dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後5ヶ月の子供の足が上下組んでいることについて
もうすぐ5ヶ月になる娘がいます。
まだ寝返りはできず、うつぶせにしたら首があがる程度でいつも 上向きで寝てたり右左を見たりして遊んだりします。

足は昔からバタバタと動き回っていますが、最近 きずいたら足を上下と交差して組んでいます。

たまにやるみたいなんです。
(布団を被せているので見えなかったりしますが。)

癖みたいになってるみたいで、このままにしておいても大丈夫か心配で。。

私や旦那が気づいたら足を組んでるのを外してます。
これから、足の形が変形でもしたら。。
歩きだした時など、大丈夫なのかと、とても心配です。

どなたか 足組んだりの治し方や同じ経験者の方がいたら、よきアドバイスなど 教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

もうすぐ7ヶ月の息子がいます。


うちも組みますよ。
可愛いなぁと主人と見てます。
授乳クッションに寄りかかり、足を組んだ姿は『社長さん』みたいです。

赤ちゃんはがに股だから、自然と組んでしまうんじゃないのかな?

育児相談に行ったときも組んでたけど、保育士さんや助産師さん誰も止めさせませんでしたよ。

気にしすぎだと思います。
    • good
    • 1

うちの子も組んでたことあります~!


足を組んでることが原因で大きな障害となることはないはずなので、あまり心配しすぎないでくださいね。

もしどうしても気になるようなら、↓のブログを紹介しますね。
http://plaza.rakuten.co.jp/kidsstudion2/diary/20 …
たくさん記事があって探せなかったのですが、以前赤ちゃんの足が交差することについても書かれていたと記憶しています。

ブログを書いてる方は、赤ちゃんを丸めて抱っこしたり、横抱き授乳などでねじったりせずに、大の字になって眠れるような姿勢の癖をつけてあげましょう的な(かなり簡単で不正確な説明ですが)育児法を紹介してる人です。
あくまで参考までに!という気持ちで読むくらいがちょうどいいかな~と私は思ってますが。
足を組んでいても問題はないけれど、組む癖がついているより組まない姿勢にしてあげることも赤ちゃんにとっては良いことだと思ったので、参考までに☆です。
    • good
    • 0

こんにちは。



うちの子供も9ヶ月頃からよく足を組んでいます。
座っているときに組んでいることが多いのですが、ちょっとエラそうなかんじがかわいくもあるので、特に直したりはしていません。
今伝い歩きしていますが、特に足が曲がっていることもないですし、立ったり歩いたりするのには支障はないようです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!