dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドイツの日本食レストランで勤務しております。
契約期間が2年でもうじき期間満了となります。

そこで、退職の際に会社からもらっておくべき書類
(日本で年金や他でも必要となるもの等)は、
どう言ったものがあるのでしょうか?

毎月受け取る給料明細は取ってあります。

期間満了で退職の場合、失業保険は会社都合ではなく、
本人都合となりますか?

年間で1年未満(1年間で数か月と言う意味です)の就業だと
手続きをすると会社が支払った保険料の差額の様なものが返ってくると
聞きました(源泉徴収の様なもの?)
その為にはどの様な書類が必要で、どの様な手続きをしたら良いのでしょうか?
退職後すぐに書類をもらう事ができるのでしょうか?

前もって知識を得ておくべき事なのでしょうが、
全くの無知でお恥ずかしいのですが
ご存じの方、どうか教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

文面だけですと情報不足です。


1.ドイツでは老齢年金は払っていますか?日本に居ない間の年金はどうされていましたか?
2.雇用契約の期間満了ですから、雇用者・被雇用者双方の合意に基づく契約の解除です。
3.ドイツで確定申告はしていますか?

デュッセ、やミュンヘンなんか、日本人駐在目当ての飲食店っておおいですよね。ただ所得税や年金が日本と二重払いになっていたり、どちらにも全く払われていなかったりと酷い話を色々と聞いています。

文面からするとお若いようすね。過去2年分の税金還付の機会損失をきっかけに、勉強されると良いですよ。この手のサイトに相談するのは未熟です。

この回答への補足

1.ドイツで老齢年金を払っております。 日本の年金は抜いてきました。
3.ドイツで確定申告はしたことがありません。

  先日、確定申告に必要な用紙を会社から受け取りました。
  本人がするのは難しいと言う事で安く代理でしてくれる人を探すのが良いと聞きましたが
  その人を探すにも言葉の面やドイツ人の知り合いがいないと無理なようで、
  どうしたら良いものか途方に暮れております。

  アドバイスよろしくお願いいたします。

補足日時:2010/05/09 01:21
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!