCDを3枚無駄にしてしまいました。どうしたらよいでしょうか。

A 回答 (3件)

普通のデーターは焼けますか、例えばテキストファイルとか。



>空の音楽録音用CD(オーディオCD)を買いました。

これはオーディオ機器でライティングするためのもので、著作権者に対する補償金が含まれているだけで、パソコンでは意味ないです、普通のCD-Rで十分です。
ちなみに失敗したCD-Rは補償金分は返金してくれますが、手続きが煩雑な上に4円程度が返して貰えるだけです。(下記参照)

http://www.knonline.net/d/?date=20050818

質問文を読むと何となくライティング系の不具合のような気がします。
一般的な音楽CDはWaveファイルなので、私はWaveにしており、YouTubeなどですとRealPlayerで変換し、NEROでライティングしています。

無料の基本プレーヤーのユーザーです。
http://jp.real.com/features/file_convert.html

テキストファイルなどが焼けることを確認後お試しください。
    • good
    • 0

Youtubeはダウンロードを認めていませんし、日本でも違法行為になりました

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。違法行為なんですね。
ダウンロードしようとする行為そのものを辞めます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/26 17:17

>YouTubeからダウンロードしたMP4...


素性を提示されたし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!