dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。今1歳になる娘がいて、右脳教育や英語の教育を頑張っているのですが、私も主人も頭が悪いので遺伝するのなら意味ないですよね・・・。

A 回答 (14件中11~14件)

頭の良いの遺伝しますか、って聞かれたら「しません」って言いたいです。

そしたら、親のそのような部分どのように受け継ぐのですか、って言ったら「やはり受け継ぐのですよね」頭が良い、悪いとかの範囲より幅広いところで、やはり受け継ぐと思います。
自分の子どもを見ていると、2人いるのですが、たして2で割った性格のように思えますが、ひとりはまさしく私のコピーに近く、もうひとりは「つれあい」のコピーとそれぞれ気質をうつしています。この向こう側に頭の良い、悪いに影響してくるように思っているのですが、如何?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頭の良し悪しより、性格の方が気になります・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/19 22:31

「頭がいい」というのは学校のお勉強のことでしょうか?


だとしたら遺伝はしないと思います。

私の父は高卒(ヤンキ-いっぱいのところ)、母は中卒ですが、弟は6大学を卒業しています。兄弟成績はバラバラです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく参考になりました。兄弟で同じような成績というのも珍しいですよね。遺伝なんかじゃないのですね。

お礼日時:2003/06/19 22:36

氏より育ちという言葉がありますが、環境の影響は非常に大きいです。

学歴の高い人の集まりは、親が教育熱心な家庭出身の人が多いです。うちは勉強するなでしたので、私も本人がしたくなるように仕向ける仕掛け人で、むしろするなと言っています。しかし、機会を用意して、相談にのり、邪魔をしないよう努力はしています。しかるより、誉めるほうを重視しています。

教育するより、自分から勉強するように仕向けると学力はそれに伴いついていくみたいです。努力しなければそれなりに、努力するとさらに効果を期待できると思います。

うちの子はある意味でかわいそうです。親が両方大学院修了の先生ですから、周りの圧力が本人にはかからないように配慮するのは逆差別でかわいそうです。しかし、最後は本人なので、親が死んでも一人で生きていくことが出来るのが親の使命だと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。私も娘を勉強をするように仕向けたいとおもいます。

お礼日時:2003/06/19 22:40

両親が日本人でも、海外で育てば英語をしゃべるわけですから、遺伝よりも、教育と環境ではないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2003/06/19 22:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!