
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>右隣の家は繋いであるということですよね?
図面からはハッキリわかりませんので、間違っているかも知れませんが、
右隣の家は繋いであると言う表示はありません。図上の、「200 20.8‰ 20.5」は、本管の表示で、200mmのパイプが20.8‰の勾配(1m延長で2cmの落差)で、マンホール間の距離が20.5mとなっています。「32.254 と 31.~」は、標高と思います。上流側マンホールとの接続口の配管の設置されている標高が32.254m、下流側配管が31.~ですね。(左隣の32.333と比較すると、マンホール内で32.333-32.254で0.079mの配管の段差がある事になる)
道路際の「2.70と3.96」はマンホールから道路境界までの距離です。
配管と同色の四角い点が引き込み箇所? 普通は本管から引き込み管が記入されていて、深さやマンホールからの距離が表記されているのですが。この図面にはそれがありません。
なので図面からは接続を示す表記はありません。
下水以外であれば、浄化槽や汲取り便所になりますが、汲取り便所であれば便槽がトイレごとにあるのでわかりますよね。便槽が無くて下水で無いとなれば浄化槽と見て間違いありません。確認する方法としては、現地で確認しかありません。自分でわからなければ有料だとしても設備屋等に調査依頼するぐらいしか無いでしょう。
現在もメンテナンスされている物(浄化槽は法律で点検・清掃が義務付けられている)であれば、請求書・領収書からメンテナンス会社に問い合わせる事が出来ると思いますが。
No.2
- 回答日時:
既に簡潔に説明されているとおりです。
誰かに聞くのではなく、ご自分で確認する必要があります。公共下水道に接続されていないということは、浄化槽を利用している可能性が高いと推測されます。
まず敷地内に浄化槽を探してください。アパートということですから、マンホールのサイズで2個以上であると思います。その近くには浄化槽のためのポンプ(電源が必要なので建物の近く)があると思います。
浄化槽がある位置から道路を結んだルートのどこかに桝があれば、バケツで水を汲んで流して、道路にU字溝などに流れてくることがわかれば接続できているということになります。
ご自分で確認するのは大変だと思いますが、頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 中古住宅購入時の浄化槽を下水道に切り替えの責任について教えて頂きたいです。 この度、築14年の中古住 5 2022/05/20 18:53
- リフォーム・リノベーション 市の指定 下水道接続業者の選び方 2 2023/04/18 12:32
- その他(住宅・住まい) 浄化槽について。 トイレの便器内に撥水コーティングのスプレーをしました。 しばらく乾かしてから便器の 2 2023/01/21 22:31
- その他(法律) 私道の側溝について 1 2022/08/30 11:22
- その他(住宅・住まい) 下水道と浄化槽 維持管理 交付金 2 2022/08/02 19:32
- その他(家事・生活情報) お風呂のお湯と浄化槽について。 お風呂のお湯が勿体ないので何か活用方法がないかと考えています。 例え 4 2023/01/01 11:24
- リフォーム・リノベーション 業者の調査で誤魔化され無い為に→1F・浴室洗い場床のFRP防水とマンション躯体クラックについて 2 2022/08/08 20:56
- 電気・ガス・水道 田舎で下水道が通ってない地域に住んでいます。 ですので浄化槽は汲み取り式です 浄化槽はろ過するシステ 7 2022/06/24 18:42
- 電気・ガス・水道 浄化槽も下水処理場も役割は同じでしょうか? 大まかに言うと「浄化槽」は「小さな下水処理場」というイメ 2 2022/06/22 11:58
- スキンケア・エイジングケア 引っ越し後肌が荒れるようになり調べると水が原因でないかと感じました。原因として塩素や有機物質、貯水槽 1 2023/05/14 22:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
浸透桝が詰まってるとの指摘・...
-
合併浄化槽について
-
地下透過式浄化槽の透過が悪く...
-
新築を予定しています。 浄化槽...
-
3年以内に水洗にしないと罰則...
-
大至急教えて!浄化槽?下水臭...
-
トイレにタワシが流れてしまい...
-
浄化槽のままでよい?下水道に...
-
浄化槽法定点検 築14年 振...
-
浄化槽
-
浄化槽かどうかを調べるにはど...
-
切り下げ工事の費用は?
-
下水道料金が無料ってことでし...
-
トイレで過食嘔吐を1日2回して...
-
浄化槽マンホール
-
浄化槽の清掃費用と回数について
-
トイレ にタオル 流してしま...
-
「浄化槽」に詳しい方、教えて...
-
トイレに子供のパンツを流して...
-
生活雑排水の宅内処理(浸透式...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浸透桝が詰まってるとの指摘・...
-
浄化槽と汚水枡について
-
トイレで過食嘔吐を1日2回して...
-
トイレに雑巾を流してしまいま...
-
3年以内に水洗にしないと罰則...
-
浄化槽かどうかを調べるにはど...
-
浄化槽の人槽と汚水量について
-
浄化槽のままでよい?下水道に...
-
合併浄化槽について
-
新築を予定しています。 浄化槽...
-
庭の下水道の配管の場所に庭木...
-
地下透過式浄化槽の透過が悪く...
-
浄化槽の清掃は1年に1回は本当...
-
浄化槽の家屋は、外も中も汚水...
-
下水道に接続しないと罰金?
-
浄化槽に掛かる費用と修繕費に...
-
浄化槽法定点検 築14年 振...
-
浄化槽マンホール
-
ご近所の下水のにおい
-
トイレ にタオル 流してしま...
おすすめ情報