
ただいま新築中で、いよいよ外壁を決定しなくてはならなくなりました。一応ガルバリウムの外観が好きだったので、契約時はガルバリウムでお願いしていたのですが、雨音や遮音性が気になり、ガルバリウムでよかったのか考えています。建設会社は「まだ変更可能です」とはいってくれているものの、あのきれいな外観がすてきれません。
そこで、ガルバリウムの家にすんでいらっしゃる方に質問なのですが、雨音や騒音などやはり気になりますか?
ガルバリウムでよかった、悪かったなどもお聞かせ下さると助かります。
別件で、雨音や遮音性にすぐれた外壁なども教えてくれる方も募集中です。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
建築とは無縁です。
ガルバリウム鋼板を壁材として使う考えは、デザインや、防錆面では良いかもしれません。しかし、鋼板の0.3から0.6ほどの厚みでOKでしょうか。
外壁用に加工を加えたり固定するとき、ガルバや塗装鋼板は切り込んだ端面の処理を施工業者が防錆処理をしっかりしないと錆を防ぐことは難しいです。また、音に対する問題は、内側に遮音シート(東レ FC-1000など)で粘着加工されているもを貼り付ければ解決します。(鉄板ドアなどに貼って、ノックするとゴンゴン音がコツコツ音にかわります。)
また、施工するときの壁材に断熱材施工(沢山あるので業者と相談)をすること(業者はどちらかで良いと云うかもしれませんが、断熱材と遮音材は同じと考えないこと。)
このように、ガルバ鋼板(化粧亜鉛メッキ鋼板)には幾通りかの材質があるので、加工端面処理施工がしっかりした専門業者でないと後悔する場合もあり得ます。
詳しい回答ありがとうございます。
遮音シートは無いみたいです。防水シートと石膏ボードのみの下地だったと思います。
遮音性について確認してみましたが、「あなたの家はHPパネルで囲んであり、そのパネルに断熱材がついてますので、それで遮音できるはず、遮音シートは必要ない」といわれました。
「はず」というのが気になりますが、ここまで言われては信用するしかないので、もう一度いろいろ考えてみたいと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
#2です。
ガルバを含め、鋼板類を使用するときに音が問題になると後で施工することが難しいので次のことにご注意ください。
壁の外装材に鋼板を使うと施工方法で音が発生しても苦情を言うことができません。材料の性質で仕方ないと逃げられたらそれまでです。
台風で外装がめくれた現場ををよく見ましたが、そんな状態でもしっかりしていればご自分が納得できると思います。
施工が悪いと風の音でも響きます。
遮音シートは鋼板の裏側に直貼りすると非常に効果があります。もちろん粘着加工したものを使うのですが、材料だけで\3,000/平米位するんです。
でも、値打ちはあります。
ガルバ鋼板より重量は重いですけど……
例 ある超高級ホテルでは天井内配水管、隣の部屋との
仕切壁などに多用しています。
ご参考まで。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
ガルバリウム、私も好きです。
今度家を建てるなら、絶対にガルバリウムにしたいと思っています。
なにしろ、耐久性に優れていますから半永久的、アフタ-の心配がいらないのではないかしら?
我が家は築12年、サイディングがあちこち傷んでます。
しかし、直すお金が何処にあるやら? 大変です。
また、雨音や騒音といっても、毎日雨が降るでもなし、(ここは北海道、雨は少ないのかしら?)雨や風に強いのもまた、ガルバリウムの良さではないでしょうか?
良いと思いますよ、素敵です。
好きな外観にするのは、家を建てる時の重要ポイントになります。
実際に住んでいる方の回答が入るといいですね。
回答ありがとうございます。
ガルバリウムが良いという人は最近多いですが、実際家を建てるときはみんなサイディングが多いですよね。やっぱハウスメーカーで建てる人が多いからですかね。
雨音の件は、私の住んでいる九州は年中雨がよく降るのと、今住んでいる家の隣が駐車場で電線に貯まった水滴が車の上に落ちてくる音で眠れなかったということがあり、そういえば新築中の家もトタンなので、こんな音がするのかなと不安になって質問した次第であります。
でもあの外観すてがたいです。
よく考えて見ようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 ガルバリウム鋼板について 1 2022/08/12 18:52
- リフォーム・リノベーション 減価償却後の農作業倉庫の壁修理費 確定申告 1 2022/12/24 12:49
- リフォーム・リノベーション ガルバリウム鋼板の塗り替えについて 8 2023/02/26 13:31
- リフォーム・リノベーション 築30年超え木造2階部屋が暑い 5 2023/08/03 07:33
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションから異音が続いています。 異音の特定と、可対策法を教えてください。 5 2023/02/10 07:03
- エアコン・クーラー・冷暖房機 窓用エアコンを買おうか迷っているので何個か質問します。 ①機種に寄るかもですがエアコン運転時音的にど 4 2023/07/10 12:26
- 知人・隣人 新築木造アパートの騒音について。 白い可愛らしいアパートですが、 隣に40代メガネ独身おじさんが住ん 4 2023/05/14 16:42
- その他(悩み相談・人生相談) 原因不明の謎の騒音について聞きたいです。 6 2022/05/03 01:58
- 賃貸マンション・賃貸アパート 吸音材と遮音シートについて質問です。 鉄筋コンクリの賃貸マンションに住んでいるのですが、隣からゲラゲ 4 2023/03/16 23:26
- 寮・ドミトリー・シェアハウス どうなってるの? 5 2023/03/22 13:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アパート内で響くバイブ音 至急...
-
ガルバリウム鋼板について
-
スラブ厚300ミリ、騒音は…
-
無垢のフローリング材でL45の遮...
-
ワンルームマンションで、階下...
-
上の階の騒音について(まさか...
-
新築分譲マンションのひどい騒...
-
プラスターボード(石膏ボード)...
-
マンションでの騒音(工事のよう...
-
遮音出来るロールスクリーンあ...
-
床スラブ200mm・フローリングL-...
-
マンション スラブ厚と音の関...
-
遮音、防音
-
モーターの防音、遮音対策はど...
-
ALC造マンション、上下階の音
-
上の住人が住宅リフォーム 〔...
-
耳栓について、寝るときつけて...
-
防音材
-
カーペットからCFにするとき...
-
防音用のイヤーマフで、おすす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アパート内で響くバイブ音 至急...
-
スラブ厚300ミリ、騒音は…
-
ALC造マンション、上下階の音
-
マンションでの騒音(工事のよう...
-
ワンルームマンションで、階下...
-
騒音 下階からの苦情 どうす...
-
二重床でLL-45等の遮音性能って...
-
床スラブ200mm・フローリングL-...
-
セキスイハイムの遮音性
-
新築分譲マンションのひどい騒...
-
リフォーム後のマンション上階...
-
在来木造建ての1-2階間の遮...
-
カーペットからCFにするとき...
-
ルネス式工法のマンション・ア...
-
プラスターボード(石膏ボード)...
-
上の住人が住宅リフォーム 〔...
-
鉄筋コンクリート壁の遮音性能...
-
分譲マンションにおける床の遮...
-
モーターの防音、遮音対策はど...
-
マンションの物音
おすすめ情報