dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1児の母です。
超初期の流産なのかな?
妊娠を希望しています。
3月11日基礎体温が36.19で排卵日かなと思い、仲良くしました。
12日~14日は基礎体温が36.46~36.48で15日にやっと36.72度になりました

26日体温36.61でおりものに少し血がまじってました。
翌日体温が36.56になったので、生理がくると思い基礎体温を3日計らず待っていたら
生理がこず、30日に計ると36.68度で妊娠したのかな?と思ったのですが、その後から少しずつ出血をしています。1日目は普通の赤い出血。
2日目は少し濃い目。3日目は黒っぽい出血。
念のため生理予定日1週間後から検査できるクリアブルーを使用してみたら、薄く陽性。
生理予定日当日から検査できるチェックワンファーストで確認したら、普通より少し薄いぐらいの陽性。
出血があるため、出血1日目に病院に確認にいくと、エコー・尿検査後、妊娠してないと言われたのですが、市販の検査薬2本で
薄いけど反応が出たと伝えると、「市販のほうが早く出る場合がある」
「よく見たら病院のも陽性が薄くでてきてるが、今の段階では陰性」
といわれ・・・超初期の流産かもしれないし・・排卵から15~6日程度と伝えると「それじゃあでないかも」
また1週間後にきてといわれました。
今もまだ基礎体温が36.61~36.68ですが流産か子宮外妊娠かな?
出血の対処をしてもらいに病院に行ったのですが、何も対処してもらえず、不安になりました。
私のような症状で無事妊娠していた方はいらっしゃいますか?

A 回答 (1件)

こんにちは。



妊娠検査薬を4回試されていますが、いついつにしたのか不明です。
一日に何度も、あるいは翌日にしたって意味はないので、少なくとも数日以上の間を置いて二度試してください。
それで薄いままや、より薄くなっていれば化学的流産(妊娠検査薬だけが陽性になってエコーで胎嚢が確認できる前に流れてしまうもの)になるでしょうし、最初は薄くても順調に濃くなっていけば単に日数が浅かったというだけでしょう。
正常妊娠であっても妊娠初期に出血があることは珍しくありませんので、鑑別のポイントは上記のことだけです。

>出血の対処をしてもらいに病院に行ったのですが、何も対処してもらえず、不安になりました。

正常妊娠であっても出血することは珍しくありませんが、胎嚢出現前に何かできることなど皆無です。強いて言えば安静にすることくらいでしょうか。あまり意味はありませんが...
流産になるとしても、出血は原因ではなく結果ですから何かする意味がありません。
正常妊娠か流産になるかは受精の瞬間にほとんど決まっていることですので、何か対処をしたからそれが覆るということはほぼありません。
万が一の子宮外妊娠であっても、その時期ならまだ経過を観察するより方法がありません。

>私のような症状で無事妊娠していた方はいらっしゃいますか?

お気持ちは解りますが、このように限定した問いかけをされると、とてもレスし辛いと私は思いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今朝流産らしきかたまりがでたので、病院に行きました。
流産でした。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/02 15:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!