

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
基本的な考え方としては間違っていないと思いますよ
ただ、増設したバッテリーに蓄えたエネルギーを有効に活用する制御や
オルタネーターを停止させる制御をしないと意味が無くなるとおもいます
増設したバッテリーの製造・廃棄に要するエネルギーロスも考慮する必要があるでしょう
そういう無駄を防ぐために、最近の車には充電制御システムが
採用されつつあるようです
各メーカーで制御の内容は違うでしょうが
専門家ではないので、詳しい説明は出来ません
結局はハイブリッドカーと理屈は同じかなと思ってます
バッテリーがフル充電されたら発電を停止したり
加速するときには、オルタネーターを停止してバッテリーの電気を使い
減速時に、無駄にエンジンが回転している時にオルタネーターで発電して
バッテリーに補充電したりしてるようですね
ただバッテリーに負担がかかると思うので、高性能なバッテリーが必要でしょう
詳しくは、添付のURLを参照してください
http://www.jtecr.com/page002.html
No.6
- 回答日時:
発電機(オルタネータ)は必要分しか発電しません。
発電量に対してエンジン負荷が変わります。
レギュレータは電圧制御しているだけです。(14V前後)
バッテリーを充電するとバッテリー電圧が上昇し充電しなくなります。
自転車でライトを点けている時に、玉切れしたことはありませんか?
ペダルが急に軽くなります。
発電機は回っていても、電流は消費しないから発電しないのです。
発電しないので、ペダルが軽い・・・
車でも同じで、電気を消費しなければ、
オルタネータは軽く回っているのです。
エアコンやヘッドランプを点けると、オルタネータを回すのに力が要ります。
発電しないようにすれば、エンジンは軽く回ります。
また、車が軽ければ、エンジンも楽に仕事ができます。
No.4
- 回答日時:
>>バッテリが満充電中はオルタネータが発電したエネルギーは無駄になっていると理解しているのですが、間違っていますか?
間違っています。
発電量自体を減らすと、オルタネーターを回すトルクも下がるので、無駄になっていません。
No.3
- 回答日時:
ぜんぜん駄目です
全く本末転倒しています。
それならば
いっそのこと
大きな発電機を装備し
小さなエンジンで発電機を回し
大きなモーターを回して
車を動かす位しか方法がありません。
第一バッテリーを2個積むだけで
燃費も悪化しますよ。
最近の車にスペアタイヤを積んでいない無いのも
燃費対策なんですよ。
No.1
- 回答日時:
その通りです
ただし充電電流が発電機の最大出力定格電流を超えないようにしてください
最大定格電流の求め方
発電機の出力(ワット)を出力電圧で割った値が出力電流です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オルタネーターの容量UPについて
-
ヘッドライトを点灯すると電圧...
-
バッテリー・・レギュレーター...
-
7時間ほどドアを開けっ放し
-
充電制御無し車 エンジン回転中...
-
オルタネータが発電しているの...
-
乗用車のバッテリーの電流は一...
-
オルタネータ容量とバッテリー...
-
電圧が14Vあれば充電している?
-
ホンダライフ(JB1)の発電...
-
停車中に電圧低下してしまいま...
-
タントカスタム 平成22年式に ...
-
N-BOX(JF2)のエアコンに係る...
-
冷蔵庫からポンという音がする
-
エンジンオイルの交換の時に。。。
-
なぜ車のエアコンつけると走り...
-
業務用エアコンの効きが悪く、...
-
N VANを乗ってる方に質問です。...
-
ダイハツのキャストスタイルに...
-
18年登録DA64Wラジエーターファ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電圧が14Vあれば充電している?
-
オルタネーターの容量UPについて
-
ヘッドライトを点灯すると電圧...
-
オルタネータが発電しているの...
-
7時間ほどドアを開けっ放し
-
乗用車のバッテリーの電流は一...
-
充電制御無し車 エンジン回転中...
-
オルタネータ容量とバッテリー...
-
過放電のバッテリーに充電でき...
-
液口栓を開けずに充電
-
ホンダライフ(JB1)の発電...
-
・エンジン始動時に失ったバッ...
-
バッテリーのプラス-マイナス間...
-
自動車の12Vバッテリーが実際は...
-
オルタネーターって
-
車のバッテリー(鉛蓄電池)の...
-
エンジンかけたままではバッテ...
-
バッテリー警告灯が点いたり消...
-
バッテリー上がりでジャンプし...
-
スバル プレオRS H13 水溜りで...
おすすめ情報